記録ID: 4416416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山と、おまけで雨引観音💙
2022年06月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 280m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 朝のうちはややガス、午後になるにつれて晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
筑波山神社近くに車を停め、ケーブルカーで御幸ヶ原へ。窓口であればPaypay使えます。 駐車場は、パーキングいでむらを使用させていただきました。1回500円です。無人で、備え付けの封筒にお金を入れてポストに入れるシステムです。 10時頃到着時点でぎりぎり滑り込みました。 【雨引観音】 (GPSログはありません) 入口近くの専用Pに停めました。無料です。 かなりの台数停められますが、かなり混雑していました。昼間に行っていたらもっと混んでいたかもしれません。 ただいまあじさい祭り開催中です。 http://www.amabiki.or.jp/annualevents/ajisai/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【筑波山】 白雲橋コース方面への下りはやや急なゴーロ帯です。人が多いので結構通過に時間がかかります。 前日の雨で根っこや岩が滑りやすくなっていたのでより時間がかかりました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
茨城方面の天気が良さそうだったので、汗だく覚悟で筑波山に行ってきました。
筑波山には何度か登ったことがありますが、レコをアップするのは初めてです。
暑いので、今回はケーブルカーで登りました。
御幸ヶ原に着くと空気はひんやり。下界の暑さは薄らいでいました。やはり低山でも登ると涼しいんですね〜。
男体山はあまり人が多くなかったですが、女体山のフォトスポットは長蛇の列!とても人が多かったです。
帰りは歩いて下山。緑が濃く、とても綺麗でした😊
下山後はすぐ近くにあるあじさいで有名な雨引観音へ。こちらもなかなかの人出で、境内の中で売られていたプリンは完売してました。食べたかったな〜!
あじさい祭りは始まったばかりなので、まだまだ楽しめそうです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人