記録ID: 4496609
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳と【荒島岳】
2022年07月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:44
距離 11.4km
登り 1,310m
下り 1,312m
13:20
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中出コースの駐車場は20台程度がとめられるくらいでしょうか。今日は、空いていましたが、三連休の最終日だからかな。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中出ルート駐車場に登山ポストあります。トイレもあります |
その他周辺情報 | 道の駅 越前おおの荒島の郷がすぐそばです。モンベルが併設しています。食事やスイーツなどもいろいろありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
飲料
コンパス
笛
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
荒島岳と荒島岳に登りました
荒島岳は、10年以上前に登っているのですが、写真データがなくて
レコ復元が出来てませんでした。
以前に登った時は勝原スキー場から登ったことは覚えているのですが、
スキー場が営業していたかどうかまでは覚えていません。なんか、伊吹山と記憶が混同しています。
山頂にも確か観測所かアンテナ関係の建物があった気がしましたが、
平坦なスペースはその建物の跡かもしれませんね。
荒島岳はブナ林がきれいだったのは覚えていて、中出コースもすばらしいブナ林がありました。
登山前と下山後に、モンベルも併設されている道の駅 越前おおの荒島の郷に寄りました。
登山口のすぐ近くにあの規模の道の駅があると、とても便利です。
道の駅にも荒島岳があったので、まず、荒島岳に登ってから【荒島岳】登山をしました。
てんくらに
[NEW]登山指数Aの人気の山を一覧で掲載
という欄ができました。
parsleycandyさんの日記より情報を頂きました。
昨日、荒島岳がAだったので来てみましたが、どこ行こうかな?
っという時に便利です。今日は急にCにならずに助かりました💧
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する