記録ID: 4446652
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
地蔵峠から池の平湿原往復
2022年06月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 426m
- 下り
- 423m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湯ノ丸ビジターセンターの前から見晴岳まで 序盤はスキー場を登って行きます。ゲレンデの真ん中を歩くのではなく左右のゲレンデの間の林間トレイルです。トレイルランや陸上競技のコースとクロスしますが、三方ヶ峰を指す道標に従って歩くのがハイキング用のトレイルです。 スキー場トップを過ぎると急に斜度を増して本格的な登りになります。森の中眺望が無いので退屈だという過去レコが有りましたがそんなことはありません。 ①厚いこの日は、日陰のトレイルを風が通り池の平湿原の真ん中よりむしろ涼しいくらい。 ②周りにレンゲツツジ。足元にはお花が沢山いて辛い登りの合間にカメラ休憩ができる。 ③柔らかくて脚にやさしいトレイル。岩とかロープ鎖はありません。 と、初めてここを歩きましたが気に入りました。 池の平駐車場からの下りも一回だけ車道を横切るだけで車道を歩く事無く地蔵峠まで下りることが出来ます。 |
その他周辺情報 | 鹿沢温泉紅葉館日帰り湯 源泉かけ流しの素朴な湯。 |
写真
感想
6月20日頃のレコを拝見するとスキー場から見晴岳までのトレイルにお花が沢山が咲いている様子。4日前に湯ノ丸烏帽子をソロで歩いたが今回は、カミさんとお花を愛でながらゆっくりハイキングが今日のコンセプトです。
10日まえはイワカガミが咲き誇っていたらしいそのトレイルですがこの日はテカテカ光る葉っぱだけで咲いているのは見られませんでした。10日違いでこうも変わるのですね。梅雨明け後の暑さも原因なのかなあ?
それでもこのトレイル、足元にゴゼンタチバナ・ツマトリソウ・マイヅルソウ等、それにオレンジ色のレンゲツツジが碧い空と緑の森に絶妙のコントラストを付けて飽きない。
急登をあえいで着いた見晴岳の西端にはハクサンシャクナゲやサラサドウダン・コケモモが沢山。それにここからは湯ノ丸/烏帽子や根子/四阿の見晴らし最高。池の平周回コースからは20~30メートル横っちょなだけで素通りするハイカーさんが殆どです。もったいないですよ~、コマクサだけじゃないですよ~、とは絶対言いませんでした(笑)。
池の平湿原はお花の盛りは過ぎたのでしょうか?所々でハクサンチドリを見られただけで、見晴岳までのトレイルの方が面白かったなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する