ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 450439
全員に公開
雪山ハイキング
白山

白山「曲池」を探しにチブリ尾根へ

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:51
距離
16.5km
登り
1,698m
下り
1,631m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:18 市ノ瀬ビジターセンター駐車場
6:27岩屋俣谷川橋
6:39市ノ瀬別山登山口
7:37水場
7:43〜7:53 曲池分岐
8:47〜9:00 曲池
9:21 チブリ尾根復帰
10:26〜10:32 チブリ避難小屋 過ぎデポ地点
11:16 ピラミッドピーク状地点H2160m
12:19 御舎利山
12:28 〜12:54 別山
13:02 御舎利山
13:43〜13:52 デポ地点
1:11〜15:23 水場
16:03 登山口
16:23 市ノ瀬ビジターセンター
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山市 白峰 県道33号線を登山基地「市ノ瀬」へ
GPS軌跡の通り市ノ瀬ビジターセンターより進むと車止のチェーンゲートがあり
通過し岩屋俣谷川にかかる橋を渡る。
そのまま工事用道路に並行した道を歩くと市ノ瀬〜別山登山口に出る。
コース状況/
危険箇所等
地形図でログを見て貰えれば解りますが、H1050位に登山道が蛇行している部分があります。帰路薄暗くなったりした場合わかりにくい箇所です。注意

チブリ尾根の主稜線に出るまでほとんど登山道には残雪無し。

チブリ避難小屋までは所々残雪有ります。
トレースも残っている場合もありますが、登山道が残雪で消えていたら
慎重に探して下さい。

チブリ小屋手前より雪原になります。小屋周辺は残雪ありません。

小屋から東を眺めて御舎利山手前にピラミッドピーク状が見えます。
その基部では登山道が露出しています。
トラバースし尾根の南側を急斜面となりますので上り下りとも注意が必要です。
雪の状態でアイゼン装備してください。
(私はデポ地点よりアイゼン装着して歩きました。)

市ノ瀬には入湯可能な永井旅館
白峰には「総湯」他があります。
市ノ瀬ビジターセンター駐車場
2
市ノ瀬ビジターセンター駐車場
市ノ瀬別山登山口
市ノ瀬別山登山口
登山道を進むと右側に「桂の大木」
3
登山道を進むと右側に「桂の大木」
新緑が目に優しい。
3
新緑が目に優しい。
更に進むと白い花と葉が印象的な「サンカヨウ」
5
更に進むと白い花と葉が印象的な「サンカヨウ」
しばらく進むと「ニリンソウ」の群落を楽しみながら歩く。
2
しばらく進むと「ニリンソウ」の群落を楽しみながら歩く。
所々に標識が現れる。
所々に標識が現れる。
水量が多い沢が何本も尾根から本流に走っている。
水量が多い沢が何本も尾根から本流に走っている。
周りが開けた部分から見た沢
周りが開けた部分から見た沢
ブナ新緑
H1300m過ぎてくるとボチボチ残雪が出てきた。
H1300m過ぎてくるとボチボチ残雪が出てきた。
後ろを振り返ると「釈迦岳」が・・。
5
後ろを振り返ると「釈迦岳」が・・。
頃合いを見て「曲池」へ藪漕ぎ開始。(笑)
1
頃合いを見て「曲池」へ藪漕ぎ開始。(笑)
五本指動物も歩いている。
今朝歩いたものとは違うようだ。
1
五本指動物も歩いている。
今朝歩いたものとは違うようだ。
残雪を拾って進む。
残雪を拾って進む。
明るく開けた雪原に出た。
そろそろかと期待が膨らむ。
1
明るく開けた雪原に出た。
そろそろかと期待が膨らむ。
ありました。!
「曲 池」
後ろに白山。そして雪解け水が沢になって流れ込んでいました。
なんと素晴らしいロケーションにあるんでしょう。
7
「曲 池」
後ろに白山。そして雪解け水が沢になって流れ込んでいました。
なんと素晴らしいロケーションにあるんでしょう。
さらに近づいて撮影。
5
さらに近づいて撮影。
下りてきた雪斜面。
ここから登山道稜線に復帰します。
2
下りてきた雪斜面。
ここから登山道稜線に復帰します。
稜線にでて見ると加越国境の山々が・・。
3
稜線にでて見ると加越国境の山々が・・。
右より「大長山」と「赤兎山」
4
右より「大長山」と「赤兎山」
その左には福井百名山「荒島岳」
2
その左には福井百名山「荒島岳」
更に進みH1835m位
白山展望の良い箇所に出ました。
残雪期限定の癒やしの空間ですか。
3
更に進みH1835m位
白山展望の良い箇所に出ました。
残雪期限定の癒やしの空間ですか。
白山がドーンっと。
3
白山がドーンっと。
御舎利山稜線に小さく「別山槍」仮称。(笑)
2
御舎利山稜線に小さく「別山槍」仮称。(笑)
時間の許す限りとどまっていたい場所でした。
5
時間の許す限りとどまっていたい場所でした。
青空とダケカンバ
4
青空とダケカンバ
チブリ小屋稜線に出ると雪原です。
2
チブリ小屋稜線に出ると雪原です。
「大長山」「赤兎山」そして赤兎の後ろに
経ケ岳
2
「大長山」「赤兎山」そして赤兎の後ろに
経ケ岳
チブリ避難小屋を少し過ぎ荷物をデポ。
アイゼン装着し御舎利山へ
チブリ避難小屋を少し過ぎ荷物をデポ。
アイゼン装着し御舎利山へ
チブリ尾根が広く感じる。
1
チブリ尾根が広く感じる。
ズーム
中央上に小さく「チブリ避難小屋」
ズーム
中央上に小さく「チブリ避難小屋」
ピラミッドピーク状をトラバースした辺りから。
1
ピラミッドピーク状をトラバースした辺りから。
谷筋に後続が登ってくる。
3
谷筋に後続が登ってくる。
御舎利山近くになると登山道が現れ別山頂上に3人確認
御舎利山近くになると登山道が現れ別山頂上に3人確認
別山頂上より白山
8
別山頂上より白山
三ノ峰と越美国境
6
三ノ峰と越美国境
銚子ケ峰より石徹白へ続く尾根
5
銚子ケ峰より石徹白へ続く尾根
エメラルドに輝く白水湖
5
エメラルドに輝く白水湖
北アルプスの遠景
3
北アルプスの遠景
帰路今しがた咲いたタムシバに遭遇。
生命観を実感する。
3
帰路今しがた咲いたタムシバに遭遇。
生命観を実感する。
新緑とタムシバ
水場に戻り整えて下山
水場に戻り整えて下山

感想

久しぶりに白山へ行こう。曲池を探しに。

自宅を4:30出発し市ノ瀬に向かう。谷峠ではデジタル温度計が5度を指していた。

山は涼しくて助かるなぁ〜と思っていた。
(ところが実際は別山稜線に出るまでは暑くて閉口した。)

ゴールデンウィークを過ぎた駐車場には僅かの車しか見あたらない。
それもそうだ。砂防新道ルートへ向かった人たちは別当出合まで入れているからね.納得

登山道に入ると最初に桂の大木に出合った。いつもすぐ脇にあるランドマークの桂とは違って
少々山側に立っていた。
可憐な「サンカヨウ」や「ニリンソウ」、そして何本も雪解け水が流れる沢などが春の彩りを見せてくれる。

山肌に残雪が見えてきた。そろそろ藪漕ぎ開始か。(笑)
斜面残雪を拾って東へと進む。
途中クマ足跡発見。今朝のとは違うようだ。(爆)

1時間弱歩いただろうか。開けた雪原に出た。
期待感が膨らむ。
小高い所を上り下を見ると「曲池」発見。

荷物を降ろしカメラを持って池に近づく。
沢が流れ込んでいるので踏み抜きは要注意だ。
確かな所を渡る。
青空と残雪。背景には白山が。
周りにダケカンバも立っている。
なんと素晴らしいロケーションだろう。感動

何枚か写真を撮り登山道に復帰。
その後は春山独特のまだらな模様の白山を眺めて御舎利山へ。
別山頂上からは360度のパノラマを堪能させてもらった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人

コメント

お隣でしたね。
konpasuさん こんにちは
お隣の山でしたね。
熊さんの足跡、水屋尻でも見ました、昨年と同じ場所ですので
通り道なんでしょうね

曲池の上は歩いていますが、水のある時に行っていません。
2014/5/19 17:58
Re: お隣でしたね。
hakusa319さん、こんにちは。
ガスらなく視界が遠くまで見え最高の一日でした。
慶松平や水屋尻雪渓も見えていましたヨ。
また歩きたいルートですね。
5/18の別山ルートは私を含め7名くらいでした。
ではまた。
2014/5/19 19:43
まぶしい
日曜日はきれいな青空が広がってましたね

konpasuさん、こんばんは

天気のいい残雪の山、かなり日焼けされたんじゃないでしょうか
白山展望所から仰ぎ見る白山がイイですね
いつか歩いてみたいと思います
2014/5/19 22:39
Re: まぶしい
こんにちは、lowriderさん。
久々のお天気でとっても視界良好、満足いたしました。
途中から日焼け止めをつけたので割と焼けなかったです。(笑)
残雪期限定ですが、曲池とH1830mには眺望と雰囲気に癒やされました。
lowriderさんも「荒島岳」と北陸ミニ遠征「笈ヶ岳・大日山」お疲れ様でしたネ。
大日山はカタクリの咲く時期はとっても魅力のある山で大好きです。
近場で周回出来ますからね。(爆)
ではまた。
2014/5/20 11:11
曲池
こんにちは、曲池行かれたのですね。水芭蕉咲いていませんでしたか?私はいつも5月最初の連休の頃に行くのですが、その年の雪溶けの状態によって池の大きさが変わります。地元の方に聞くと熊の巣なんだとか、確かに熊にも人にも癒やしの場ですね。
2014/5/20 6:42
Re: 曲池
こんにちは、syounenkさん。
コメントありがとうございました。
曲池は初めて訪れました。まだ水芭蕉には早かったみたいですね。
雪解け水が池に流れ込みダケカンバと青空、そして背景に白山。
言うこと無しでした。
ではまた。
2014/5/20 11:19
御無沙汰です
曲り池ですか。一度ゆきたいと思いながらもまだです。
残雪の時期でないと無理でしょうか。
2014/5/29 12:21
Re: 御無沙汰です
mi-bouさん、こちらこそご無沙汰しております。
>残雪の時期でないと無理でしょうか。
私も今年初めて訪れたもので、ヤブの状態がわかりませんネ。
条件的には残雪があったほうが雰囲気はいいですヨ。
それと帰路は登山道に復帰したのですが、そこから下りていった方が時間は掛からないと思います。
水場上あたりから東に直線距離で約827m、登山道から北に下ると約364mです。
一度訪れてみてください。ではまた、よろしく。
2014/5/29 16:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら