記録ID: 4507495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山
2022年07月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 970m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:47
距離 11.7km
登り 984m
下り 987m
9:07
ゴール地点
天候 | 晴れ。唯一、黒檜山山頂ではガスに包まれたもののそれまでは各ポイントで富士山を望めました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日それなりに降雨があったのでしょう、道幅が比較的狭い地蔵岳〜小地蔵岳間に関しては登山道脇の笹が朝方は濡れていたために膝下がびしょ濡れになりました。自分の格好が悪かったんですけれど、ショートパンツ+タイツ+ローカットシューズだとまずタイツが濡れ、その水分が靴下に伝わり靴の中までびしょ濡れになりました。GORE-TEXも内側は守れません😓 その他、同区間は川のように水が流れているところがあったり、たくさんの人に踏まれていてそれらの心配のない黒檜山から大沼への下山ルートは岩が濡れていて滑ることが頭から離れず、どうしても緊張してしまいました。ただ これらは晴れが続いていれば問題ないでしょう。 |
その他周辺情報 | 道の駅ふじみに併設のふれあい館で下山後入浴。520円と手頃な価格です。ただ、出てからパンフレットに気づいたのですが上毛三山スタンプラリーが開催(8月1日〜)されるようです。 (スタンプラリー詳細) https://www.maebashi-cvb.com/event/2032 ただ驚くことにふれあい館には既にスタンプが設置されていました。思わず押してしまいました。 ※このパンフレットに入浴割引券も付属してました。 |
写真
見晴台に行ってみるとガスガスでしたが時折風で雲が流れ沼田?の町が見えたりもしました。ただ数分ガス、数秒雲の切れ目といった具合で、切れると言っても新たに下から湧いてくるので全部が見渡せる状態になかなかならない。諦めて下山開始。
感想
多分6年ぶりくらい?他の山域のてんこうがイマイチだったのもあったけれど、久々に登ってみたくなりました。そして折角行くなら未踏の地蔵岳を絡めてたんですが、シンプルな黒檜山-駒ヶ岳の周回よりも充実した山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する