ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4404826
全員に公開
ハイキング
甲信越

帯那山

2022年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
13.4km
登り
1,110m
下り
628m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
1:23
合計
4:32
距離 13.4km 登り 1,110m 下り 631m
7:47
6
7:53
7:55
18
8:13
22
8:35
8:52
17
9:09
9:12
31
9:55
9:57
13
10:10
10:18
8
10:26
10:30
8
10:38
10:43
5
10:48
11:26
2
11:41
11:45
21
12:06
12
12:18
1
12:19
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR東日本中央本線甲府駅 二番バス乗場から積翠寺バス停。
帰りは戸市バス停から山梨市駅。帰りの山梨市民バスは1乗車200円で現金のみです。バス停には1乗車100円と記載されていますが実際には200円でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
地味にルーファイルが必要です。
ご飯の準備。今日は完全メシカレーメシです。中身だけジップロックに詰め替えて持って行きます。
ご飯の準備。今日は完全メシカレーメシです。中身だけジップロックに詰め替えて持って行きます。
積翠寺バス停からのスタートです。
2022年06月18日 07:46撮影 by  SOV37, Sony
1
6/18 7:46
積翠寺バス停からのスタートです。
ここが積翠寺ですね。
2022年06月18日 07:53撮影 by  SOV37, Sony
6/18 7:53
ここが積翠寺ですね。
退避所…
2022年06月18日 08:07撮影 by  SOV37, Sony
6/18 8:07
退避所…
あ、車のすれ違い用だね。
2022年06月18日 08:09撮影 by  SOV37, Sony
6/18 8:09
あ、車のすれ違い用だね。
休館中らしいです。
2022年06月18日 08:14撮影 by  SOV37, Sony
6/18 8:14
休館中らしいです。
指導票ありました。
2022年06月18日 08:15撮影 by  SOV37, Sony
6/18 8:15
指導票ありました。
結構、荒れてるな〜
2022年06月18日 08:19撮影 by  SOV37, Sony
6/18 8:19
結構、荒れてるな〜
これだけ見ると良い雰囲気ですね。
2022年06月18日 08:25撮影 by  SOV37, Sony
6/18 8:25
これだけ見ると良い雰囲気ですね。
石垣が綺麗。
2022年06月18日 08:32撮影 by  SOV37, Sony
6/18 8:32
石垣が綺麗。
心地よい音がします。
2022年06月18日 08:38撮影 by  SOV37, Sony
6/18 8:38
心地よい音がします。
登山道だそうです。
2022年06月18日 08:39撮影 by  SOV37, Sony
6/18 8:39
登山道だそうです。
そうか、これの音だったのか。
2022年06月18日 08:41撮影 by  SOV37, Sony
6/18 8:41
そうか、これの音だったのか。
あれ…詰んだ^_^;
2022年06月18日 08:44撮影 by  SOV37, Sony
6/18 8:44
あれ…詰んだ^_^;
こっちが正解だったのか。しかし藪が…
2022年06月18日 08:49撮影 by  SOV37, Sony
6/18 8:49
こっちが正解だったのか。しかし藪が…
そして、ここでUターン。指導票を見逃してはいけません。
2022年06月18日 08:51撮影 by  SOV37, Sony
6/18 8:51
そして、ここでUターン。指導票を見逃してはいけません。
白いですな。
2022年06月18日 09:05撮影 by  SOV37, Sony
6/18 9:05
白いですな。
なむ〜
2022年06月18日 09:12撮影 by  SOV37, Sony
6/18 9:12
なむ〜
もう一度お参り。
2022年06月18日 09:13撮影 by  SOV37, Sony
6/18 9:13
もう一度お参り。
小紫陽花だ。今年初かも。
2022年06月18日 09:13撮影 by  SOV37, Sony
2
6/18 9:13
小紫陽花だ。今年初かも。
手前にピントを合わせて。
2022年06月18日 09:24撮影 by  SOV37, Sony
6/18 9:24
手前にピントを合わせて。
もう一枚。
2022年06月18日 09:24撮影 by  SOV37, Sony
6/18 9:24
もう一枚。
ギンリョウソウも今年初かも。
2022年06月18日 09:26撮影 by  SOV37, Sony
6/18 9:26
ギンリョウソウも今年初かも。
見落としそうな指導票。
実は間違えた方向に行きました。帯那山は手前が正解。
これ、手前が甲府方面に見えませんか。甲府本面はそのしたの→を修飾しているんですよね。
2022年06月18日 09:28撮影 by  SOV37, Sony
6/18 9:28
見落としそうな指導票。
実は間違えた方向に行きました。帯那山は手前が正解。
これ、手前が甲府方面に見えませんか。甲府本面はそのしたの→を修飾しているんですよね。
間違えた事に気が付き戻って来て「さっきの指導票、わかり難い!」
って言っているようです。
2022年06月18日 09:33撮影 by  SOV37, Sony
6/18 9:33
間違えた事に気が付き戻って来て「さっきの指導票、わかり難い!」
って言っているようです。
鮮やかな猿の腰掛けですな。
2022年06月18日 09:38撮影 by  SOV37, Sony
6/18 9:38
鮮やかな猿の腰掛けですな。
指導票の通り進みましょう。
2022年06月18日 09:40撮影 by  SOV37, Sony
6/18 9:40
指導票の通り進みましょう。
ご苦労さまです。
2022年06月18日 09:40撮影 by  SOV37, Sony
6/18 9:40
ご苦労さまです。
看板の裏から取り付くみたいですね。
2022年06月18日 09:44撮影 by  SOV37, Sony
6/18 9:44
看板の裏から取り付くみたいですね。
指導票(笑)
赤い方向ね。
2022年06月18日 09:55撮影 by  SOV37, Sony
6/18 9:55
指導票(笑)
赤い方向ね。
立派な電波塔ですな。
2022年06月18日 10:06撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:06
立派な電波塔ですな。
白い。
2022年06月18日 10:12撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:12
白い。
3人シズカ。本当はフタリシズカですね。
2022年06月18日 10:14撮影 by  SOV37, Sony
1
6/18 10:14
3人シズカ。本当はフタリシズカですね。
三等三角点。

基準点コード TR35338447701
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 森35
基準点名 大崖
部号 改34
成果品質 1974年以降観測されていない
2022年06月18日 10:17撮影 by  SOV37, Sony
1
6/18 10:17
三等三角点。

基準点コード TR35338447701
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 森35
基準点名 大崖
部号 改34
成果品質 1974年以降観測されていない
見越山山頂です。
2022年06月18日 10:18撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:18
見越山山頂です。
指導票の通り進みましょう。
2022年06月18日 10:26撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:26
指導票の通り進みましょう。
帯那山山頂です。
2022年06月18日 10:29撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:29
帯那山山頂です。
見えているのは北奥仙丈とかかな。
2022年06月18日 10:30撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:30
見えているのは北奥仙丈とかかな。
もうすぐ!
2022年06月18日 10:36撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:36
もうすぐ!
甲府名山の帯那山はこちらです。
2022年06月18日 10:39撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:39
甲府名山の帯那山はこちらです。
二等三角点。左からとは珍しい。

基準点コード TR25338448701
等級種別 二等三角点
基準点名 千代田村
部号 6
成果品質 1974年以降観測されている
2022年06月18日 10:40撮影 by  SOV37, Sony
1
6/18 10:40
二等三角点。左からとは珍しい。

基準点コード TR25338448701
等級種別 二等三角点
基準点名 千代田村
部号 6
成果品質 1974年以降観測されている
奥をペイントで消してる…
こっちが本当の帯那山だと言いたいのかな。
ちょっと闇を感じますな。
2022年06月18日 10:41撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:41
奥をペイントで消してる…
こっちが本当の帯那山だと言いたいのかな。
ちょっと闇を感じますな。
富士山見えた(本当)
2022年06月18日 10:49撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:49
富士山見えた(本当)
行動食はミニつぶあんぱん 97kcal×5個です。
2022年06月18日 10:50撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:50
行動食はミニつぶあんぱん 97kcal×5個です。
ここで昼食にします。
2022年06月18日 10:53撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:53
ここで昼食にします。
本日の食材です。
2022年06月18日 10:54撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:54
本日の食材です。
お湯を沸かしてます。
2022年06月18日 10:59撮影 by  SOV37, Sony
6/18 10:59
お湯を沸かしてます。
11:06 に完成予定です。
2022年06月18日 11:01撮影 by  SOV37, Sony
6/18 11:01
11:06 に完成予定です。
お米は戻ったと思います。
2022年06月18日 11:07撮影 by  SOV37, Sony
6/18 11:07
お米は戻ったと思います。
完全謎パウダーと仕上げオイルを投入。
2022年06月18日 11:07撮影 by  SOV37, Sony
6/18 11:07
完全謎パウダーと仕上げオイルを投入。
ぐるぐるかき混ぜます。
2022年06月18日 11:08撮影 by  SOV37, Sony
6/18 11:08
ぐるぐるかき混ぜます。
カツ!をトッピングして完成です。
2022年06月18日 11:09撮影 by  SOV37, Sony
6/18 11:09
カツ!をトッピングして完成です。
富士山もう一枚(本当に見えた)
2022年06月18日 11:25撮影 by  SOV37, Sony
6/18 11:25
富士山もう一枚(本当に見えた)
菖蒲ですね。
2022年06月18日 11:26撮影 by  SOV37, Sony
6/18 11:26
菖蒲ですね。
群生地だったのか。
2022年06月18日 11:28撮影 by  SOV37, Sony
6/18 11:28
群生地だったのか。
まるでトンネルです。
2022年06月18日 11:58撮影 by  SOV37, Sony
6/18 11:58
まるでトンネルです。
これ、向き合ってる?
2022年06月18日 12:02撮影 by  SOV37, Sony
6/18 12:02
これ、向き合ってる?
苔。
2022年06月18日 12:06撮影 by  SOV37, Sony
6/18 12:06
苔。
1時間待ちです。今日は夕方から用事があるので、ここまでですね。
2022年06月18日 12:18撮影 by  SOV37, Sony
6/18 12:18
1時間待ちです。今日は夕方から用事があるので、ここまでですね。
スズメバチの巣ですな。空き家のようですね。
2022年06月18日 13:19撮影 by  SOV37, Sony
6/18 13:19
スズメバチの巣ですな。空き家のようですね。
山梨市駅に到着。しかし、電車の時間が丁度良くてビールを購入する暇がなかった。
2022年06月18日 13:59撮影 by  SOV37, Sony
6/18 13:59
山梨市駅に到着。しかし、電車の時間が丁度良くてビールを購入する暇がなかった。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.24kg
個人装備
歩数計 財布 コンパス GPS地図ダウンロード バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途)

感想

車だと比較的簡単にアクセス出来るんだけど公共交通だとアクセスし難い帯那山。戸市でバスに乗れないと全行程で25Km位になるので、歩けない距離じゃないけど日が長くなってからと思って、はや数年(笑)
やっと重い腰を上げて行ってきました。
歩いている人が少ないため、ところどころ藪になっていたりして、微妙にルーファイが必要なルートでした。でも蜘蛛の巣は思っていた程ではなかったので、歩いている人が全くいないわけではなさそう。
富士山は残念だったけど、シルエットだけ確認できました。

【事前調査】
帯那山へのアクセス手段を調査したところ、
───引用開始
山梨市の戸市、甲府市の積翠寺および脚気石神社からも登山道がひかれ、公共交通機関の使用者などに使われています。
───引用終了
戸市バス停と積翠寺からアクセスする方法があるようだ。
戸市着のバスは 13:13 17:00 19:06 の本のみ。13:13着では流石に遅すぎる。従って、 戸市アウトの選択肢しかない。

戸市発のバスは 7:18 13:18 17:00 の 3本のみだが、 アウトで使用する為には実質、13:18 17:00 の 2本のみとなる。17:00はかなり遅い時刻となってしまう。すると, 現実的には 13:18のみとなる。

戸市アウトの場合、 積翠寺スタートとなるが、 甲府駅北口 2番のりばから武田神社・積翠寺行きは 7:30の一本のみだ。武田神社行きであれば 8:15もある。

因に 7:30のバスに間に合う為には最寄駅を 5:13発の電車に乗車する必要がある。

因に積翠寺を 8:00にスタートしたとしてもコースタイムだと 13:18 には間に合わない。

上記は 2019年後半から2020年前半に調べた情報だと思う。再度調べなおす必要がありそうだ。

【バスの時刻を再度調査2022】
甲府駅北口 2番のりばから武田神社・積翠寺行きで積翠寺まで行くのは実質 7:30の一本だった。

http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/kofu_station_north_bus_terminal

武田神社からそれほど遠くはないので多少の遅刻の場合は武田神社からスタートする。

戸市からの発車も 13:18、17:00 と変っていないようだ。

山梨市のホームページの市民バス「山梨循環線」で確認できる。

https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/docs/bus.html

自宅は4:50には出なければならない。

【市民バス】
市民バスは乗車一回につき200円でした。バス停の時刻表には100円と書いていますが、実際は200円です。現金のみ使用可能です。予め小銭を準備しておいた方が良いです。私はたまたま200円ありました。

【三角点】
今回のルート上に存在している三角点は以下の二つだった。

●見越山
基準点コード TR35338447701
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 森35
基準点名 大崖
部号 改34
成果品質 1974年以降観測されていない

●奥帯那山
基準点コード TR25338448701
等級種別 二等三角点
基準点名 千代田村
部号 6
成果品質 1974年以降観測されている

【カツカレーメシ】
コンビニで「完全メシ」なるものが目に入って思わず買ってしまった。さらに巨大な駄菓子のカツみたいなものも目に入ってしまった。今回はこれでカツカレー飯かな。
▼食材
・ 完全メシ カレーメシ 471kcal
・ 全力飯。かつやとんかつ カツっ! 224kcal
▼作り方
基本的にカレーメシの作り方通りですが、私の場合、耐熱のジップロックに詰め替えて運びます。
1.お湯を200ml沸かします。
2.お湯をジップロックに注いで五分待ちます。
3.カレーメシの謎の粉末と仕上げオイルを入れます。
4.よくかき混ぜます。
5.「全力飯。かつやとんかつ カツっ!」をトッピングして完成です。
カツが大き過ぎて食べにくかったです(笑)

【行動食】
・ つぶミニあんぱん 97kcal×5
▼消費
・ 全て
山行中に2個食べた。バスを待っている間に全て消費した。

【水】
・ お湯 200ml
・ 水 500ml
・ 麦茶 670ml×3
▼消費
・ お湯 200ml
・ 麦茶 670ml×2

【膝】
問題なし。

【足底腱膜炎】
元の足底腱膜炎の痛みはなくなったと思う。ただ左足の踝の下あたりに違和感は感じる。

足底腱膜炎については以下に纏めておく。

最初に踵の痛みを書いている山行記録
・ 2021年10月23日(土) 記録ID: 3657810
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3657810.html
実際はもう少し前から痛みがあったんだと思う。もしかすると、この前の山行の黒戸尾根が原因だったかもしれない。

もしかするとターニングポイントになったかもしれない山行記録
・ 2022年01月22日(土) 記録ID: 3936451
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3936451.html
権現岳からの下山時に左足裏に強い衝撃を与えてしまい、その場から暫らく動けなくなった。翌日は歩けない程の痛みだったが、翌々日から痛みが弱くなり歩く事には影響がなくなった。一番変わったのは、朝イチの一歩目の痛みがなくなった事。

足底腱膜炎の診断が確定した山行記録
・ 2022年01月29日(土) 記録ID: 3952512
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3952512.html
自己診断では「足底腱膜炎」だったが為念整形外科を受診した。やっぱり「足底腱膜炎」だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら