記録ID: 4410365
全員に公開
ハイキング
甲信越
十観山【つられて青木三山コンプ】
2022年06月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:24
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 327m
- 下り
- 356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:26
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 1:38
距離 4.3km
登り 340m
下り 364m
9:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台ほど駐車可能・トイレ有り 本日は自分だけ💦 少し車高の高い車なら登山口まで行けます。(3台ほど駐車可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
横手キャンプ場〜しばらく舗装路歩き、昆虫資料館の分岐から先はダートになります。 登山道は良く歩かれていて問題ありません。 |
写真
撮影機器:
感想
先週、青木三山コンプの記録が二組上がっていました。
よく考えたら自分も十観山を残すだけでした。
つられて青木三山コンプリート!
スッキリしました(*´ー`*)
下山すると車の外気温は28℃
昼メシを食べに標高が高い湯の丸高原に行って見ます♪
ツツジはどうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
青木三山コンプリートおめでとうございます!
私も今年の3月天気がイマイチな休日に十観山だけ残っていたので登ってきました(^o^;
今日は三方ヶ峰へコマクサを見に行ってきましたが、お昼時の地蔵峠は混んでいましたよ!お土産屋さんのベンチでソフトクリームを食べながらマッタリしていました。
dokodokoさんは湯の丸のレンゲツツジを楽しめましたか?
レコ拝見しました。
お子さんとハイク良いですね〜昔を思い出します。
三方ヶ峰のコマクサは見頃ですね!
ランチそちらでも良かったかな?
湯ノ丸のツツジの満開はもう少し先ですね。
青木三山のコンプおめでとうございます。
僕も、この前どなたかのレコで青木三山を知って、残ってたのが十観山だけだったのでコンプしに行ってきました。
dokodokoさんのこのレコを見てコンプ目指す人も出てきそうですね
実はkotavさんのレコを見て行こうと思いました!
○○百山とかは難しいですが、気軽に達成できる青木三山は良いですね。
達成した山リストが増えるのは嬉しいものです
(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する