車山~釜伏山~大平山~金尾山~鐘撞堂山
- GPS
- --:--
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
7:22 車山取付き
7:35 車山
8:57 中間平緑地公園展望台
9:12-9:45 中間平緑地公園休憩所
10:16 釜伏峠
10:36 釜伏山
11:10 荻根(おぎね)山
11:49 塞神(さいがみ)峠
11:56 仙元峠
12:01-12:10 日本水(やまとみず/日本百名水)
12:38 植平峠
12:40 葉原峠
12:50 大平山(小林山)
13:19-13:50 車道沿いの見晴らし園
14:45-15:02 金尾山
15:48 少林寺
15:56-16:05 羅漢山
16:33 鐘撞堂山
17:18 寄居ST
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地図に記載の無い道を含めて危険箇所なし 登山ポストは見当たらず 入浴施設は探してません 車道歩きも多いので、当然車には注意 |
写真
装備
個人装備 |
雨具(カッパ/折り畳み傘) 1 必ず
着替え 1 上2枚(重ね着),靴下
テーピング 1本 色々使える
絆創膏,風邪薬 複数
ポイズンリムーバー 1 使いたくない
トイレットペーパー 1/2本
地図,コンパス,熊鈴 各1
スマホ,デジカメ 各1
高度計付き時計 1
メモ帳 1 時系列をメモ
タオル 2枚
エマージェンシーシート 1
ヘッドライト,LEDライト 各1 各交換用電池
飲食物 余るぐらい
テント,寝袋 各1 必要な時
読み物 基本電車なので
ストック 1組 必要そうな時のみ
アイゼン,スパッツ 必要そうな時
手袋 1組 必ず使用
サングラス 1
防寒着 冬場 上着,ニット帽,ネックウォーマー
一人用ザブトン 1 100均にて折り畳み式
交換用靴紐 1本
ゴミ袋 複数 分別する
やる気 ∞ これが大事(笑)
|
---|
感想
2014年 第12回
今回は埼玉百名山、低山コンボをwakanさんと周回o(^o^)o
寄居STからぐるッと回る車道も多目のルートです(T-T)
寄居STからロータリー前の道を南側へ真っ直ぐ進みます!
鉢形城跡を目指そう
橋を渡った後の三叉路を右折し、鉢形城跡の前を通ります
今年の七峰縦走のゴールは、この中だったようですね(*´∀`)
そのまま進むと左側に上がる狭い道が現れます!
車なんて絶対無理な道ッ
そこを上がると何とも味わいのある小さな踏切が出てきて、それを渡ります(^-^)/
あとは真っ直ぐ行き、小学校を過ぎると少しして右側に林道が出てきて、そこが車山の取付き(*^¬^*)
他にも幾つかありそうです♪
林道を行くと登山道に変わり、道なりに行きますが、下り始めたら行き過ぎ!
左手を見てごらん
上がって行く薄い踏跡とピンクテープが見えるでしょ(*´∀`)
そこから上り、少々急登を頑張ると尾根に出て、すぐ左に車山ピーク( ´∀`)/~~
街並みを見下ろす土地神的なポイントかなぁ
そこから西への下りが激しい!
ロープを頼りまくりで下りて行きます(|| ゜Д゜)
車道に出たら右へと進み、七峰ルートの妙通院前を通り中間平緑地公園まで上ります(* ̄∇ ̄)ノずっと舗装路・・・・
でも、道すがら梅の木が多いので、その時期なら満喫出来る♪
中間平の展望台も景色良いけど、休憩所もまあまあ良い景色が得られます
車道で釜伏峠まで行き、釜山神社の左手から釜伏山を目指します!
が、すぐです
ちなみに、釜伏山から日本水への道は立ち入り禁止です
釜伏山の手前の分岐へ戻り、神社の方でなく真っ直ぐ進むと、また車道(´・ω・`)
この車道沿いに宇宙遺産の荻根山があります
入口が凄いので100%気付きます(笑)
人生初だな、宇宙遺産
(;・∀・)
かなり急な場所ですが、ピークハンターの皆様はどうぞ
クライミング場所にも行けるらしいですが、未確認です( ノД`)…
あと、怪しい洞窟への案内も出ますが、危なそうなので行きませんでしたヘ(゜ο°;)ノ
車道へ戻り少し行くと右手に休むスペースとアメリカ領が出てきます(笑)
わざわざ見に行くようなものではないので、通った方は見て下さい(笑)
車道分岐から間の山道へ入り、峠をコンボ!
仙元峠から下ると日本水の飲める場所に行けますが、車で来て大量に汲んでいる方々がおられるので、引きます(笑)
元のルートへ戻り、途中左手へ上がる道を行くと葉原峠
向かいに大平山(小林山)への取付きがあります
特に展望もないですが!!
ピークから進むと林道が見えてきますが、下り口が分からなかったので適当に下りました( ̄▽ ̄;)
林道を下って行くとミカン園に出て再び車道歩きとなります
あとは道なり
寄居橋を渡らず真っ直ぐ行くと(近道の車道あり)右手に金尾山取付きが出てきます
我々が行った時は工事してたので、取付きを過ぎてブロック壁の終わりから入りました
テープありありです♪
戻って寄居橋を渡り、線路も渡り、右へ結構な距離を歩いて少林寺を目指しますが、道標が少なく車道なのにルートファインディングが必要(笑)
その後、羅漢山で500羅漢を見て(500体以上あるそうです)円良田(つぶらだ)湖の手前より簡易舗装路で鐘撞堂山へ
鐘撞堂山は数十ものルートがあるそうですが、以前取付きが分からずウロウロした記憶が・・・!Σ(×_×;)!
南への急坂下りで、大正池へのルートを何故か走って下り(笑)寄居STへ
距離的には結構あるけど、車道歩きが長いので意外と大丈夫(#^.^#)
超戦士のwakanさん
この日は靴も合わず、体調も万全ではなくお疲れでした(ФωФ;)
強風の中のピークハント( v^-゜)♪
銀行とかに入れないぐらい顔を覆う装備でした(笑)
お疲れさま
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する