記録ID: 4455574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
ニッコウキスゲとバンダイクワガタを見に行こう(磐梯山、猫魔ヶ岳、雄国沼)
2022年07月02日(土) ~
2022年07月03日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:44
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,378m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:54
距離 14.3km
登り 694m
下り 701m
5:11
354分
スタート地点
11:05
宿泊地
2日目
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:52
距離 7.5km
登り 691m
下り 693m
5:06
292分
宿泊地
9:58
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車状況は写真にて |
コース状況/ 危険箇所等 |
八方台〜猫魔が岳〜雄国沼で泥濘、渡渉あり 雄国沼木道は写真に夢中で渋滞あり 磐梯山ルートはふつう |
その他周辺情報 | アビスパ裏磐梯で入浴550円 |
写真
感想
大勢のレコを便りに行先決定。
2年前の雄国沼はとても静かな山行でしたが、今回はONシーズンの山行なのですごい人出でした。特に金沢峠から沼へ向かう階段と木道は渋滞発生の危険あり、マスク必要。
猫魔が岳から見下ろす雄国沼と黄色に染まる草原は期待が膨らみます。沼から木道にはいると一面のキスゲが目に飛び込んできます、目の前にひろがる黄色の花畑は「言葉を失う偉力」がありました、一生の思い出です
「バンダイクワガタ」なるものを知らず、周囲の人に教えて頂きニワカファンになりました、磐梯山はお花のヤマですね、写真は撮りはぐりました。来年もリピしたくなります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
バンダイクワガタの名前に「そんなのいるんだー?」と訪問させていただきました。最後のお写真で見事にひっくり返りました。お花だったんですね。(今コクワガタ飼ってるので。)(^▽^;)
雄国沼のニッコウキスゲ見事ですね。霧ヶ峰で同じような見事な群落を見ましたが、当たり年だったようです。磐梯山は毎年このように一面黄色に染まるのでしょうか。一度訪れてみたいです。
コメントありがとうございます。
そうなんです!私も知ったのは最近なんです。ヤマレコさんのおかげ、
それで見に行きたくって。この歳で新しい知識(笑)が増えるって新鮮な気分です。
咲き具合の当たりはずれはわかりませんが、私はみなさんのレコを参考に
今後もいろいろな近場に出向くつもりです。
PS
コクワガタとお花を並べて記念写真はいかが?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する