記録ID: 4482216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鉢盛山
2022年07月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 736m
- 下り
- 737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:31
距離 6.8km
登り 749m
下り 737m
13:41
ゴール地点
7/10、山友さん達と鉢盛山に行ってきました。登山口へと向かう林道はゲートで封鎖されており、朝日村に申請をしてカギを借りる必要がある山です。リーダーが予め申請のFAXをしてくれていたので、朝日村の図書館でカギを受け取って行ってきました。
天気が不安定な週末で、地元は朝から大雨だったので、鉢盛山も雨降り登山かなと覚悟して行くと、長野県は案外天気がもっており、時間と場所によっては青空も。山行中も大雨にはならず、むしろ山頂あたりでは涼しいくらい。思ったより良いコンディションで歩けました。ガスガスだったので展望0でしたが、また300名山を一つ踏破出来ました。
ただ、この山は虫が多いです。。。。羽虫がたかってくるのがうっとおしい。。僕たちが登った際には大丈夫でしたが、熊の目撃談も多いようなので、行かれる方はご注意を。
天気が不安定な週末で、地元は朝から大雨だったので、鉢盛山も雨降り登山かなと覚悟して行くと、長野県は案外天気がもっており、時間と場所によっては青空も。山行中も大雨にはならず、むしろ山頂あたりでは涼しいくらい。思ったより良いコンディションで歩けました。ガスガスだったので展望0でしたが、また300名山を一つ踏破出来ました。
ただ、この山は虫が多いです。。。。羽虫がたかってくるのがうっとおしい。。僕たちが登った際には大丈夫でしたが、熊の目撃談も多いようなので、行かれる方はご注意を。
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
7/10、山友さん達と鉢盛山に行ってきました。登山口へと向かう林道はゲートで封鎖されており、朝日村に申請をしてカギを借りる必要がある山です。リーダーが予め申請のFAXをしてくれていたので、朝日村の図書館でカギを受け取って行ってきました。
天気が不安定な週末で、地元は朝から大雨だったので、鉢盛山も雨降り登山かなと覚悟して行くと、長野県は案外天気がもっており、時間と場所によっては青空も。山行中も大雨にはならず、むしろ山頂あたりでは涼しいくらい。思ったより良いコンディションで歩けました。ガスガスだったので展望0でしたが、また300名山を一つ踏破出来ました。
ただ、この山は虫が多いです。。。。羽虫がたかってくるのがうっとおしい。。僕たちが登った際には大丈夫でしたが、熊の目撃談も多いようなので、行かれる方はご注意を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する