岩神山・兜明神嶽
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 427m
- 下り
- 427m
コースタイム
10:54岩神山山頂
11:55兜明神山頂
13:10下山完了
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近隣のキャンプ場にはもっと停められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストはありません。 かぶと広場に避難小屋”兜山荘”があります。 兜明神嶽山頂付近は1枚岩のクライミングとなるので、手袋があるとよいでしょう。 山頂は狭いです。 岩神山は山頂前に鉄塔のある広場があります。 熊注意です。親子の熊の目撃情報があるようです。 近くの道の駅区界では公衆トイレが工事中です。 |
写真
感想
前日の疲れが残る上に、気管支炎が完治せずちょっとだるい。
でも、お天気は悪くない予報。
お散歩感覚で歩ける山ならなんとかなるかな。
ということで区界です。
実際は、登山口までが遠く、車の運転がきつかった(笑)
見たかったのはエンゴサク。
以前見たときに、オトメ(エゾ)エンゴサクとそうでないものの2種があるようで
確認したいと思いました。
まずは、カタクリ。
そろそろ終盤かと思いましたが、白っぽいカタクリのあるあたりはちょうど盛りでした。
昔は10株ほど白いカタクリがあったようですが、盗掘されて今は限りなく白に近い2株のみと
なってしまったようです。
白いカタクリは何とも言えず美しいです。
岩神山方面へ進むと、何やら白い花。
サンカヨウです。今年初です。
好きなんですよね、この花。
そういえば、このあたりシラネアオイはあまり見かけません。
岩手山ではサンカヨウと一緒に咲くのですが。
岩神山山頂ではコヨウラクツツジが咲きはじめです。
カメラ泣かせの小さい花です。
たまには兜明神嶽の山頂へ。
hisakunには絶対無理な岩場(笑)
目の前に早池峰。綺麗に見えました。
一通り撮影したら、すぐおります。
岩場を降りたところに、お目当てその1のエンゴサク発見!
よく観察します。
苞には切れ込みはありません。青い色のものもありオトメ(エゾ)エンゴサクで
間違いないでしょう。
かぶと広場に戻ると、終盤でしたがカタクリ・キクザキイチゲのお花畑が。
そこにはウスバサイシン(トウゴクサイシン)も。
ということは、ヒメギフチョウもいるのかな・・・と思っていたら
もうすぐ寿命が尽きそうな個体が。子孫を残せてたら良いですね。
兜山荘近くにあるニリンソウのお花畑はまだ咲きはじめでした。
このお花畑手前にもオトメ(エゾ)エンゴサク発見。
白いのもありました。ここでは白いものは珍しいらしく、木の枝で囲ってありました。
ニリンソウのお花畑には、もう一つのエンゴサク。
オトメ(エゾ)エンゴサクより小ぶりで細身、苞にしっかりと切れ込みがあります。
典型的なヤマエンゴサクですね。
オトメ(エゾ)エンゴサクとヤマエンゴサクがすぐ近くに生えているんですね。
はっきりしてすっきりしました(笑)
エンゴサクを見たら下山です。
ちょっと寄り道しながら。
もう一つのお目当てを探しましたが、まだつぼみでした。
来週、お目当て見に行こうかどうか思案中です。
こんにちは!
ここでも、盗掘が横行しているのですか(^^;)。
もの凄い憤りを感じます!
春はお花のレコがたくさんアップされますが、なんと盗掘のお話が多いことか(^^;)。ほんとに嘆かわしいことですね!なんで、みんなでそっと語りあうことができないのでしょうかね
まあ、そういう自分も写真を撮るとき、夢中になりすぎてお花を踏んづけちゃったなんて事もありましたが、今は十二分に気をつけているつもりです。みんながお互いに気持ちよくお花と接することができればと思いますね!
ところで、同じ種類のお花でもよく見ると違いがあるんですね!mitugasiwaさんはよく見てらしゃる
こんにちは!
sakuraskau64さん
そうなんですよ。
特に白いカタクリは狙われます。
それと、早池峰の絶滅危惧種。
トガクシショウマや希少なラン科の花々。
残念ながら、ヤマレコに載せられないものがあります。
(ちょっとヤマレコはオープンすぎるので)
載せても、場所を伏せたり(笑)
エンゴサクも微妙に違うものがあり、中には種類を特定できないものもあります。
それを調べるのもまた、楽しみです。
これからますますお花がたくさん咲きます。
お花の追っかけは続きます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する