記録ID: 442887
全員に公開
トレイルラン
奥秩父
両神山(坂本〜八丁尾根〜日向大谷)
2014年05月06日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 42.0km
- 登り
- 3,317m
- 下り
- 3,614m
コースタイム
坂本バス停8:13→10:24八丁峠10:24→10:55西岳10:56→11:31東岳11:39→12:01両神山12:06→12:37清滝小屋12:37→13:25日向大谷バス停13:35→15:07小鹿野役場15:07→16:00秩父ミューズパーク16:03→16:31西武秩父駅
天候 | 8:12 坂本バス停 曇り 12℃ 11:31 東岳 曇り時々雨 12℃ 12:02 両神山 雨 7℃ 13:34 日向大谷バス停 曇り 13℃ 16:32 西武秩父駅 曇り 16℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西武観光バス http://www.seibukankoubus.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道の状況】 坂本コース・・・登山道崩壊箇所多数。残雪により登山道不明瞭箇所あり。八丁峠への尾根取付点下で約100m雪渓の登りあり。 八丁尾根・・・岩場鎖場が続く。道標、道形は明瞭。 日向大谷コース(清滝小屋経由)・・・・よく整備された登山道。 |
写真
撮影機器:
感想
2014年GW最終日は7年ぶり2回目の両神山へ。
前回は日向大谷から登ったので今回は坂本から八丁尾根経由で山頂を目指してみた。
坂本コースは山と高原地図’13雲取山・両神山では実線(一般登山道)として記載されているルート。しかし、非常に荒れていた。登山道崩壊箇所と倒木が多く、残雪と道標不足でルート不明なところもあり赤破線コース並み。アドベンチャーを好む人にはよいかもしれないがあまりおすすめできない状況だった。
坂本コースを登った八丁峠からは八丁尾根〜両神山〜日向大谷。
岩場と鎖の連続する八丁尾根、よく整備された日向大谷コース(清滝小屋経由)はほぼ昔歩いた時の記憶のとおり。
展望が楽しめなかったのは残念だったが山頂のツツジが今も健在でちょうど花を咲かせていたのはうれしくなった。
日向大谷に下山後、次のバスが来るまで1時間半余りあったので駅まで走ることにした。その途中秩父ミューズパークで中央口から秩父市街をつなぐハイキングコースを発見。気持ちよいルートで今日一番の発見だった。歩いて(走って)みるものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1915人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する