記録ID: 4504227
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ニュウ(シャクナゲ尾根〜中山峠〜しらびそ小屋)
2022年07月21日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:34
距離 12.3km
登り 1,120m
下り 1,140m
13:08
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【シャクナゲ尾根】 途中から倒木が多くなり、道迷いしやすいですが、赤テープやロープや指示標が豊富なので、慎重に歩けば大丈夫でしょう。危険個所も無かったと思います 【ニュウ〜中山峠】 基本ゆるーく登っていく感じでした。時期の問題もあるでしょうが、そこそこ泥濘が深い箇所が続き、靴と裾は泥んこになりました 【中山峠〜しらびそ小屋〜ミドリ池入口駐車場】 中山峠直下は、のぞき込むような急下降でしたが、危険というほどでもないと思います。ただ浮き石が多かったので、人がいる場合は要注意 それ以外は緩やかなトレイルでした |
その他周辺情報 | 稲子湯がすぐそばですが、コロナの第7波の真っただ中なので、寄らずに帰りました |
写真
ガスが上がって来てて、眺望は今ひとつ。山頂にはもう一人ソロの方がいるのみでしたが、下を見るとこちらの下山待ちと思しき方が座ってるのが見えたので、写真撮ってそそくさと退散。狭い山頂ですしね
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 荷は9圈⊃紊錬灰螢奪肇觧参、1.2リットル消費 |
感想
ヒザ痛が長引き、仕事が多忙だったこともあり6か月も山から遠ざかっていたため、リハビリ気分でニュウを周回してきました。
梅雨は明けたものの、ぐずついた天気が続いているので、雨が降ってもいいようにと北八ッエリアを選びましたが、曇り時々晴れの天気。ほぼ樹林帯の中を歩くルートなので、雨が降ってくれてもよかったなぁ
やはり梅雨時、雨がしとしと降っているときに歩いてみたいルートです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する