両神山
- GPS
- 07:10
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 3,412m
- 下り
- 3,427m
コースタイム
休憩以外はほぼコースタイムでした。
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時頃到着しますが、車が多く、第4駐車場に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース自体は赤いテープが多くつけられていたので迷いそうな所は ほとんどありませんでした。 ほんの一部に残雪ありました。 全体的にコースの幅が狭いです。 コースの谷側はかなりの急斜面ですので、すれ違い時や、 下りの疲れている時などは踏み外さないよう注意が必要です。 実際に滑落してしまった登山者を見かけてしまいました。 |
写真
感想
予報では快晴の週末。
親分は仕事なのでソロです。
GWに親分に却下された上高地でのんびりテント泊。
縁遠いツバクロではなく思い切って蝶が岳から北アを眺める。
どちらもいいけどなぁ、調子に乗って雪山行ってえらい事になっても嫌だし、
ガソリン価格の高騰で2週連続で遠出は・・・・。
車の税金もあるし・・・。
1月から地味ですがトレーニングをしてきたのでその成果を試してみたくて
今回は遠くなく、1000M超の登りと、ある程度の急登がある事を条件としました。
そんな場所としては両神山か甲武信ヶ岳しか思い浮かびませんでした。
甲武信ヶ岳はリベンジしなければならないところですが、
今日は手始めに両神にしておこう。
これもすべて北アルプスの急登を登るためです。
2度目の両神山です。
8:00スタート。
人が一人通れる位の細い道が続きます。
会所までは登ったり下ったりの連続です。(帰りはこれが結構しんどかったりする)
会所から八海山まではそんなにきつくない登りですが、
その先は結構急な登りの連続です。
息が上がり過ぎないペースを保ち歩きますが清滝小屋にはほぼコースタイム通りに到着です。
前回はここですでにかなり疲れてた記憶あり。
10分程度休憩の後、同じようなペースで歩きます。
鈴が坂という急登が終わると鎖が現れます。
ゆっくりと足場を確かめながら登れば問題ないような鎖場です。
その後も同じペースを保ち、神社・山頂へと到着です。
山頂手前でハイカー渋滞が発生してます。
天気がよく、眺めが素晴らしいので仕方ないですね。
富士山・八ヶ岳・北アルプス・浅間山など、きれいに見渡せました。
あまりにも人が多く、順番待ちをされているので、
景色を存分に楽しんだ後にサクサク下ります。
神社でお昼と思ってもやはり混んでいるので清滝小屋まで下りランチを取った後、下山します。
冬の最盛期から比べると6キロ軽くなった私ですが、それでもやはり膝に疲労がきているのがわかります。
細い道を踏み外さないように慎重に歩きます。
下りもほぼコースタイム通りで下山。
間違いなく体は軽く、心肺機能も向上しているようです。
これが確認できたし、景色も綺麗だったので満足のゆく登山となりました。
こんにちは〜♪t-stixさん(*^_^*)
おぉ〜っ!なかなかに絞り込んできているみたいですネ スゴイッ 私も頑張らないとなぁ〜と、まぁいつも通り口だけデス (笑)
こちらから登る両神は、鎖場な少ないものの、なかなか歩き応えはあるようですネ これから夏のアルプスや縦走に向けてとなると、少しづつ距離をたくさん歩いたり、重い荷物にも慣れていかないなぁ〜と思うとボ〜っとしている暇なないかもっ 冬の時期はそう距離を歩けなかったり日帰りで軽々な荷物なので、だいぶ体力、筋力は落ちているだろうし・・ 年も年なので 食べた分だけはシッカリ着いちゃうけど、体力や筋力は落ちるのは早いけど、付けようとなるとかなり頑張らないと・・って感じですネ (笑)
暑いぐらい陽もサンサンとしている中、体も軽く体力の向上も感じながらの気持ちの良い両神山を歩くことが出来てヨカッタですネ では、また〜(*^_^*)
kchanさん、こんばんは〜
ガッツリ絞りましたよ
当初の目標まであと2キロですが、もうちょっといけそうな気がします。
という訳で目標を上方修正。
落ち続ける体力・筋力を維持するのは大変な事ですが、
それでもいろんな方のレコを見て、
あそこ行きたい・あっちも行きたい。
いろいろ考えてると結構体力勝負のところばっかりになってしまって
昨年涸沢カールに行ったときにものすごくバテた記憶がありまして。
今年も行きたい場所のひとつなので、今度はそうならないように
したいなぁという思いでトレーニングしてます。
冬の時期はそう歩けなかったり・・・・???
そうですか??
レコ拝見すると冬でも半端ない距離歩いているような気がしますけど・・・。
その体力、ちょっと分けてほしいなぁと、いつも思っております。ハイ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する