ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443426
全員に公開
ハイキング
甲信越

米山 残雪の原三角測點と日本三大薬師探訪(新潟県柏崎市)

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamaya その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
6.4km
登り
904m
下り
888m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

◆所要時間 3時間30分  ●歩行距離 6.3Km  ▲総上昇量 954m
 
 13:10 大平駐車場
 14:45 米山(よねやま)「掬戚勝米山 △992.52m」〜(休憩)15:05
 16:40 大平駐車場
天候 曇り 突風 霧 
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●乗用車
 ・米山駅から国道8号線を500mほど北上して標識を右に入り、
  道なりに大平集落の最奥を目差します。
■駐車場 
 ・林道入口に無料の大平駐車場(20台)があります。
  当日は、GW中でしたが悪天候で空きもありました。
コース状況/
危険箇所等
▲山行概要≪核心部≫
 (道確啼擦療喘罎砲△訶仍蓋標識から、要所に木階段が
  設置された「大平コース」をひたすら登る。
 711米峰を越えると雪解けで足元が濡れ、灌木が雪の重みで
  被さって歩き難くなる。
 残雪を乗り越えると、ようやく米山薬師堂と山頂小屋に至る。
 げ嫉海浪發鵑牲平Г鮓ながら往路を降りる。
ルート詳細図(クリック➡詳細ページ➡クリック拡大)
ルート詳細図(クリック➡詳細ページ➡クリック拡大)
登山マップ
2014年05月06日 09:28撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/6 9:28
登山マップ
ほぼ満車の大平駐車場
2014年05月06日 09:16撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/6 9:16
ほぼ満車の大平駐車場
まず集落の舗装道を上がります
2014年05月03日 13:01撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 13:01
まず集落の舗装道を上がります
林道の登山口から右へ入山
2014年05月03日 13:12撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 13:12
林道の登山口から右へ入山
トキワイカリソウ
2014年05月03日 13:15撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
5/3 13:15
トキワイカリソウ
いわかがみ
2014年05月03日 13:20撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
5/3 13:20
いわかがみ
新緑で気持ちの良い登山道
2014年05月03日 13:25撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 13:25
新緑で気持ちの良い登山道
展望は僅かです
2014年05月03日 13:38撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 13:38
展望は僅かです
「二ノ字」で休憩
2014年05月03日 13:45撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 13:45
「二ノ字」で休憩
標高を山名にしている珍しい「711米峰」
2014年05月03日 13:54撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 13:54
標高を山名にしている珍しい「711米峰」
「こぶし」の花
2014年05月07日 15:04撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/7 15:04
「こぶし」の花
「しょうじょうばかま」
2014年05月03日 14:15撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/3 14:15
「しょうじょうばかま」
稜線を振りかえる
2014年05月03日 14:16撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 14:16
稜線を振りかえる
残雪帯を抜ける
2014年05月06日 09:20撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/6 9:20
残雪帯を抜ける
「戸?羅場跡」なんと読むのかな?
2014年05月03日 14:26撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 14:26
「戸?羅場跡」なんと読むのかな?
米山山頂小屋に到着です
2014年05月03日 14:42撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 14:42
米山山頂小屋に到着です
山頂の「ふきのとう」が我々を迎えてくれました
2014年05月03日 14:43撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/3 14:43
山頂の「ふきのとう」が我々を迎えてくれました
(道殻師堂の正面左にある「原三角測點」
2014年05月03日 14:44撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 14:44
(道殻師堂の正面左にある「原三角測點」
日本に3基しか現存が確認されていない貴重な測點です
2014年05月03日 14:44撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
5/3 14:44
日本に3基しか現存が確認されていない貴重な測點です
L声15年8月の刻字
2014年05月03日 14:44撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/3 14:44
L声15年8月の刻字
て睫馨蔽詫局
2014年05月03日 14:45撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 14:45
て睫馨蔽詫局
一等三角点標石「掬戚勝米山△992.52m」
2014年05月07日 14:26撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/7 14:26
一等三角点標石「掬戚勝米山△992.52m」
一等三角点の傍に標石があるが、原三角測點の補助点のようだ
2014年05月07日 14:42撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
5/7 14:42
一等三角点の傍に標石があるが、原三角測點の補助点のようだ
山頂の米山薬師堂も霧に霞む
2014年05月07日 14:42撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/7 14:42
山頂の米山薬師堂も霧に霞む
残雪たっぷりの下山尾
2014年05月07日 14:42撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/7 14:42
残雪たっぷりの下山尾
爽快なブナ林を下っています
2014年05月03日 15:18撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 15:18
爽快なブナ林を下っています
霧が少し晴れてきました
2014年05月03日 15:24撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 15:24
霧が少し晴れてきました
右に山頂小屋が見えています
2014年05月07日 15:10撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/7 15:10
右に山頂小屋が見えています
日本海も見えました
2014年05月03日 15:50撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 15:50
日本海も見えました
「二ノ字」から見えた山頂
2014年05月03日 15:55撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 15:55
「二ノ字」から見えた山頂
山麓に降りてきました
2014年05月03日 16:31撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5/3 16:31
山麓に降りてきました
燕市の「道の駅 国上」から翌朝に見た米山のシルエット
2014年05月07日 22:33撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
5/7 22:33
燕市の「道の駅 国上」から翌朝に見た米山のシルエット
撮影機器:

感想

【感想・コメント】
 ・兵庫県を未明に出発して650Kmを走行し、当日の昼から予定になかった
  米山(よねやま さんから〜雲が出た〜♪)に向かいました。
 ・悪天候ながら残雪のハイキングを楽しむことができ、思いがけず山頂の
  貴重な「原三角測點」にも出合えて深く記憶に残る山行になりました。
 ・一等三角点峰からの展望が、霧に阻まれて僅かしか見られなかったのが
  心残りです。

【トピックス】
●「原三角測點」
  明治初期に50個所ほど設置されたが、以降の一等三角点への更新で消滅し、
  現存が確認されているのは、3個所のみ。(白髪岩、米山、雲取山)
 ※三角点マニア以外は、関心を示さないかも知れませんが雲取山は有名です。
●「日本三大薬師」
  越後(新潟県)の米山薬師は、三河(愛知県)の鳳来寺薬師、
  日向(宮崎県)の法華嶽薬師と並んで日本三大薬師とされています。

■詳細記録

★13:10【大平駐車場】
 ・GW中なのに空きスペースがあり、天候がすぐれないので入山者は、
  少ないようだ。
 ・登山案内板に従って、集落の中のコン舗装道を上がるとすぐに地道になり、
  小さな標識から林道に合流。
  さらに林道をショートカットしながら緩やかに登って行く。
★13:20【登山口】
 ・通行止めの路肩スペース横に登山口の道標があり、ここから登山道が始まる。
★13:50【二ノ字】
 ・自然林の高度を上げ、広い平坦地に出ると下山者が休憩をしていた。
  ここから山頂が見えるはずだが、ガスに阻まれる。
★14:00【711米峰】
 ・標高711mを山名にしている珍しい「711米峰」の標柱を通過。
  やがて残雪が現れ、歩き難くなる。
★14:30【戸羅場跡】
 ・いよいよ残雪が増え、登山道が消えて灌木を分けて進むようになる。
  先行する軽装備のハイカー達が、靴がびしょ濡れになり登頂を諦めて
  下山して行った。
★14:45【米山】〜(休憩)15:05
 ・「ふきのとう」の花に迎えられて米山山頂に到着する。
 ・山頂には山名標柱と、霧の中に立派な薬師堂と山頂小屋が建っており、
  幻想的な雰囲気が漂う。
 ・早速、一等三角点標石と原三角測點を確認し、強風を避けて小屋に入ったが、
  突風で建物が小刻みに揺れる。 
 ・しばしイの休憩後、往路を下ることにするが、相変わらず風が強くて寒いので
  雨具を着込む。
★16:40【大平駐車場】
 ・濡れた登山道を滑り降りて、駐車場へ無事に戻り終了。

 今夜は、道の駅「国上」の温泉に浸かって車中泊だ。
 明日4日は、GWで混雑する弥彦山へ向かう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
米山(米山海岸→大平登山口→山頂→下牧登山口)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら