記録ID: 448789
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山(日向大谷)
2011年08月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,714m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:14
距離 10.7km
登り 1,714m
下り 1,754m
6:47日向大谷第二駐車場-6:57日向大谷-7:27会所-8:42弘法の井戸-8:52清滝小屋-9:13七滝沢コース分岐-9:21産体尾根-9:46両神神社-10:23両神山山頂-11:02両神神社-11:33清滝小屋-11:36弘法の井戸-12:38会所-12:59日向大谷-13:11日向大谷第二駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
2年ぶりの登山。足慣らしに両神山へ。昔は裏側から登ったが、今回は表から。
6:50駐車場を出発。思ったより遅くなってしまったため、日向大谷の神社には寄らず。
日向大谷から会所を過ぎたあたりまでは、どこかでも見たような雰囲気。秩父の山は似たところがあるのかな。
弘法の井戸の水は冷たくてうまかった。ここを過ぎるとすぐに清滝小屋。管理人はいない。キャンプの炊事場もある。なぜか大きなアブがたくさんいて、寄ってくるのでじっとしていられない。休憩はあきらめて清滝へ。落差はあるが水量は少ない。垂直の崖の上から岩を伝わらずに落ちてくるので、滝に打たれるのにちょうどいい感じ。
更に登ると両神神社がある。ここの狛犬はオオカミになっている。休憩に向いていてベンチもあったが、先客の団体がいたため、神社を過ぎるあたりの路肩で休憩。
山頂には岩があり、1996年に来たときもそんな感じだった。あのときもガスで展望がなかったが、今回も展望はあまり良くない。近くの山は見えたが、遠くが見えず、ちょっとガッカリ。
下山は来た道をそのまま戻る。温泉が近くに見つからなかったのと、家までそう遠くはないので、温泉に寄らずに帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する