ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4492268
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

山梨・小太郎山〈97/100〉、百高・高嶺〈57/100〉リニューアルした広河原山荘でテン泊&ディナープランを満喫♪

2022年07月17日(日) ~ 2022年07月18日(月)
 - 拍手
めたぼる その他1人
GPS
14:54
距離
19.8km
登り
3,015m
下り
2,764m

コースタイム

1日目
山行
8:07
休憩
0:41
合計
8:48
6:44
17
7:01
7:01
23
7:24
7:29
13
7:42
7:42
44
8:26
8:33
63
9:36
9:40
6
9:46
9:50
98
11:28
11:38
94
13:12
13:12
4
13:16
13:19
44
14:03
14:11
34
14:45
14:45
13
14:58
14:58
19
15:17
15:17
15
2日目
山行
5:58
休憩
0:37
合計
6:35
3:03
3
3:06
3:06
11
3:17
3:30
141
5:51
6:04
56
7:00
7:10
37
7:47
7:47
100
9:27
9:28
8
9:38
9:38
0
9:38
ゴール地点
天候 7/17 曇り☁️→雨☂️
7/18 曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〜駐車場🅿️〜
▼南アルプス市芦安観光第3駐車場
85台。無料。トイレあり。路面はアスファルト。マップコード:167 163 534*67。

夜叉神峠から広河原まで終日マイカー規制がるため、バス・タクシーで広河原まで移動。運行期間:2022年6月24日(金)~2022年11月3日(木・祝)。

●往路
〜ジャンボタクシー🚕〜
芦安第2駐車場→広河原。午前5時発。1,500円。
https://ashiyasu-kankou-taxi.co.jp/climbing-for-taxi-and-bus/taxi_for_hill_climbing2/

●復路
〜バス🚌〜
広河原→芦安(駐車場)。午前10時発。1,330円。
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/
コース状況/
危険箇所等
△小太郎山
〜危険箇所⚠️〜
なし。

〜コース状況〜
▼旧広河原山荘〜白根御池分岐
九十九折、階段など急登が続く。樹林帯のため展望は殆どない。途中、第一ベンチ、第二ベンチと呼ばれている開けた休憩ポイントがある。白根御池小屋にトイレあり。

▼白根御池小屋〜小太郎尾根分岐
草すべりと呼ばれる九十九折の急登が続く。展望が開けて鳳凰山を見ることができる。お花畑も点在している。小太郎尾根分岐から甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳を見ることができる。

▼小太郎尾根分岐〜小太郎山
登山道の雰囲気がガラリと変わる。段差の大きい箇所や不明瞭と感じてしまう箇所がある。山頂に近づくにつれて藪(主にハイマツ)が濃くなる。

△高嶺
〜危険箇所⚠️〜
なし。

〜コース状況〜
▼旧広河原山荘〜白鳳峠
登山口までアスファルト道。登山口の最初のステップが「グラグラ」してるので注意。ゴーロ帯手前まで九十九折の急登が続く。ピンクテープやトラロープ、鉄梯子などが整備されている。ゴーロ帯からは展望が開け北岳を見ることができる。

▼白鳳峠〜高嶺
高嶺山頂直下までハイマツ帯続く。中には背丈ほどのハイマツがある。ハイマツに隠された木の根や浮石・段差に注意。高嶺山頂直下は岩陵帯。段差が大きいので滑落注意。
その他周辺情報 〜食事処・テン場〜
▼南アルプス市広河原山荘
テント:900円/人、夕食2,200円/人、朝食(弁当)800円。
支払いは事前決済。フロントでチェックインする際に、テン場で使用する「タグ」や「食事券」をいただける。生ビール(中ジョッキ)は800円。夕食は18:30開始。朝食(弁当)は夕食時にいただけます。テン場は旧山荘前でトイレ・水場あり。20時消灯。
TEL:090-2677-0828
https://www.minamialps-net.jp/yamagoya/005_hirogawara
△小太郎山
始発で広河原に向かいます!いってきまーす😁
2022年07月17日 04:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/17 4:15
△小太郎山
始発で広河原に向かいます!いってきまーす😁
△小太郎山
広河原山荘のテン場で急いで設営。ここをキャンプ地とするw 小太郎山に向けてクライムオン!
2022年07月17日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
22
7/17 6:42
△小太郎山
広河原山荘のテン場で急いで設営。ここをキャンプ地とするw 小太郎山に向けてクライムオン!
△小太郎山
白根御池小屋にとーちゃく!中々ガスが取れません…ネ😅
2022年07月17日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/17 8:18
△小太郎山
白根御池小屋にとーちゃく!中々ガスが取れません…ネ😅
△小太郎山
草すべりでガスが晴れきた!曇り予報でしたがもしかして…。
2022年07月17日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/17 9:14
△小太郎山
草すべりでガスが晴れきた!曇り予報でしたがもしかして…。
△小太郎山
小太郎尾根分岐の手前のお花畑🌼で青空に出会えた♪
2022年07月17日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
7/17 9:42
△小太郎山
小太郎尾根分岐の手前のお花畑🌼で青空に出会えた♪
△小太郎山
プリンスと女王さまはお隠れに…😭
2022年07月17日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
7/17 9:49
△小太郎山
プリンスと女王さまはお隠れに…😭
△小太郎山
伸びやかな小太郎尾根♪山頂を目指すのに下る感じが面白い😊
2022年07月17日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
7/17 10:06
△小太郎山
伸びやかな小太郎尾根♪山頂を目指すのに下る感じが面白い😊
△小太郎山
藪ゾーンに突入したら雨が降ってきちゃいました☂️
2022年07月17日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/17 10:27
△小太郎山
藪ゾーンに突入したら雨が降ってきちゃいました☂️
△小太郎山
前小太郎山に到着。周囲をガスに囲まれてるなあ😅
2022年07月17日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
7/17 10:52
△小太郎山
前小太郎山に到着。周囲をガスに囲まれてるなあ😅
△小太郎山
標高2,725mの小太郎山に登頂成功!山梨百名山97座目、日本百高山57座目になりました🤗
2022年07月17日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
28
7/17 11:28
△小太郎山
標高2,725mの小太郎山に登頂成功!山梨百名山97座目、日本百高山57座目になりました🤗
△小太郎山
小太郎山をポチッとな😆 下山しまーす。
2022年07月17日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
7/17 11:38
△小太郎山
小太郎山をポチッとな😆 下山しまーす。
△小太郎山
登り返しがキツい〜😬
2022年07月17日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/17 13:02
△小太郎山
登り返しがキツい〜😬
△小太郎山
草すべりで再びガスが晴れて鳳凰山を一望できた😆
2022年07月17日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
7/17 13:59
△小太郎山
草すべりで再びガスが晴れて鳳凰山を一望できた😆
△小太郎山
白根御池小屋過ぎたら再びガスに…。
2022年07月17日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/17 14:35
△小太郎山
白根御池小屋過ぎたら再びガスに…。
広河原山荘
山荘で生ビール!二人で駆けつけ6杯も飲んじゃったw
2022年07月17日 16:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
36
7/17 16:35
広河原山荘
山荘で生ビール!二人で駆けつけ6杯も飲んじゃったw
広河原山荘
あ、北岳!テラス席サイコー!!
2022年07月17日 18:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
7/17 18:28
広河原山荘
あ、北岳!テラス席サイコー!!
広河原山荘
テン泊ですがナイフとフォークでいただく、贅沢なディナーを楽しめました😋
2022年07月17日 18:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
40
7/17 18:32
広河原山荘
テン泊ですがナイフとフォークでいただく、贅沢なディナーを楽しめました😋
広河原山荘
明日の朝食はボリュームたっぷりのおにぎり弁当🍙
2022年07月17日 18:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
28
7/17 18:45
広河原山荘
明日の朝食はボリュームたっぷりのおにぎり弁当🍙
△高嶺(下山時に撮影)
翌日、夜明け前にクライムオン!登山口にある最初のステップがグラグラ〜😅
2022年07月18日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/18 9:28
△高嶺(下山時に撮影)
翌日、夜明け前にクライムオン!登山口にある最初のステップがグラグラ〜😅
△高嶺(下山時に撮影)
噂通りキツい急登が続きます😱
2022年07月18日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
7/18 8:45
△高嶺(下山時に撮影)
噂通りキツい急登が続きます😱
△高嶺(下山時に撮影)
とても立派な鉄梯子。整備していただいた方に感謝!
2022年07月18日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/18 8:32
△高嶺(下山時に撮影)
とても立派な鉄梯子。整備していただいた方に感謝!
△高嶺(下山で撮影)
やまなしの森林百選「白鳳峠のシラビソ林」清々しい気持ち😁
2022年07月18日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/18 8:18
△高嶺(下山で撮影)
やまなしの森林百選「白鳳峠のシラビソ林」清々しい気持ち😁
△高嶺
ゴーロ帯、意外と長いよ。
2022年07月18日 05:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/18 5:24
△高嶺
ゴーロ帯、意外と長いよ。
△高嶺
よーやく、白鳳峠にとーちゃく!結構体力持ってかれた〜😅
2022年07月18日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/18 5:51
△高嶺
よーやく、白鳳峠にとーちゃく!結構体力持ってかれた〜😅
△高嶺
高嶺をロックオン✨ハイマツ帯、濃いなあ😱(文句ばっかだw)
2022年07月18日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/18 6:23
△高嶺
高嶺をロックオン✨ハイマツ帯、濃いなあ😱(文句ばっかだw)
△高嶺
つ、着いたーーー!標高2,779mの高嶺に登頂成功!日本百高山58座目😊
2022年07月18日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
7/18 7:01
△高嶺
つ、着いたーーー!標高2,779mの高嶺に登頂成功!日本百高山58座目😊
△高嶺
甲府盆地の向こうに八ヶ岳〜。足取りはとっても軽い♪
2022年07月18日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
7/18 7:28
△高嶺
甲府盆地の向こうに八ヶ岳〜。足取りはとっても軽い♪
△高嶺
ゴーロ帯から見える北岳は雲の中…😅10時発のバスに乗るために急いで下山💨
2022年07月18日 07:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
7/18 7:50
△高嶺
ゴーロ帯から見える北岳は雲の中…😅10時発のバスに乗るために急いで下山💨
反省会!久々のカルビ♪ご馳走様でした😆
2022年07月18日 18:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
7/18 18:16
反省会!久々のカルビ♪ご馳走様でした😆

感想

お天気イマイチでしたが、日本百高山、山梨百名山の記録更新のため、小太郎山(2,725m)、高嶺(2,779m)に登ってきました!

今回は、今年6月にリニューアルオープンした広河原山荘で、高級ディナーと北岳を望むテラス席で生ビールを飲むことが目的だったりします😁

始発のジャンボタクシーで6時に広河原に到着。広河原山荘でテン場受付を済ませて、チャッチャとテントを設営してから「小太郎山」に向けて出発!

北岳に登るルートと同じなので、たくさんのハイカーさんがいました。外国の方(東南アジア系)が多い印象。急登&たくさんのハイカーで所々で渋滞が発生…😅

色々ありましたが、白根御池小屋からは徐々にお天気が回復。小太郎尾根分岐までは青空の下、気持ちのいい山登り☀️

小太郎尾根に差し掛かると、お天気が急速に悪化。藪ゾーン突入と同時に本降り…☂️。久しぶりのカッパ登山となりましたが、なんとか小太郎山に登頂することができて良かった♪

下山後は、予定通り「酒盛り🍺」。ディナーの時間まで、涼しげな川の流れの音と、深緑に染まった南アルプス景色を見ながら、生ビールをしこたまいただきましたw

気になるディナーは、ポークソテー、野菜の素揚げ、サーモンのマリネ、きのこスープ、ライス。テン泊登山とは思えない、高級ディナーでびっくり😋

ほろ酔い気分で就寝。

翌日は夜明け前に「高嶺」に向けて出発。登山口から急登がず〜〜っと続きます。…が、想像してたより良く整備されて多野で、意外と歩きやすかったですネ。

高嶺の山頂からは360°の大パノラマ。鳳凰三山、八ヶ岳、北岳が一望できる…筈なんですが、ガスがかかったり薄くなったりして、あまり景色は楽しめなかったな😭

サクッと下山したら、想定より早い時間に到着できたので、一本早いバス(広河原10時発)に乗れたー🙌

今年初めてのテン泊登山は、美味しいディナーと生ビールを楽しめる、素晴らしい山行でした♪

〜この山行で更新した記録〜
☆山梨百名山 97/100
☆日本百高山 57,58/100
☆日本2,500m峰 74,75/151
☆甲州百山 86/100

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人

コメント

おはようございます🌞
登った山名見る前にビールの扉写真に惹かれてポチッとレコを開きました
(ビール万歳🍺)
2022/7/20 7:06
washiokenさん

おはようございます。コメントありがとうございます😊

新しい山荘でいただいた生ビール🍺、控えめに言ってもサイコーでした♪

ビール万歳🙌
2022/7/20 7:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら