記録ID: 445002
全員に公開
ハイキング
甲信越
せっかくなので登ってみた【岩殿山】
2014年05月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 269m
- 下り
- 263m
コースタイム
【岩殿城跡入り口】(16:01)−【岩殿山】(16:24)−【最高点】(16:31)−【岩殿城跡入り口】(16:53)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は散歩コース。スニーカで行きました。 |
写真
感想
大菩薩連嶺の縦走を無事終えましたが、せっかくなので大月にある【岩殿山】にも行ってきました。
市営の駐車場に車を止めて、スニーカで向かいます。
【ふれあいの館】はもう閉まっていて寄れませんでした。
山頂へ続く階段が辛かった。
途中であったご夫婦に「この先の鎖場が面白いんですよ」と教えてもらいましたが、今日は遠慮します。
山頂に着くと一人のカメラマンが【富士山】に照準を合わせていました。
写真を撮って、最高峰のあるアンテナの方へ移動。
最高峰は見所なく下山。
散歩がてらでしたが、山頂からの【富士山】のアングルも良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する