ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443640
全員に公開
ハイキング
近畿

千ヶ峰 三谷コース〜七不思議コース

2014年05月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:48
距離
7.7km
登り
881m
下り
881m

コースタイム

9:48 三谷登山口
10:25 三谷・岩座神ルート合流地点
10:46 千ヶ峰山頂 〜休憩
10:55 出発
11:11 見晴し台分岐点
11:22 七不思議コース分岐点
〜しばらくルートロスト&休憩〜
11:59 出発
12:24 唐滝
13:04 七不思議コース登山口
13:32 三谷登山口
天候 くもり  

最寄のアメダス観測点『西脇』当日の気温
朝の最低気温  9.4℃ (05:39)
日中最高気温 23.0℃ (14:38)
瞬間最大風速 10.8(南南東)(10:47)
※山頂よりの尾根筋は時折り強風!
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三谷コース 駐車場利用。 
■特に区画はありませんが、10〜20台は止められそうなスペース有。
■駐車場にトイレ有。
※当日は、『宝塚』ICより『滝野社』ICまで中国道利用(普通車1,370円…1最近0円単位か?)
途中、コンビニ&トイレ休憩込み、自宅より登山口まで約1時間40分。
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたルートは、案内図に紹介されているルートの筈ですが、七不思議コースはルートロスしたようです。よく利用される三谷ルート、尾根の縦走路は解りやすいようですが、古い道標が多く分岐等、解りにくい所があるようです。

■三谷登山口〜千ヶ峰山頂 (三谷コース)
山頂まで標高差約600mの急勾配が続きます。登山口よりしばらくは沢沿いに整備されたルートが続き、雄滝を過ぎた辺りより岩場混じりの急勾配区間が断続的に続きます。沢の渡渉箇所には木製の橋が設置されており、岩場や急勾配箇所にはロープも設置されており、特に危険箇所はありません。
足元が滑りやすい所もありますが、全体的に路面状態は安定しており、概ね2足歩行で事足ります。階段整備箇所も散見されますが、特に苦になる物ではないでしょう?
要所に新しい道標も設置されており、迷う心配は少ないでしょう。

■千ヶ峰山頂〜七不思議コース分岐点 +α
快適に歩ける明瞭な尾根筋が続きますが、アップダウンが大きい区間、一部踏み跡が不明瞭な区間もありました。設置の古い道標が多く、初めて歩いた感想としては、分岐の行き先が解り難いと感じました。ルート案内図をよく把握しておく事が好ましいでしょう。
最近の地籍調査の杭が設置されており、それを追いかけた結果、ルートを逸れてしまいました。道標のある地点では、慎重なコース確認が必要です。

■七不思議コース ※ルートロスト?
樹林帯の急斜面が多く、踏み跡も不明瞭。テープが頼りになるようですが、正規ルートと異なるテープもあるようです。
少なくとも、唐滝の案内板まで正規ルートの筈ですが、手足を駆使して登る程の急勾配や岩場が点在する歩き難いルートでした。その後、正規ルートを外れたようですが、時折りロープも設置されており、正規ルート以外にも複数のルートが存在するようです?
沢沿いについては、赤や白のテープ目印が断続的に見られますが、踏み跡は多くが流されている、あるいは土砂等で埋もれているようで、解りにくいものでした。整備された山道の筈ですが、極めて歩き難く、一般にはお奨めし難いルートのようです。
JA加美付近で見掛けた周辺案内図。
2014年05月08日 09:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 9:24
JA加美付近で見掛けた周辺案内図。
こちらは三谷登山口に設置されていた案内図。
2014年05月08日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 9:39
こちらは三谷登山口に設置されていた案内図。
コースタイム拡大。
2014年05月08日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 9:39
コースタイム拡大。
笠形山〜千ヶ峰縦走コース。いつかは挑戦してみたいのですが。。
2014年05月08日 09:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 9:40
笠形山〜千ヶ峰縦走コース。いつかは挑戦してみたいのですが。。
三谷登山口。
2014年05月08日 09:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 9:48
三谷登山口。
山頂まで2,053m…細かく刻んだ表示!
2014年05月08日 09:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 9:50
山頂まで2,053m…細かく刻んだ表示!
こちらは比較的新しい道標、雄滝まで20分。
2014年05月08日 09:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 9:50
こちらは比較的新しい道標、雄滝まで20分。
沢沿いの歩きやすい遊歩道。
2014年05月08日 09:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 9:51
沢沿いの歩きやすい遊歩道。
渡渉部分は木製の橋。
2014年05月08日 09:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 9:53
渡渉部分は木製の橋。
絵に描いたように美しい沢沿いを、結構急坂が続く。
2014年05月08日 09:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/8 9:53
絵に描いたように美しい沢沿いを、結構急坂が続く。
雌滝。
2014年05月08日 09:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/8 9:58
雌滝。
奥に雄滝…所要時間約10分。
2014年05月08日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/8 9:59
奥に雄滝…所要時間約10分。
次の目標は合流点。
2014年05月08日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 9:59
次の目標は合流点。
雄滝を横から。心地良い沢の音に包まれた谷を登る。
2014年05月08日 10:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/8 10:02
雄滝を横から。心地良い沢の音に包まれた谷を登る。
岩が増えだします。
2014年05月08日 10:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 10:03
岩が増えだします。
所々にロープ有。
2014年05月08日 10:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 10:10
所々にロープ有。
渡渉箇所(木橋有)で先行する2人組に追いつく。
当日、山中で出会ったのはこの方達のみでした。
2014年05月08日 10:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 10:11
渡渉箇所(木橋有)で先行する2人組に追いつく。
当日、山中で出会ったのはこの方達のみでした。
階段も整備されていますが、森もよく手入れされています。
2014年05月08日 10:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/8 10:16
階段も整備されていますが、森もよく手入れされています。
木の根の階段。相当な急勾配。
2014年05月08日 10:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/8 10:16
木の根の階段。相当な急勾配。
三谷・岩座神ルート合流地点。所要時間約25分。
山頂まで40分と書き換えられていますが、案内図は50分と書かれていました。
2014年05月08日 10:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/8 10:25
三谷・岩座神ルート合流地点。所要時間約25分。
山頂まで40分と書き換えられていますが、案内図は50分と書かれていました。
少し勾配が緩み、
2014年05月08日 10:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/8 10:28
少し勾配が緩み、
山頂まであと20分!
2014年05月08日 10:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 10:35
山頂まであと20分!
植林の森を抜け、空が明るくなってきた頃合で再び急登開始!
2014年05月08日 10:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 10:39
植林の森を抜け、空が明るくなってきた頃合で再び急登開始!
笹が増えてきました。
2014年05月08日 10:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 10:41
笹が増えてきました。
山頂着。先の分岐より約20分程度で到着。
2014年05月08日 10:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/8 10:46
山頂着。先の分岐より約20分程度で到着。
道標。
2014年05月08日 10:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 10:46
道標。
案内図。
2014年05月08日 10:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 10:47
案内図。
二等三角点『千ヶ峰』。
2014年05月08日 10:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/8 10:48
二等三角点『千ヶ峰』。
南、加古川方面…視界はイマイチ。。
2014年05月08日 10:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/8 10:48
南、加古川方面…視界はイマイチ。。
東、…遠望が利かず、周りの山は知らない山ばかり、完全にアウェー!
2014年05月08日 10:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/8 10:50
東、…遠望が利かず、周りの山は知らない山ばかり、完全にアウェー!
南へ続く稜線へ。
2014年05月08日 10:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 10:55
南へ続く稜線へ。
早速、西側へ降りる分岐。
2014年05月08日 10:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 10:56
早速、西側へ降りる分岐。
最奥が、笠形山でしょうか?
2014年05月08日 11:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/8 11:00
最奥が、笠形山でしょうか?
986mピーク。基準点有。
2014年05月08日 11:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 11:05
986mピーク。基準点有。
整備されたというより、よく踏まれた山道程度か?
2014年05月08日 11:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 11:06
整備されたというより、よく踏まれた山道程度か?
見晴し台方面への分岐点と思われます。
2014年05月08日 11:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 11:11
見晴し台方面への分岐点と思われます。
雨乞岩。迂回路あり、難なく通過できます。
2014年05月08日 11:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 11:13
雨乞岩。迂回路あり、難なく通過できます。
尾根が広がり高原っぽい雰囲気。
2014年05月08日 11:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 11:14
尾根が広がり高原っぽい雰囲気。
それなりに解りやすい踏み跡が続く。
2014年05月08日 11:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/8 11:17
それなりに解りやすい踏み跡が続く。
この辺りより、最近の赤頭杭が目立つように。。
2014年05月08日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 11:19
この辺りより、最近の赤頭杭が目立つように。。
進行方向を横断するように見えた道標。
2014年05月08日 11:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 11:22
進行方向を横断するように見えた道標。
気にせず尾根を進めば、遮るようなロープ!
2014年05月08日 11:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 11:22
気にせず尾根を進めば、遮るようなロープ!
その先にも赤頭杭が続く尾根が下る…釣られて下る。。
2014年05月08日 11:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 11:24
その先にも赤頭杭が続く尾根が下る…釣られて下る。。
やがて落差5m以上の崖!
…ようやく、ルートを外れている事に気付く(遅)
2014年05月08日 11:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 11:31
やがて落差5m以上の崖!
…ようやく、ルートを外れている事に気付く(遅)
登り返して、通り過ぎた道標付近で昼食。
2014年05月08日 11:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/8 11:43
登り返して、通り過ぎた道標付近で昼食。
これ、左が縦走路です。
2014年05月08日 11:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 11:59
これ、左が縦走路です。
程なく、逆方向を指す道標。
2014年05月08日 12:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 12:01
程なく、逆方向を指す道標。
この古い道標群、岩座神方面へ。
2014年05月08日 12:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 12:02
この古い道標群、岩座神方面へ。
植林と雑木林の間をテープが続く。
2014年05月08日 12:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 12:05
植林と雑木林の間をテープが続く。
テープは植林帯へ続く。。
しかも、かなり急勾配!
2014年05月08日 12:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 12:09
テープは植林帯へ続く。。
しかも、かなり急勾配!
踏み跡等、あるか無いか解りません。
2014年05月08日 12:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 12:14
踏み跡等、あるか無いか解りません。
コースかどうか怪しいものの、急勾配の下れそうなポイントのテープに続く。
2014年05月08日 12:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 12:15
コースかどうか怪しいものの、急勾配の下れそうなポイントのテープに続く。
唐滝の案内看板!…やはり、コースは外してなかったようです。
2014年05月08日 12:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 12:24
唐滝の案内看板!…やはり、コースは外してなかったようです。
これが唐滝? …その上下共、滝っぽい地形でした。。
2014年05月08日 12:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/8 12:24
これが唐滝? …その上下共、滝っぽい地形でした。。
山頂方面を記す道標有。但し、これ以降は見掛けず。。
2014年05月08日 12:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 12:25
山頂方面を記す道標有。但し、これ以降は見掛けず。。
一応?ロープ有。コースと信じて沢沿いを下る。
2014年05月08日 12:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 12:29
一応?ロープ有。コースと信じて沢沿いを下る。
テープもあるが…
2014年05月08日 12:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 12:33
テープもあるが…
滝行に丁度良さそうな雰囲気?の滝に出会う。
2014年05月08日 12:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/8 12:38
滝行に丁度良さそうな雰囲気?の滝に出会う。
滝行風にセルフ撮りを試みるも…
3回目で諦めました^^;;
2014年05月08日 12:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
5/8 12:39
滝行風にセルフ撮りを試みるも…
3回目で諦めました^^;;
別の滝…つまり、かなりの急勾配を下っている訳で。。
2014年05月08日 12:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/8 12:44
別の滝…つまり、かなりの急勾配を下っている訳で。。
ようやく勾配が緩むと植林帯へ。ここも手入れされた綺麗な森でした。
2014年05月08日 12:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 12:52
ようやく勾配が緩むと植林帯へ。ここも手入れされた綺麗な森でした。
2.3度渡渉しましたが、橋は無。
2014年05月08日 12:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 12:53
2.3度渡渉しましたが、橋は無。
明瞭な踏み跡に出会う。左側斜面より降りてきましたが、おそらくこちらが正規ルートでしょう。
2014年05月08日 12:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 12:59
明瞭な踏み跡に出会う。左側斜面より降りてきましたが、おそらくこちらが正規ルートでしょう。
久し振りに道標。
2014年05月08日 13:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 13:00
久し振りに道標。
舗装された林道が現れると…
2014年05月08日 13:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 13:01
舗装された林道が現れると…
まもなく登山口。
2014年05月08日 13:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 13:03
まもなく登山口。
おそらく歩いてきたであろう沢沿いに、ルートらしき黒い筋が書かれているような。。
2014年05月08日 13:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 13:05
おそらく歩いてきたであろう沢沿いに、ルートらしき黒い筋が書かれているような。。
舗装路を三谷コース方面へ。
2014年05月08日 13:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 13:10
舗装路を三谷コース方面へ。
棚田100選だそうです。田植え準備中でした。
2014年05月08日 13:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 13:11
棚田100選だそうです。田植え準備中でした。
林道風の舗装路、稀に車が通る程度。
2014年05月08日 13:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/8 13:22
林道風の舗装路、稀に車が通る程度。
通称…サイガ?サイブ?? 
2014年05月08日 13:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/8 13:30
通称…サイガ?サイブ?? 
駐車場着。下山後に天候が回復するのはよくあることです;;
2014年05月08日 13:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/8 13:32
駐車場着。下山後に天候が回復するのはよくあることです;;
撮影機器:

感想

千ヶ峰を訪れるのは今回が2度目。
記憶を辿れば、2008年11月。市原峠から歩いただけでしたが、山頂からの360°広がるパノラマは強く印象に残っており、いつかまた訪れようと思っていた山です。

今回の山行は事前に計画していたものではなく、決めたのは前日の夜。
個人的に2連休の2日目、何処か山へ出掛けようと決めていたものの、前日歩いた摩耶山でのおびただしい毛虫!
この時期特有と言えばそれまでですが、ならば季節の歩みが遅い内陸部へ向おうかと。。。

思惑通り?全く毛虫が見当たらない、まだツツジが残る快適な山歩きを楽しむ事ができました…
…が、簡単に地図は用意したものの十分に下調べした訳でもなく、現地にてハイキングコースを周回すればとコースを決めたものの、あまりルートを気にせず歩いた縦走路でまさかのルートロスト。七不思議コースの予想以上の険しさと不明瞭なルートに四苦八苦。。メジャールートである三谷コース以外はハイキングコースとしては難易度が高いようです。

前回訪れたときもですが、今回も悪天ではないものの、スッキリしない空模様でした。次回は好天に恵まれたタイミングを見計らって訪れたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12906人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら