ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4404284
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

【関西百名山 No.46】扇ノ山 ふる里の森キャンプ場からピストン

2022年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
8.5km
登り
709m
下り
708m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:23
合計
2:53
11:01
11:18
35
12:21
12:21
1
12:22
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9時過ぎ現地着。たくさんの自動車があったが,ほとんどバードウォッチングの方であった。駐車地点から稜線に上がるまで,ドコモは圏外。
コース状況/
危険箇所等
登山口からは200メートルごとに道標がある。踏み跡とテープもしっかりある。
その他周辺情報 鍛冶屋温泉利用。一般400円でお得。
出発
2022年06月18日 09:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/18 9:26
出発
曇り空である
2022年06月18日 09:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/18 9:26
曇り空である
登山口は右
2022年06月18日 09:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/18 9:28
登山口は右
清流の横を遡る
2022年06月18日 09:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/18 9:41
清流の横を遡る
なんかでっかい木だ!
2022年06月18日 09:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/18 9:43
なんかでっかい木だ!
瀧!
2022年06月18日 09:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/18 9:47
瀧!
アレが山頂?
2022年06月18日 09:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/18 9:48
アレが山頂?
登山口かと思ったらあと100mだって
2022年06月18日 09:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/18 9:58
登山口かと思ったらあと100mだって
到着
2022年06月18日 10:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/18 10:01
到着
ふむふむ
2022年06月18日 10:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/18 10:02
ふむふむ
2
2022年06月18日 10:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/18 10:02
2
ぐっと暗くなる
2022年06月18日 10:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/18 10:07
ぐっと暗くなる
1/10
2022年06月18日 10:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/18 10:09
1/10
崩壊橋
2022年06月18日 10:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/18 10:13
崩壊橋
2/10
2022年06月18日 10:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/18 10:14
2/10
3/10 以下撮ったけど省略で
2022年06月18日 10:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/18 10:19
3/10 以下撮ったけど省略で
稜線に出るとブナメインになる
2022年06月18日 10:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/18 10:30
稜線に出るとブナメインになる
不穏!
2022年06月18日 10:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/18 10:41
不穏!
展望はない・・・
2022年06月18日 10:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/18 10:41
展望はない・・・
7/10 何があったの???
2022年06月18日 10:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/18 10:46
7/10 何があったの???
最後の階段地獄
2022年06月18日 10:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/18 10:53
最後の階段地獄
着いた!
2022年06月18日 11:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/18 11:01
着いた!
やっぱ展望はなかった・・・
2022年06月18日 11:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/18 11:01
やっぱ展望はなかった・・・
三角点
2022年06月18日 11:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/18 11:04
三角点
むーん,いつか再チャレンジすべきじゃねこれは
2022年06月18日 11:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/18 11:30
むーん,いつか再チャレンジすべきじゃねこれは
撮影機器:

装備

MYアイテム
犬丸42
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ トレッキングポール

感想

 遠征が続いていたので今週は近場。と言っても,京都から多分一番遠い関西百名山扇ノ山をチョイス。京都から200卍兇┐辰董づ譴妨かえば恵那山くらいまで行けるんじゃないか?まあでも山自体は登山口の標高高いしラクショーっしょと舐めてかかり返り討ちに遭う。

 京都を6時頃出発。ルートをどうするか悩んだが,運転で疲れるのもアホらしいのでほとんど高速にしてみる。新名神→中国道→鳥取自動車道と繋ぎ,下道を20kmほど走って9時頃到着。キャンプ場入ってすぐの駐車スペースに停めさせていただいたんだが,ここは施設利用者用だったのかもしれない。下の方に駐車スペースがあることに帰りに気が付いた。申し訳ない。

 最初は2劼領啼察D鵡垰澆瓩砲覆辰討い燭,作業用と思しき軽トラとかは走っていた。森の中を上がっていく感じでなかなかに雰囲気はいい。30分ちょっとで登山口に着き,そのまま登り始める。稜線に出るまでは結構な登りで汗だくになる。風が通らずかなり暑かった。これからの低山は着るモノをちょっと考えんとあかんな。道標を見ながら進み,半分くらいの森の中でザックを下ろして休憩。で,担ぎ直して少し歩いたら稜線に出て見晴らしがよくなりベンチまであるという,登山あるある。

 稜線に出たら少し風はあるものの,涼しいとまではいかず,汗をかき続ける。見晴らしがよさそうなところはいくつかあったが,曇り空で展望は今一つ。そのうちまた登りの階段が始まり,結構ヘロヘロになったところで小屋が見え,山頂到着。ここまで誰ともすれ違わずだった。山頂には先行者二人。一人の方と話をしたが,上山高原から上がってっこられたとのこと。そのコースだと山頂まで3時間くらいだそうで,そっちの方が登りがいがあったんじゃないかと後悔しても遅い。

 少し待ったが,曇り空は変わらずで,虫も多いのでランチパックを食って下山。山頂すぐのところで,登山道をシカが横切りギョッとする。下りでは二人組,三人組,ソロの方,とすれ違った。土曜日としては多くはないんだろうね。道がしっかりしているので下りは早めに下りることができた。結局出発から3時間弱で自動車に戻る。時間も早いし,未踏の鉢伏山に行こうかとも思ったが,無理してもあれだし,おとなしく帰ることにしてまた200卍怯薪召17時頃帰宅。途中で贔屓チームのエースのノーヒットノーランを知り車内で一人大騒ぎ。

 というわけで,運転3時間,登山3時間,運転4時間という,いったい何をしに行ったのかよくわからぬ行程になってしまった。この山域は深い山が多いので,じっくり攻めるべきなんだろうと思う。できれば滞在とかした方がベターなんだろうな。キャンプがてらの山行,考えてもいいかもしれぬ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

お疲れ様でした。山頂にてお話をさせて頂きました。山頂では眺望が無く残念でしたねー。ヤマレコユーザーさんだったのですね、また何処かでお会い出来れば良いですね。お気をつけてこれからも山行を楽しんで下さい。
2022/6/20 12:58
ellepapaさん コメントありがとうございます。それなりに人気の山だと思ってたのに、山頂まで誰ともすれ違わずで、思わず色々話しかけてしまいました。お相手いただきありがとうございました。また何処かでお会いしましょう!ご安全に!!
2022/6/20 13:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら