記録ID: 4411964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
(84)伯耆大山(夏山登山道↑行者コース↓)
2022年06月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:37
距離 9.4km
登り 1,018m
下り 1,019m
13:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(帰り)13:00発 夏山登山口ー14:40着 鳥取砂丘 |
その他周辺情報 | 前後泊 松琴館 安来 清水寺境内 http://www.syoukinkan.com/ |
写真
撮影機器:
感想
久々の百名山伯耆大山は84座目。ナショナルパークへレンタカーを駐車して、夏道登山道を上り行者コースを下った。夏山登山道は、石段と木段の階段がひたすら続く道でやや単調。行者コースの方が変化に富んでいて面白い。八合目からは視界が開けて、山頂付近は山野草を見ながら木道を周回して散策できる。山頂のウッドデッキは観覧席のように多くの人が腰掛けられるようになっていて、ランチには最適だった。
幼少期に岡山県の玉野に住んで居た頃、大山には登ったはずなのに全く思い出すことができなかった。ただ、山頂付近のキャラボクの香りが近所にあった山の匂いと同じだなと思った。
今回は私の母方のルーツがある島根県を拠点に旅行を計画した。祖父の実家があった安来に宿泊し、祖母の実家があった出雲へも出掛けることができた。予定よりも早く大山から下山できたので、気になっていた鳥取砂丘へも行くことが出来て大満足の山陰の旅だったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する