記録ID: 4481759
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
夏で暑いのに....関八州見晴台から丸山へ
2022年07月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:30
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:26
距離 16.3km
登り 1,163m
下り 1,099m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路)西武秩父線「芦ヶ久保」駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
苅場坂峠⇔大野峠のあいだにちょっとした岩場があります。 慎重に。 |
その他周辺情報 | 道の駅「あしがくぼ果樹公園」は食事もできるし、地元野菜も購入できるので...。 今回かここを目当てに降りてきました。 すこし丸山方面に登ったところには、かき氷屋さんがあります。 |
写真
丸山山頂展望台から。バックは秩父の盟主「武甲山」。
ちょっと雲がかかっています。
望遠鏡はお金を入れる必要がありません。
「あの日見た花の名前は僕たちはまだ知らない」に出てくる吊り橋もここから見えます。
ちょっと雲がかかっています。
望遠鏡はお金を入れる必要がありません。
「あの日見た花の名前は僕たちはまだ知らない」に出てくる吊り橋もここから見えます。
感想
ここ2週の週末歩いていないので、体重増加気味。来週は3連休で、どこかにテン泊?とりあえず、歩いておかないと、筋力がますます低下してしまうので...。でも暑いので、低山を時間かけてというのは無理。
そこで、あしがくぼに降りて道の駅で「わらじかつ」のプラン。それなら、関八州からの稜線歩きかな?といった感じで、低山を意識しながらの山歩き。
******************************
さすがに暑いので、途中で追い越した人ゼロ。すれ違った人は、トレラン2名、登山客10名ちょっと。そうだよね、暑いしね。不要不急の外出は控えないとね。
関八州までの登りはさすがに暑かったけれど、関八州→大野峠までの稜線は標高800m程度で、風も涼しくてけっこう歩きやすかったけど。
丸山への登りからあしがくぼへの下りはやっぱり暑かった。特に登山道が終わって舗装路を下る際には容赦ない日光を浴びて....。
目的地の道の駅「あしがくぼ果樹公園」にたどり着いた時は、頭がぼーっとしていて、食欲もなく。ここの超デカい「わらじかつ丼」を食べる気力もなくなっていました。きゅうりと、なすと、ジャガイモと、玉ねぎを買っただけで、家路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する