記録ID: 4412395
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高原山(鶏頂山・釈迦ヶ岳)
2022年06月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 728m
- 下り
- 764m
コースタイム
天候 | てんくら【9時 快晴】当たってました。ただ雲は多いので快晴?くらい。帰りの鬼怒川市街走行中、ゲリラ豪雨的な雨に降られる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんが、雨の多い時期だから?なのか枯木沼付近は水が多めで木道も水没ぎみ。ドボンポイント多数 |
その他周辺情報 | 川霧の湯。小さめの温泉だけど雰囲気いいです |
写真
他の方の記録であった、鳥居にテレビみたいな電子レンジがあるのを見たかったんですが、ここじゃなかったんですね(下山後車で通りかかって見ました。ここからやや南下した辺りの別の登山口にあります)
感想
先日(9日)に狙っていた山に今日行ってきました。高原山(鶏頂山・釈迦ヶ岳)です。
梅雨時期の行き先選定はなかなか難しく、仕事柄土日休みとかではないので(今日はたまたま)2連休もあんまりないので遠出ができません。
埼玉分県ガイド制覇も進めたいのですが、ギリギリのてんくらでは県内あまりいい予報ではなく、栃木方面はそこそこ。決行しました。
ただてんくらで14℃とか出てましたけど体感では25℃以上に感じました(暑がり)
名山とかにされてるわけじゃないのでそこまでメジャーじゃないですが、関東100選的なのには入ってます。元々スキー場とかで有名だったようですが、道の整備もされていて良かったです(帰りの弁天沼~大沼間でちょっと迷いましたが)
栃木は色んな意味で好きなエリアなので、白根山や男体山など、今後登っていきたいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する