ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4471698
全員に公開
ハイキング
甲信越

守門岳

2022年07月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:45
距離
9.6km
登り
1,083m
下り
1,097m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:25
合計
8:43
7:21
6
7:27
7:27
48
8:16
8:16
6
8:21
8:22
70
9:32
9:32
18
9:50
10:22
22
10:44
10:45
21
11:06
11:11
16
11:27
11:34
32
12:06
12:20
15
12:35
12:40
22
13:03
13:03
19
13:21
13:21
37
13:58
14:00
12
14:12
14:12
56
15:08
15:08
11
15:19
15:38
23
16:02
16:02
4
16:06
16:06
0
16:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
保久礼登山口からピストン
登山口駐車場にトイレはありません。
手前にある二口登山口駐車場に
トイレあり。

ルート上にある保久礼小屋のところに汲み取り式のトイレがあるらしいが未確認。

駐車場までの道は舗装されているが狭いです。

小出インターから登山口駐車場まで40分くらい。
インター出入口にセブンイレブンあり。
コース状況/
危険箇所等
保久礼登山口から守門大岳までは、
階段と、とても歩きにくい登山道。
特に下山は足元に気を遣いました。
樹林帯だけど、午後は陽射しが差し込み暑い。

登山口から50分くらいのところに水場あり。
冷たくて美味しい。
休憩にも涼しくて良かった。
その他周辺情報 神湯温泉 700円
食堂あり。
温泉だけど加水タイプ。カルキ臭強い。

仮眠室あり。無料で、利用できる足裏マッサージ機あり。
すぐに階段の始まり
2022年07月09日 07:28撮影 by  SCG09, samsung
2
7/9 7:28
すぐに階段の始まり
どこまで続くの?早くもバテバテ
2022年07月09日 07:39撮影 by  SCG09, samsung
2
7/9 7:39
どこまで続くの?早くもバテバテ
たまに展望スポット

すでに滝汗で、少し貧血っぽくなる。
夏は、いつものこと。
でも回復するかは、わからないし、どらみんには自分のペースで先に行ってもらうことにした。

ピストンだし、どらみんと出会ったところで下山しようと思った。
2022年07月09日 07:52撮影 by  SCG09, samsung
4
7/9 7:52
たまに展望スポット

すでに滝汗で、少し貧血っぽくなる。
夏は、いつものこと。
でも回復するかは、わからないし、どらみんには自分のペースで先に行ってもらうことにした。

ピストンだし、どらみんと出会ったところで下山しようと思った。
クールダウンし、冷たいゼリーでエネルギーチャージ。
ゆっくり歩き始める。

キビタキ小屋には寄らず100mでも短縮し、ゆっくりと直登ルートをいく。
2022年07月09日 08:24撮影 by  SCG09, samsung
1
7/9 8:24
クールダウンし、冷たいゼリーでエネルギーチャージ。
ゆっくり歩き始める。

キビタキ小屋には寄らず100mでも短縮し、ゆっくりと直登ルートをいく。
2022年07月09日 09:08撮影 by  SCG09, samsung
1
7/9 9:08
出会えました(*^^*)
ヒメサユリ。
もう。。。ここでいいかも???

と思いつつ、大岳まで行ってみようと進む。
2022年07月09日 09:27撮影 by  SCG09, samsung
4
7/9 9:27
出会えました(*^^*)
ヒメサユリ。
もう。。。ここでいいかも???

と思いつつ、大岳まで行ってみようと進む。
山頂手前では左足つりーの、右足つりーの、で(T_T)悶絶

山頂に設置されている鐘を鳴らしてみる
2022年07月09日 09:51撮影 by  SCG09, samsung
3
7/9 9:51
山頂手前では左足つりーの、右足つりーの、で(T_T)悶絶

山頂に設置されている鐘を鳴らしてみる
守門大岳。

山頂に居た方に、ヒメサユリとキスゲの群生があり景色がいいところがありますよ。と教えてもらう。
2022年07月09日 09:53撮影 by  SCG09, samsung
2
7/9 9:53
守門大岳。

山頂に居た方に、ヒメサユリとキスゲの群生があり景色がいいところがありますよ。と教えてもらう。
確かに!!
うわぁ〜素敵。どこの山だろう??

周りにはヒメサユリとキスゲ
最高のロケーション。
2022年07月09日 09:55撮影 by  SCG09, samsung
3
7/9 9:55
確かに!!
うわぁ〜素敵。どこの山だろう??

周りにはヒメサユリとキスゲ
最高のロケーション。
もう、どらみんは守門岳に着いただろうか??
私は、ここで早々にランチして、ゆっくりして回復しよう(*^^*)
2022年07月09日 09:55撮影 by  SCG09, samsung
3
7/9 9:55
もう、どらみんは守門岳に着いただろうか??
私は、ここで早々にランチして、ゆっくりして回復しよう(*^^*)
ヒメサユリとキスゲに、ご機嫌。

素敵な山だなぁと眺めていた山が守門岳だと知る!(苦笑)

まだ、どらみんも、山頂には着いてないかなぁ。。。
2022年07月09日 09:56撮影 by  SCG09, samsung
3
7/9 9:56
ヒメサユリとキスゲに、ご機嫌。

素敵な山だなぁと眺めていた山が守門岳だと知る!(苦笑)

まだ、どらみんも、山頂には着いてないかなぁ。。。
2022年07月09日 09:56撮影 by  SCG09, samsung
2
7/9 9:56
守門岳に向けて、行けるところまで行くことにした。

下り始めて、ちょっと後悔したけど。
2022年07月09日 10:34撮影 by  SCG09, samsung
7/9 10:34
守門岳に向けて、行けるところまで行くことにした。

下り始めて、ちょっと後悔したけど。
守門岳、近づいてきた?
いや、まだまだ。。。
2022年07月09日 11:00撮影 by  SCG09, samsung
2
7/9 11:00
守門岳、近づいてきた?
いや、まだまだ。。。
守門大岳を振り返る。
2022年07月09日 11:11撮影 by  SCG09, samsung
1
7/9 11:11
守門大岳を振り返る。
木道があるなんて知らなかった。
ここのポイントが休憩にも一番のおすすめ。

この時、どらみんからLINEの返信がくる。
あと20分位のとこまできたと返信。
2022年07月09日 11:27撮影 by  SCG09, samsung
2
7/9 11:27
木道があるなんて知らなかった。
ここのポイントが休憩にも一番のおすすめ。

この時、どらみんからLINEの返信がくる。
あと20分位のとこまできたと返信。
無理だと思っていた山頂に到着した。

しかし、山頂は日陰がなく暑く、トンボが沢山飛び回っていた。

どらみんは、途中から、日傘をさして山頂に居たけど、暑い山頂に長く停滞したのが良くなかったと思う。
申し訳ない(>_<)
2022年07月09日 11:49撮影 by  SCG09, samsung
5
7/9 11:49
無理だと思っていた山頂に到着した。

しかし、山頂は日陰がなく暑く、トンボが沢山飛び回っていた。

どらみんは、途中から、日傘をさして山頂に居たけど、暑い山頂に長く停滞したのが良くなかったと思う。
申し訳ない(>_<)
2022年07月09日 12:24撮影 by  SCG09, samsung
7/9 12:24
景色は本当に良いんだけど、日差しを遮る日陰が、ほとんどない。
2022年07月09日 12:24撮影 by  SCG09, samsung
2
7/9 12:24
景色は本当に良いんだけど、日差しを遮る日陰が、ほとんどない。
この頃は、どらみんも、まだ元気だった。
2022年07月09日 12:25撮影 by  SCG09, samsung
3
7/9 12:25
この頃は、どらみんも、まだ元気だった。
2022年07月09日 12:35撮影 by  SCG09, samsung
1
7/9 12:35
2022年07月09日 12:37撮影 by  SCG09, samsung
1
7/9 12:37
景色に魅了されながら振り返ると、そこには守門岳。

登頂できて良かった。

良かったけど反省の多い山歩きとなりました。
2022年07月09日 12:38撮影 by  SCG09, samsung
4
7/9 12:38
景色に魅了されながら振り返ると、そこには守門岳。

登頂できて良かった。

良かったけど反省の多い山歩きとなりました。

感想

今週は山に行かないつもりだったけど予定が変更になり急遽、金曜の午後に、どらみんが日曜に行く予定にしていた守門岳に土曜日に行くことにした。

保久礼登山口からのコースは、樹林帯でも陽射しが照りつけ暑い。
早朝から登り、早めに下山したほうが良かったのにスタートが遅すぎた。

さらに、日影のない山頂で、どらみんを待たせ過ぎてしまったため、下山時に軽い熱中症にさせてしまった。

自分の都合で危険なことになるところだった。

計画は大事であると、改めて思いました。
基本なのにねぇ。。。
体力もないし、行こう行こうでは、ダメね

ヒメサユリは数年前に浅草岳でみた可愛いお花。
次は守門岳で見たいなぁと思っていたけど、ヒメサユリが咲いてるのは守門大岳の方でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

守門岳、この時期でも暑さは半端ないですね、

こんばんは😄
厳しい条件でも完登出来て良かったですね。

守門岳、昨年登りました。
同じルートです。天気がイマイチでガスってました。
気温と湿気にやられました( ̄▽ ̄)
そんなこんなで山頂手前で撤退、、。
これ迄の登山で初めての大汗、パ○ツまで、、

レコを拝読しながら昨年の事が思い出されました。
ヒメサユリ、守門岳の方が多いのでしょうか?
浅草岳でも見れましたが^o^
2022/7/10 20:32
teheさん コメントありがとうございます。

改めて、もっと早い時間から登るべきだった、下調べは入念にと思った山行となりました。

ヒメサユリ、守門岳というより守門大岳の方に咲いていました。
何回も守門岳に登っているという地元の方に、どのルートが好きですか?と聞いたところ、二口登山口からと言うことでした(*^^*)

始めてヒメサユリを見たのは浅草岳でしたが、まだ咲き始めで、そのときは数も少なく感じました。

でも、どちらに咲いてるヒメサユリも可愛いさに違いなし(*^^*)ですね🎵
2022/7/10 22:42
まろんさん
守門岳、暑い中をお疲れさまでした。
ヒメサユリに再会できて良かったですね。
私はまだお会いしたことありません。

それにしても日差しの強い中を大事に至らなくて本当に良かったです。
私だったらぶっ倒れていたかも?
熱中症は低体温症と並んで登山の二大脅威です。お互いに気をつけましょう。
2022/7/10 20:44
gorozoさん こんばんは。

しっかり下調べをして、もっと早い時間から登るべきでした。
賑わっていた山頂だったのに、あっという間に皆、下山開始したので、あらあら?と思ったのですが、この暑さか。。。と思いました。

どらみんには申し訳ないことをしてしまいました(>_<)
山頂ではなく涼しい休憩ポイントで、合流すれば良かったとか、いやいや、とりあえず一緒に歩いていたほうが心配もかけなかっただろうとか、本当に反省です。
2022/7/10 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら