記録ID: 4428371
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
五湖山~王岳~鬼ヶ岳
2022年06月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:48
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:49
距離 21.4km
登り 1,373m
下り 1,378m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡しっかりあり迷うところはないけど、低木が多く普通に歩いていても枝が体に何度も刺さって痛かった。あと雨上がりなので草木の雨露で体中濡れた。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水1000ml
行動食
ほか
|
---|
感想
久々に御坂山地へ、赤線伸ばしに。
週間天気では微妙だったけど、前日予報では雨は抜けそう、気温は上がるようで雲多めかなとおもったけど、まぁ天気はあまり気にしないで雨さえなきゃいいやと思い出かけたけど、想像以上の晴天、展望も楽しめてよかった。
女坂峠から五湖山は以外にアップダウンあるし岩や笹も多く思ったよりもペースが上がらないし、雨露で濡れる。岩も滑る。低木も体にぶつかって痛いし。
五湖山から王岳は前半は比較的進みやすいが王岳直下はなかなか急。蜘蛛の巣もこの標高の山にしては比較的多め。
王岳から鬼ケ岳は時間帯もあるかもしれないけど、何人かとすれ違う、けどみんなソロ。狭い岩場もあるけどそれほど大変でもなく、富士山方面がよく開けているので爽快。鬼ケ岳直下に急登があるけど登りきれば絶景が待っている。
ここから西湖へ下山。多くのグループが登ってきていた。
西湖からは遊歩道を経由して精進湖までもどるが、今日は暑く堪えた。
今日は五時間の予定で、なんとか時間内に戻ってこれたけど最後少しいそいだからであって、距離や標高差の割に時間がかかった印象。
全体的に稜線は歩きにくいところも多かったのもあるが最近トレーニングも不足してたからかな…。駐車場に到着してから久々に疲れたと感じ、ついつい自販機でジュース購入して休んでしまった。夏山に向けて体力維持向上目指したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する