記録ID: 447156
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山外輪山周回(黒檜山、地蔵岳、鈴ヶ岳など)
2014年05月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:04
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,654m
- 下り
- 1,652m
コースタイム
6:34黒檜山P−7:36黒檜山7:52−9:20鳥居峠−10:08長七郎山10:18−11:15地蔵岳11:26−11:53新坂平12:05−13:26鈴ヶ岳13:40−15:10出張峠−15:58陣笠山−16:34黒檜山P
天候 | 一日ほぼ快晴、風も弱い 絶好のハイキング日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
未舗装区画なしで40台くらい トイレはおのこ、小沼、新坂平など |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備状況 一部を除いて整備されたハイキングコース。快晴、ほぼ無風、展望良好で絶好の天気。各コースともハイカーでにぎわってました。 雪は稜線にごくわずかで全く問題なし。 黒檜山登山口〜黒檜山〜駒ヶ岳 ごつごつした岩場の急登だが、足下は安定している。ここが今日一番の急登。段差が大きい分、下りも膝にきそうなので、最初に登るようにコース取りしました。 駒ヶ岳〜鳥居峠 大沼への降下点を過ぎるとやや不明瞭。笹の丈も膝くらいで目印もあるので、迷うところはありません。篭山周辺は道がはっきりしませんが、鳥居峠は目前なので歩きやすい所を進めば問題なし。アカヤシオ見物の方で意外とにぎわってました。(有名ポイントらしい) 鳥居峠〜長七郎山〜地蔵岳〜新坂平 ファミリーハイクコース。展望も最高でした。 新坂平〜大ダワ〜鈴ヶ岳 鋤柄山の先が幅2mくらいのやせ尾根。鈴ヶ岳への登下降が黒檜山への登りをきつくしたような岩場の登りでロープ場もあり。足場は十分なので、悪天候でない限り危険ではないと思います。 大ダワ〜出張峠 倒木、枝が多く荒れた感じ。笹藪とかがなく、どこでも歩けるので前半は注意していないと道を失うかも。関東ふれあいの道に出てからはコースは明瞭ですが、誰にも会いませんでした。 出張峠〜五輪峠 問題なし。五輪峠の手前は笹が被り気味。 下山後の温泉 スカイテルメ渋川 ¥510 |
写真
感想
他の方の記録を参考にしながら外輪山のいくつかを周回してきました。(特に駒ヶ岳から鳥居峠のルートの情報が助かりました)
後半の鈴ヶ岳が一つの山場でしたが、新坂平で水分を補給して何とか周回してきました。天気が良かった分、消耗も激しかったようで、登山後の体重は2kg減。
鈴ヶ岳から先は予想外に長いうえ、単調、誰にも会わない(静かな山歩きともいう)で精神的に疲れました。
久々のガッツリ山歩き。ガッツリすぎて胃もたれ気味という感じでしたが、上越国境の山々、富士山も拝めて満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する