ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4474686
全員に公開
ハイキング
中国

花見山で肉うどん😋/ヒメホタルおまけ

2022年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:25
距離
4.4km
登り
258m
下り
242m

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
0:44
合計
2:22
9:25
57
10:26
11:10
41
11:51
11:51
0
11:52
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:30自宅出発〜9:30登山開始。(コンビニ、トイレ含め)
トイレは山陰側からなら滝山公園駐車場が便利。
花見山スキー場のレストハウスから駐車スペースまでの道は急で細くすれ違いが困難です。
その他周辺情報 新見千屋温泉「いぶきの里」
日帰り温泉800円
ヤマレコ常連さんからの花レコ情報により本日は日南町の花見山にやってきました。
登山を始めた2014年11月から約8年振りです。
9:30ゲレンデトップ手前の駐車スペースからスタート
1
ヤマレコ常連さんからの花レコ情報により本日は日南町の花見山にやってきました。
登山を始めた2014年11月から約8年振りです。
9:30ゲレンデトップ手前の駐車スペースからスタート
既に横にはピンク色と白色のナデシコが沢山咲いてました♪
2
既に横にはピンク色と白色のナデシコが沢山咲いてました♪
お目当てのニッコウキスゲが少しだけ咲いてました。
もう少し時期が早いんでしょうか?みんな種になってました。
→6/15頃が見頃
7
お目当てのニッコウキスゲが少しだけ咲いてました。
もう少し時期が早いんでしょうか?みんな種になってました。
→6/15頃が見頃
ルピナスも終わって豆が沢山付いてました。
たぶん人工的に植えた花の種類も多そうな印象です。
3
ルピナスも終わって豆が沢山付いてました。
たぶん人工的に植えた花の種類も多そうな印象です。
ユウスゲは今の時期でしょうか?
黄色いお花は何か元気がでてウキウキします♪
花が夕方に開き翌日の午前中にしぼみ、葉がスゲに似ていることに由来する。Wikipediaより。
7
ユウスゲは今の時期でしょうか?
黄色いお花は何か元気がでてウキウキします♪
花が夕方に開き翌日の午前中にしぼみ、葉がスゲに似ていることに由来する。Wikipediaより。
オオバギボウシ
アジサイ
シモツケソウ
ヒヨドリバナとアサギマダラ
7
ヒヨドリバナとアサギマダラ
キキョウ
白いのも植わってた
3
白いのも植わってた
ゲレンデトップに来ました。
子供と何回かスキーで来ました。
懐かしい反面2020年で閉鎖で(休業)もの悲しい気持ちに。
4
ゲレンデトップに来ました。
子供と何回かスキーで来ました。
懐かしい反面2020年で閉鎖で(休業)もの悲しい気持ちに。
トラノオ
何とかショウマ
変なカタカナの看板
1
変なカタカナの看板
チレンジコースの右から登山道
1
チレンジコースの右から登山道
今日は霧で湿っぽいですが雰囲気の良い道です
3
今日は霧で湿っぽいですが雰囲気の良い道です
ホタルブクロ
ヤマジノホトトギス
4
ヤマジノホトトギス
ピンク色の綺麗なササユリ
7
ピンク色の綺麗なササユリ
花見山山頂東屋近くに沢山咲いてました
\(^o^)/
6
花見山山頂東屋近くに沢山咲いてました
\(^o^)/
三姉妹❤
10:25花見山山頂
ゆっくりで約1時間でした。
3
10:25花見山山頂
ゆっくりで約1時間でした。
千屋温泉側(いぶきの里スキー場)からのルートも気になります。
千屋温泉側(いぶきの里スキー場)からのルートも気になります。
ガスって展望はありませんね。
1
ガスって展望はありませんね。
東屋でクッキング
2
東屋でクッキング
今日は前からやってみたかった肉うどんに初チャレンジ
玉ねぎと牛バラ炒めてすき焼きのたれで味付け。
4
今日は前からやってみたかった肉うどんに初チャレンジ
玉ねぎと牛バラ炒めてすき焼きのたれで味付け。
別の皿に取っておき後で上に乗せます。
袋の麺つゆ、うどん、刻んだネギ持参。
4
別の皿に取っておき後で上に乗せます。
袋の麺つゆ、うどん、刻んだネギ持参。
ネギを添えて完成です。
汗をかいたので激うまです。
あと、東屋のテーブルの高さが高めで丁度良いです。
8
ネギを添えて完成です。
汗をかいたので激うまです。
あと、東屋のテーブルの高さが高めで丁度良いです。
11:00下山開始
またアサギマダラが来ました。かなり近づいても逃げません。
7
11:00下山開始
またアサギマダラが来ました。かなり近づいても逃げません。
フシグロセンノウ
ショッキングオレンジ色で目を引きます
6
フシグロセンノウ
ショッキングオレンジ色で目を引きます
キアゲハ
向こう側にアサギマダラと並んでお食事中♪
6
向こう側にアサギマダラと並んでお食事中♪
バッタがとまってます
1
バッタがとまってます
お花ロード
ゲレンデトップのシモツケソウ
7
ゲレンデトップのシモツケソウ
チャレンジコースorチャンピオンコースを子供と命からがら滑りおりた記憶が蘇ります(笑)
5
チャレンジコースorチャンピオンコースを子供と命からがら滑りおりた記憶が蘇ります(笑)
普通はホワイトロングコースを滑ります
2
普通はホワイトロングコースを滑ります
11:50下山完了
懐かしいスキーロッジ
3
懐かしいスキーロッジ
新見千屋温泉(にいみちやおんせん)も2014年ぶり。
800円は少しお高いですがジェットバスや露天風呂(飛騨高山風の山景色)、湯の質(アルカリすべすべ)が良くまた来たい。
3
新見千屋温泉(にいみちやおんせん)も2014年ぶり。
800円は少しお高いですがジェットバスや露天風呂(飛騨高山風の山景色)、湯の質(アルカリすべすべ)が良くまた来たい。
「にーみん」新見市マスコットキャラクター
出身地:新見のとあるピオーネ畑(笑)
千屋牛の牛の要素も入ってそうです。
4
「にーみん」新見市マスコットキャラクター
出身地:新見のとあるピオーネ畑(笑)
千屋牛の牛の要素も入ってそうです。
kapi03さん
マイマスコットがやっと決まりましたよ♪
おそらく他人様とかぶらない
4
kapi03さん
マイマスコットがやっと決まりましたよ♪
おそらく他人様とかぶらない
奮発して家族にもお土産
3
奮発して家族にもお土産
本日のダイジェスト
5
本日のダイジェスト
おまけ
昨日は初めて大山寺の石畳のヒメホタル見にいきました。
今年は多いみたいです。スマホじゃ上手く撮影できませんね。
例年大山寺7/10頃が見ごろ、大山山頂は7/20頃だったと思います。時間は暗くなった8時前後。
2
おまけ
昨日は初めて大山寺の石畳のヒメホタル見にいきました。
今年は多いみたいです。スマホじゃ上手く撮影できませんね。
例年大山寺7/10頃が見ごろ、大山山頂は7/20頃だったと思います。時間は暗くなった8時前後。
上がヒメホタル(小ちゃい)
下がゲンジボタル(別の場所)
7
上がヒメホタル(小ちゃい)
下がゲンジボタル(別の場所)
ゲンジホタルは緑色の光に対しヒメホタルは銀色の小さい灯りが点滅速度が速いです。動画付けておきます。
3
ゲンジホタルは緑色の光に対しヒメホタルは銀色の小さい灯りが点滅速度が速いです。動画付けておきます。

感想

◇最近ヤマレコを見てると花見山がお花が多いことを知りました。
お手軽過ぎて敬遠していましたが、前回2014年11月から実に約8年振りに行って参りました。
◇想像以上にお花の種類が多く嬉しくなりました。
特にササユリがまだ咲いているのは驚きです。
◇新見千屋温泉も同じく2014年振りですが、良い温泉だったなとの記憶ですが、それ以上に湯の質やお風呂の種類の多さにテンションがUPしました。
また、新しい相棒「にーみん」とも巡り合ってこれで一人で登山も寂しくないです(笑)
◇ヒメホタルの点滅動画がかろうじて撮れましたのでよろしかったらどうぞ。
ゲンジボタルに比べて小さい光で点滅速度が速いです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら