ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4493655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

鳳来寺山 ↑瑠璃山西尾根↓表参道 〜いきもの観察

2022年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
712m
下り
709m

コースタイム

鳳来寺表参道入口(門谷・三の門) - 二ノ門 - 林道 - 高徳不動 - 利修仙人 - 瑠璃山西尾根 - 瑠璃山 - 鳳来寺山 - 奥の院 - 鳳来寺鐘楼 - 鳳来寺本堂 - 東照宮 - 鳳来寺本堂 - 仁王門 - 鳳来寺表参道入口(門谷・三の門)
天候 曇 時々 晴
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・門谷(鳳来寺表参道入口)の無料駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
往路の前半で、『町ごと屋根のない博物館コース』を利用
林道から山道への取り付き(老朽化した橋は流出)の渡渉点が増水のため通行困難で、少し上流でなんとか飛石で渡れました
町ごと屋根のない博物館コースの高徳不動の鳥居と滝
町ごと屋根のない博物館コースの高徳不動の鳥居と滝
ヤマアカガエル
『町ごと屋根のない博物館コース』の玖老勢方面に急坂を少し下ったところにある利修仙人護摩所に立ち寄りました
巨石を切った岩屋に利修仙人の石像
3
『町ごと屋根のない博物館コース』の玖老勢方面に急坂を少し下ったところにある利修仙人護摩所に立ち寄りました
巨石を切った岩屋に利修仙人の石像
蛾の幼虫
山麓の山びこの丘の西隣にある建物
→この白い巨塔は、愛知国体の時のクライミングの競技施設
山麓の山びこの丘の西隣にある建物
→この白い巨塔は、愛知国体の時のクライミングの競技施設
瑠璃山西尾根の展望地からの棚山
1
瑠璃山西尾根の展望地からの棚山
瑠璃山の山頂部からの三ツ瀬明神山、左端の稜線部に障子岩の岩壁
遠景の南アルプスや富士山は雲の中
2
瑠璃山の山頂部からの三ツ瀬明神山、左端の稜線部に障子岩の岩壁
遠景の南アルプスや富士山は雲の中
ニホントガゲ
鳳来寺山の山頂
展望なし
東海自然歩道が通る
鳳来寺山の山頂
展望なし
東海自然歩道が通る
奥の院近くの展望台からの南側の弓張山地
左奥に富幕山、右側に吉祥山
右奥に三河湾
2
奥の院近くの展望台からの南側の弓張山地
左奥に富幕山、右側に吉祥山
右奥に三河湾
望遠レンズで観察すると
鏡岩の壁面にコオニユリ?
ウチョウランの花や、ヤマユリの蕾も見えていました
1
望遠レンズで観察すると
鏡岩の壁面にコオニユリ?
ウチョウランの花や、ヤマユリの蕾も見えていました
鳳来寺鐘楼
鳳来寺本堂と左奥の鏡岩
1
鳳来寺本堂と左奥の鏡岩
鳳来山東照宮水屋
手前の灯篭の神がかった所にセッコクが着床
鳳来山東照宮水屋
手前の灯篭の神がかった所にセッコクが着床
鳳来山東照宮拝殿
国指定重要文化財
1
鳳来山東照宮拝殿
国指定重要文化財
鳳来山東照宮本殿
国指定重要文化財
ここを通って鷹打場展望台方面に東海自然歩道が続きますが、今回は訪問せず
鳳来山東照宮本殿
国指定重要文化財
ここを通って鷹打場展望台方面に東海自然歩道が続きますが、今回は訪問せず
幼虫をくわえて鳴いていたコサメビタキ?
3
幼虫をくわえて鳴いていたコサメビタキ?
人工池にいたオタマジャクシ(これはモリオアガエルではなさそう?)
人工池にいたオタマジャクシ(これはモリオアガエルではなさそう?)
人工池畔のカゴノキに産み付けられたモリアオガエルの卵塊
案内図でモリアオガエル産卵池と表示されていました
2
人工池畔のカゴノキに産み付けられたモリアオガエルの卵塊
案内図でモリアオガエル産卵池と表示されていました
傘すぎ:新日本名木百選
樹齢:800年
樹高:60m
傘すぎ:新日本名木百選
樹齢:800年
樹高:60m
鳳来寺仁王門
国指定重要文化財
鳳来寺仁王門
国指定重要文化財
表参道の石段入口
1
表参道の石段入口
山麓からの奥の院の展望台の岩場
最上部に人が立っていました
3
山麓からの奥の院の展望台の岩場
最上部に人が立っていました
■観察した花など
参道のヒメシャラとホソバシャクナゲ
■観察した花など
参道のヒメシャラとホソバシャクナゲ
オノマンネングサの花後
1
オノマンネングサの花後
花茎が成長し始めたエンシュウハグマ
1
花茎が成長し始めたエンシュウハグマ
ヤマジオウの蕾のでき始め
1
ヤマジオウの蕾のでき始め
イワタバコは開花寸前
2
イワタバコは開花寸前
ルリミノキ
右上:花後(7月13日)
右下:瑠璃色の実(10月12日)
ルリミノキ
右上:花後(7月13日)
右下:瑠璃色の実(10月12日)
ヒオウギ
一日花で、開花寸前の個体
ヒオウギ
一日花で、開花寸前の個体
ヤマユリは山麓などで咲き始め
2
ヤマユリは山麓などで咲き始め
ヒナノシャクジョウ
1
ヒナノシャクジョウ
マツの幹に着床するマメヅタラン
1
マツの幹に着床するマメヅタラン
針葉樹の幹に着床するムギラン
1
針葉樹の幹に着床するムギラン
岩壁に着床するセッコク
最下部に若い果実
2
岩壁に着床するセッコク
最下部に若い果実
コクラン
オオバノトンボソウ
2
オオバノトンボソウ
ウチョウラ
多くの個体が満開やや過ぎ
2
ウチョウラ
多くの個体が満開やや過ぎ
タシロラン

装備

MYアイテム
アルプス岳
重量:-kg

感想

早朝は雨が予報されていたので、いつもよりスタート時間を遅くしました
大雨の直後で登山道の一部が川のように流れていました。
この日は暑さは少し収まっていて汗がダラダラ流れることはありませんでしたが、蒸し暑さがあり汗を拭きながらの行動となりました。
花後のカキノハグサが沢山見られましたが、結実して果実が残っている個体は目に入りませんでした。
山中ではセミが鳴いていて、シマヘビ、ニホントカゲ、ニホンカナヘビなどを見かけました。

【バックナンバー 鳳来寺山】
・6月8日 (2019年) 『鳳来寺山 〜ぐるぐるコース・カキノハグサの写真集とササユリ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1885574.html
・6月12日 (2021年) 『鳳来寺山の初夏の花図鑑(オノマンネングサ、ルリミノキ、蘭)』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3270688.html
・6月26日 (2021年) 『鳳来寺山 ↑小富士山↑湯谷富士〜サイコロ岩探訪』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3307543.html
・7月17日 (2022年) 『鳳来寺山 ↑瑠璃山西尾根↓表参道 〜いきもの観察』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4493655.html
・7月20日 (2020年) 『鳳来寺山のタシロラン・ウチョウラン・ヤマユリ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2444548.html
・7月31日 (2021年) 『鳳来寺山 ↑瑠璃山西尾根↓表参道 〜夏の花々』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3401299.html
・8月1日 (2020年) 『鳳来寺山 ↑瑠璃山西尾根↓表参道〜自然の宝庫で観察』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2464832.html
・10月12日 (2020年) 『鳳来寺山 ↑瑠璃山西尾根↓表参道〜シロバナホトトギスとルリミノキ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2643395.html
・11月16日 (2021年) 『鳳来寺山 〜湯谷富士とサイコロ岩を周回』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3751097.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら