ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443322
全員に公開
ハイキング
石鎚山

雨の石鎚山 鎖場は危険です!

2014年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
mimiyan その他1人
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
1,760m
下り
1,758m

コースタイム

5:40  京屋さん駐車場出発
5:53  西之川バス停・登山口
7:23  石鎚神社成就社
8:12  試しの鎖
8:32  前社ケ森・売店
8:44  夜明峠
8:52  第2鎖場
9:04  二の鎖(第3鎖場)
9:15  第4鎖場
9:27  石鎚神社頂上社・頂上山荘
9:51  天狗岳(1,982m・西日本最高峰)
10:10 頂上山荘
10:56 夜明峠
  石鎚三十六王子道
11:41 天柱石
12:28 刀掛け
13:25 西之川バス停・登山口
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪から車で約5時間 四国の山は登山口までのアプローチが長い。
西之川の京屋さんの奥にかなり広い駐車スペース有り(500円)
入ってはないが、温泉入浴施設もありました。

マイカーの無い方は、伊予西条より『せとうちバス』が「石鎚ロープウェイ前」まで運行されているのでそちらを利用して下さい。
ちなみにロープウェイの始発は7:30だそうです。
コース状況/
危険箇所等
●道
 良く踏まれていて、標識や看板も明瞭。
 人も多く、迷う事はないと思います。
●鎖場
 修験の山で、鎖場が有名だが、鎖場は雨の日はやめた方がいい。
 僕らはトレラン用のシューズだったので、足先が(比較的)鎖の輪っかに入ったが、重登山靴の場合は思うように足が入らないと思うので、足の踏ん張りが利かず非常に危険です。
 4箇所有ります。
 挑戦される方は、くれぐれも自己責任で。
 鎖場を一切通過せずに山頂へ到達する事も可能なので、自信のある方だけ鎖場ルートを選んで下さい。
(私的な感想)
 最初の試しの鎖が、一番長いです。しかし足場は多く比較的登りやすいです。
 第3番目の鎖場が、つま先が鎖に入りにくく、雨の為岩肌が滑りやすく、足を掛けるポイントが少ないという印象です。

●登山ポスト
 西之川登山口の看板横に設置・成就社山門前にも設置
●補給
 成就社には宿泊施設や自販機・売店などもあり
 前ケ森に売店あり
 頂上山荘では一通りなんでもあります。
西之川の登山口横の看板
2014年05月05日 05:53撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 5:53
西之川の登山口横の看板
登山ポストあり

いざ西日本最高峰の石鎚!
2014年05月05日 05:53撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 5:53
登山ポストあり

いざ西日本最高峰の石鎚!
ここが登山口です。
見落としそう・・・
2014年05月05日 05:55撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 5:55
ここが登山口です。
見落としそう・・・
この植物は・・・?
食虫植物系?
花なんですかね?
いろんな疑問の湧く植物でした。
2014年05月07日 22:22撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/7 22:22
この植物は・・・?
食虫植物系?
花なんですかね?
いろんな疑問の湧く植物でした。
ヒトリシズカでしょうか
2014年05月05日 06:30撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 6:30
ヒトリシズカでしょうか
途中こんな岩の横をすり抜けます
2014年05月07日 22:23撮影 by  CX5 , RICOH
5/7 22:23
途中こんな岩の横をすり抜けます
あいにくの雨ですが、成就社まで辿りつきました。
2014年05月05日 07:23撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 7:23
あいにくの雨ですが、成就社まで辿りつきました。
本日の登山の無事をお祈り
2014年05月07日 22:24撮影 by  CX5 , RICOH
4
5/7 22:24
本日の登山の無事をお祈り
奥におわすは・・・
2014年05月07日 22:25撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/7 22:25
奥におわすは・・・
開山の祖、後に菩薩様となる役行者さんですね。
2014年05月07日 22:26撮影 by  CX5 , RICOH
4
5/7 22:26
開山の祖、後に菩薩様となる役行者さんですね。
神門。
ここから先は、ホントの神域です
2014年05月05日 07:37撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 7:37
神門。
ここから先は、ホントの神域です
ツツジの咲く登山道を進む
2014年05月07日 22:28撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/7 22:28
ツツジの咲く登山道を進む
2014年05月05日 07:49撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 7:49
ガスがいかにもって感じの幻想的な雰囲気を醸し出しますね
2014年05月05日 07:55撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 7:55
ガスがいかにもって感じの幻想的な雰囲気を醸し出しますね
2014年05月05日 07:58撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 7:58
来ました。石鎚名物の鎖場。
試しの鎖。
第一鎖場です。
4箇所ある鎖場のうち、ここが一番距離が長いですが、鎖の輪っかに比較的足が入りやすく、確実に三点確保で進んで行くと、すんなりいけます。
2014年05月07日 22:29撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/7 22:29
来ました。石鎚名物の鎖場。
試しの鎖。
第一鎖場です。
4箇所ある鎖場のうち、ここが一番距離が長いですが、鎖の輪っかに比較的足が入りやすく、確実に三点確保で進んで行くと、すんなりいけます。
でも雨の日はくれぐれも細心の注意を。
2014年05月07日 22:29撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/7 22:29
でも雨の日はくれぐれも細心の注意を。
角度にして65度位はあるでしょうか・・・(*_*;
2014年05月07日 22:30撮影 by  CX5 , RICOH
5
5/7 22:30
角度にして65度位はあるでしょうか・・・(*_*;
もし落ちたら・・・(@_@;)

自信のない方は、巻き道を行ってください。
2014年05月07日 22:30撮影 by  CX5 , RICOH
4
5/7 22:30
もし落ちたら・・・(@_@;)

自信のない方は、巻き道を行ってください。
登りきったらこんな感じ。
案の定、視界はゼロです。
2014年05月05日 08:24撮影 by  CX5 , RICOH
4
5/5 8:24
登りきったらこんな感じ。
案の定、視界はゼロです。
登ったら、降りないといけません。
2014年05月05日 08:26撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 8:26
登ったら、降りないといけません。
少しガスが晴れて、向こうの稜線が少し顔を覗かす
2014年05月05日 08:39撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 8:39
少しガスが晴れて、向こうの稜線が少し顔を覗かす
ショウジョウバカマ
2014年05月07日 22:33撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/7 22:33
ショウジョウバカマ
第2鎖場。
足場も多いし、ここも比較的足が輪っかに入るので、登りやすい。
2014年05月05日 08:52撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 8:52
第2鎖場。
足場も多いし、ここも比較的足が輪っかに入るので、登りやすい。
でも油断は大敵
2014年05月07日 22:34撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/7 22:34
でも油断は大敵
もし落ちたら・・・
2014年05月07日 22:34撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/7 22:34
もし落ちたら・・・
第3鎖場。
ここはヤバいです。
前の二つとは違う、足の入りにくい鎖で、足場もかかるところが少なく、雨で滑りやすいです。
2014年05月07日 22:34撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/7 22:34
第3鎖場。
ここはヤバいです。
前の二つとは違う、足の入りにくい鎖で、足場もかかるところが少なく、雨で滑りやすいです。
僕はあのあたりで一度バランスを崩し宙ぶらりんになって「死」が一瞬頭をよぎりました(ToT)/~~
2014年05月07日 22:35撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/7 22:35
僕はあのあたりで一度バランスを崩し宙ぶらりんになって「死」が一瞬頭をよぎりました(ToT)/~~
第4鎖場。
ここの鎖は細い。
ステップは多くあるので、他と比べると登りやすい。距離は一番短い。
2014年05月05日 09:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 9:17
第4鎖場。
ここの鎖は細い。
ステップは多くあるので、他と比べると登りやすい。距離は一番短い。
そして残雪の階段を上り
2014年05月07日 22:37撮影 by  CX5 , RICOH
5/7 22:37
そして残雪の階段を上り
ここをトラバースしたら
2014年05月05日 09:22撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 9:22
ここをトラバースしたら
石鎚山頂上
二人で摂ってもらいました。
2014年05月05日 09:28撮影 by  CX5 , RICOH
5
5/5 9:28
石鎚山頂上
二人で摂ってもらいました。
頂上は雨と強風が吹き、気温もかなり低く凍えそうです
2014年05月05日 10:33撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 10:33
頂上は雨と強風が吹き、気温もかなり低く凍えそうです
すぐ最高峰を目指す。
2014年05月07日 22:37撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/7 22:37
すぐ最高峰を目指す。
何とか天狗岳に到着
2014年05月05日 09:52撮影 by  CX5 , RICOH
4
5/5 9:52
何とか天狗岳に到着
西日本最高峰やったじょ〜
2014年05月05日 09:52撮影 by  CX5 , RICOH
5
5/5 9:52
西日本最高峰やったじょ〜
ここでも記念に二人で
僕たちはこの時、西日本で一番高い所にいた二人です。
2014年05月05日 09:53撮影 by  CX5 , RICOH
6
5/5 9:53
ここでも記念に二人で
僕たちはこの時、西日本で一番高い所にいた二人です。
山荘に戻り、ストーブと名物のあめ湯で暖をとる

寒さで身体が、手が震えてます。
2014年05月05日 10:25撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 10:25
山荘に戻り、ストーブと名物のあめ湯で暖をとる

寒さで身体が、手が震えてます。
そして下山
2014年05月05日 10:37撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 10:37
そして下山
夜明け峠ここから「石鎚三十六王子道」を行きます
2014年05月05日 10:56撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 10:56
夜明け峠ここから「石鎚三十六王子道」を行きます
2014年05月05日 11:10撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 11:10
2014年05月05日 11:10撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 11:10
2014年05月05日 11:13撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 11:13
歴史ある古道という感じです。
2014年05月07日 22:43撮影 by  CX5 , RICOH
5/7 22:43
歴史ある古道という感じです。
2014年05月05日 11:23撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 11:23
ネコノメソウ系でしょうか
2014年05月05日 11:25撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 11:25
ネコノメソウ系でしょうか
2014年05月05日 11:34撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 11:34
天柱石
2014年05月07日 22:45撮影 by  CX5 , RICOH
5/7 22:45
天柱石
神秘的ですね
2014年05月07日 22:46撮影 by  CX5 , RICOH
5/7 22:46
神秘的ですね
忽然と現れる約30mもある、不思議な岩
2014年05月07日 22:46撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/7 22:46
忽然と現れる約30mもある、不思議な岩
2014年05月05日 11:42撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 11:42
2014年05月05日 11:55撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 11:55
2014年05月05日 11:59撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 11:59
途中から沢伝いを歩きます
2014年05月05日 12:09撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 12:09
途中から沢伝いを歩きます
2014年05月05日 12:09撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 12:09
こういう梯子を幾つか越えて・・・
2014年05月07日 22:48撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/7 22:48
こういう梯子を幾つか越えて・・・
2014年05月05日 12:45撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 12:45
沢ガニでしょうか。
色が青っぽい
2014年05月05日 12:51撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 12:51
沢ガニでしょうか。
色が青っぽい
途中から熊野古道のような石畳の道。
という事は、雨はとても滑りやすい道という事。
2014年05月07日 22:49撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/7 22:49
途中から熊野古道のような石畳の道。
という事は、雨はとても滑りやすい道という事。
小さな滝も幾つか越えて、スタートの西之川を目指す
2014年05月07日 22:50撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/7 22:50
小さな滝も幾つか越えて、スタートの西之川を目指す
2014年05月05日 13:25撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/5 13:25
昼飯は、人気店のガッツリナポリタン
次の日の剣に備え、エネルギー充填です。
ここから200舛亮岼榮亜
2014年05月05日 14:43撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 14:43
昼飯は、人気店のガッツリナポリタン
次の日の剣に備え、エネルギー充填です。
ここから200舛亮岼榮亜
撮影機器:

感想

GWを利用して、初めての四国遠征。
その第一弾はやはり、西日本最高峰からでしょう。
二日目は剣山を予定。

あいにくの雨でしたが、それもまたよし。
しかし、鎖場に挑戦するのであれば、雨は避けたほうがいいです。
それくらい危ないです。
現にこの日ここで、滑落者が出ていたという、情報があります。


ロープウェイで成就社すぐ近くまで行けて、そこからは鎖場を通らずとも頂上まで通行が可能で、標識や道も良く整備が行き届き、かつ途中売店や頂上には宿泊施設まで整っているので、最後の天狗岳のアプローチを気をつければ、比較的登りやすい百名山だと思います。

しかし、そこはあえてロープウェイを使わず、一番下の登山口から自分の力で登り、鎖場もすべてクリアして、西日本の最高峰を登りきったと言い、下山も自力で下りる。
 というこだわりのある人は、今回のこういう感じの山行きになります。
雨・強風という要素も加わって更に難易度を増した、石鎚山・天狗岳を制覇した事は、大きな自信となったし、とても良い経験値と経験知を得る事ができました。

今度は晴れた日の西日本最高峰の天狗岳より、下界に拡がるを見下ろしたいですね。

今回は雨・風・鎖という試練があり険しかったが、しかし楽しく、無事帰ってくるとこが出来ました。
いい山を、ありがとうございました。
山の神様に感謝です。


次の日、四国もう一つの百名山の剣山。
約200前榮阿靴董剣の麓まで移動です。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9902人

コメント

4枚目
食虫植物みたいな花ですが、マムシグサやウラシマソウに似ていますね。
サトイモ科の植物かもしれませんね。
2014/5/9 18:21
ありがとうございます
messageteaさんは花にも詳しいんですね。
記録を少し読ませて貰いましたが、内容が濃い〜〜 ですね〜
これからも更新を楽しみにしてます。

お互い怪我に気をつけていい山行きを続けましょう
2014/5/9 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石槌の古道と山体を八の字で廻る!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら