ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4517378
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

久しぶりの尾瀬は雨もまた楽し♪(燧裏林道〜尾瀬沼)

2022年07月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:59
距離
20.3km
登り
654m
下り
461m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:01
合計
7:50
距離 20.3km 登り 657m 下り 461m
5:36
10
5:46
3
5:49
5:52
2
5:54
25
6:19
6:22
7
6:29
5
6:34
6:39
6
6:45
6:46
32
7:18
12
7:30
7:31
30
8:01
34
8:40
19
8:59
9:04
13
9:17
9:21
1
9:22
9:26
1
9:27
9:52
2
9:54
13
10:07
15
10:22
47
11:09
23
11:32
11:41
32
12:13
9
12:22
12:23
20
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御池駐車場 1回1,000円
御池へ向かう途中
「あれ、晴れてんじゃね」
雨予報が外れたか⁈
2022年07月23日 05:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/23 5:01
御池へ向かう途中
「あれ、晴れてんじゃね」
雨予報が外れたか⁈
御池駐車場
「ちょっと!いい天気じゃん!」
2022年07月23日 05:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/23 5:39
御池駐車場
「ちょっと!いい天気じゃん!」
やったね!
さあ、スタートです。
沼山峠行のシャトルバスは始発が6時30分
それでは遅すぎるので、燧裏林道で見晴へ向かいます。
2022年07月23日 05:42撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
7/23 5:42
やったね!
さあ、スタートです。
沼山峠行のシャトルバスは始発が6時30分
それでは遅すぎるので、燧裏林道で見晴へ向かいます。
朝露に濡れるニッコウキスゲと
2022年07月23日 05:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/23 5:44
朝露に濡れるニッコウキスゲと
コオニユリのお出迎えを受けて
2022年07月23日 05:45撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
7
7/23 5:45
コオニユリのお出迎えを受けて
ワクワク♪
2022年07月23日 05:47撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
7/23 5:47
ワクワク♪
2022年07月23日 05:47撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
7/23 5:47
姫田代
2022年07月23日 05:57撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 5:57
姫田代
2022年07月23日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 5:58
2022年07月23日 05:59撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
7/23 5:59
2022年07月23日 06:00撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 6:00
こんなにいい天気になるとは
2022年07月23日 06:12撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
7/23 6:12
こんなにいい天気になるとは
2022年07月23日 06:13撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 6:13
2022年07月23日 06:13撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
7/23 6:13
トキソウ
2022年07月23日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/23 6:14
トキソウ
キンコウカ
2022年07月23日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 6:14
キンコウカ
なんと虹まで出て
2022年07月23日 06:14撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
8
7/23 6:14
なんと虹まで出て
大歓迎してくれてる?
(^^♪
2022年07月23日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/23 6:15
大歓迎してくれてる?
(^^♪
キンコウカがいっぱい
2022年07月23日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 6:16
キンコウカがいっぱい
トキソウも
2022年07月23日 06:20撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
7/23 6:20
トキソウも
2022年07月23日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 6:20
2022年07月23日 06:18撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
7/23 6:18
2022年07月23日 06:19撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 6:19
2022年07月23日 06:21撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
7/23 6:21
2022年07月23日 06:26撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
7/23 6:26
2022年07月23日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/23 6:22
キソチドリ
2022年07月23日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 6:22
キソチドリ
モウセンゴケ
2022年07月23日 06:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 6:24
モウセンゴケ
2022年07月23日 06:29撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
7/23 6:29
2022年07月23日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:35
ワタスゲ
2022年07月23日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 6:39
ワタスゲ
いっぱいあるけど
2022年07月23日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:40
いっぱいあるけど
濡れてしょんぼり
2022年07月23日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:40
濡れてしょんぼり
2022年07月23日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:46
池塘
雨がポツポツ降り始まった
2022年07月23日 06:47撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
7/23 6:47
池塘
雨がポツポツ降り始まった
2022年07月23日 06:56撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
7/23 6:56
このあと土砂降りの雨に
2022年07月23日 07:01撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
7/23 7:01
このあと土砂降りの雨に
なのでいきなり裏燧橋
2022年07月23日 07:32撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
7/23 7:32
なのでいきなり裏燧橋
暑くてカッパ着るの嫌なので、ポンチョにしました
2022年07月23日 07:32撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 7:32
暑くてカッパ着るの嫌なので、ポンチョにしました
ギンリョウソウ
2022年07月23日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 7:54
ギンリョウソウ
去年、ここから三条の滝に向かって散々な目に会った。
もう二度と行かない…(-.-)
2022年07月23日 08:03撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
4
7/23 8:03
去年、ここから三条の滝に向かって散々な目に会った。
もう二度と行かない…(-.-)
2022年07月23日 08:23撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
7/23 8:23
何度か泊った元湯山荘
休業中
2022年07月23日 08:41撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
7/23 8:41
何度か泊った元湯山荘
休業中
煙突が折れてた…
再開されることを願います
2022年07月23日 08:42撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 8:42
煙突が折れてた…
再開されることを願います
2022年07月23日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:43
2022年07月23日 08:51撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 8:51
2022年07月23日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:49
2022年07月23日 08:52撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
7/23 8:52
たまに晴れ間が出たりするけど
2022年07月23日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:56
たまに晴れ間が出たりするけど
雨はずっと降ってる
2022年07月23日 08:57撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 8:57
雨はずっと降ってる
でもピーカンより涼しくてイイや
2022年07月23日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 9:07
でもピーカンより涼しくてイイや
ミズチドリ
2022年07月23日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/23 9:09
ミズチドリ
2022年07月23日 09:13撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 9:13
見晴に到着
桧枝岐小屋のひげくま喫茶で
2022年07月23日 09:22撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
7/23 9:22
見晴に到着
桧枝岐小屋のひげくま喫茶で
ラーメン
@1000円
旨し
2022年07月23日 09:29撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
8
7/23 9:29
ラーメン
@1000円
旨し
原を散策したいけど、今日はこの天気だからやめとこう。
尾瀬沼に向かいます。
2022年07月23日 09:58撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 9:58
原を散策したいけど、今日はこの天気だからやめとこう。
尾瀬沼に向かいます。
白砂峠を越えて
2022年07月23日 11:09撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
7/23 11:09
白砂峠を越えて
白砂田代へ出たところで
2022年07月23日 11:11撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
7/23 11:11
白砂田代へ出たところで
えっっ⁉
2022年07月23日 11:14撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
7/23 11:14
えっっ⁉
なんとミズバショウがまだ残ってた〜
きっとここは遅くまで雪が残ってたのね
2022年07月23日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 11:12
なんとミズバショウがまだ残ってた〜
きっとここは遅くまで雪が残ってたのね
サワラン
今日は開いてこっちを向いてくれてるお花には会えなかった(;_;
2022年07月23日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 11:14
サワラン
今日は開いてこっちを向いてくれてるお花には会えなかった(;_;
2022年07月23日 11:15撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
7/23 11:15
2022年07月23日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 11:16
ヒオウギアヤメ
2022年07月23日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 11:17
ヒオウギアヤメ
ワタスゲ
しょぼん
2022年07月23日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 11:18
ワタスゲ
しょぼん
2022年07月23日 11:23撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 11:23
沼尻
2022年07月23日 11:33撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 11:33
沼尻
ヒツジグサの葉っぱ
2022年07月23日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 11:34
ヒツジグサの葉っぱ
沼尻平
2022年07月23日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 11:36
沼尻平
尾瀬の中でも1,2位を争う好きな風景♥
2022年07月23日 11:40撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
9
7/23 11:40
尾瀬の中でも1,2位を争う好きな風景♥
ちなみにこれは残雪期の晴れた日の光景
2019年05月24日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/24 9:28
ちなみにこれは残雪期の晴れた日の光景
キンコウカ
2022年07月23日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 11:34
キンコウカ
ナガバノモウセンゴケ
2022年07月23日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 11:36
ナガバノモウセンゴケ
ヒメシャクナゲ
2022年07月23日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 11:37
ヒメシャクナゲ
2022年07月23日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 11:38
ヒツジグサ
2022年07月23日 11:38撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
7/23 11:38
ヒツジグサ
必死
2022年07月23日 11:38撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 11:38
必死
トキソウ
2022年07月23日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 11:40
トキソウ
2022年07月23日 11:40撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 11:40
2022年07月23日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 11:41
2022年07月23日 11:52撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
7/23 11:52
2022年07月23日 11:53撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
7/23 11:53
2022年07月23日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 12:12
大江湿原に出ました
2022年07月23日 12:22撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
7/23 12:22
大江湿原に出ました
2022年07月23日 12:22撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
7/23 12:22
ニッコウキスゲ
2022年07月23日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 12:23
ニッコウキスゲ
コオニユリ
2022年07月23日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 12:24
コオニユリ
ワレモコウ
2022年07月23日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 12:26
ワレモコウ
2022年07月23日 12:26撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
5
7/23 12:26
ピークは過ぎちゃったのかな
2022年07月23日 12:29撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 12:29
ピークは過ぎちゃったのかな
でもまだまだ咲いてます
2022年07月23日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/23 12:29
でもまだまだ咲いてます
2022年07月23日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/23 12:37
2022年07月23日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 12:39
2022年07月23日 12:40撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
2
7/23 12:40
2022年07月23日 12:41撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
10
7/23 12:41
この天気でも多くの人が散策されてました
2022年07月23日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 12:45
この天気でも多くの人が散策されてました
あとはひたすら沼山峠を越えて
2022年07月23日 13:14撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
7/23 13:14
あとはひたすら沼山峠を越えて
ゴゼンタチバナ
2022年07月23日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 13:01
ゴゼンタチバナ
休憩所到着
2022年07月23日 13:27撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
3
7/23 13:27
休憩所到着
13:45のバスで
2022年07月23日 13:28撮影 by  X-Pro3, FUJIFILM
1
7/23 13:28
13:45のバスで
御池に戻り
晴れてるし…
2022年07月23日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 14:03
御池に戻り
晴れてるし…
本日のお宿
桧枝岐温泉かぎや旅館
2022年07月23日 17:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 17:17
本日のお宿
桧枝岐温泉かぎや旅館
日本秘湯を守る会
2022年07月23日 17:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 17:15
日本秘湯を守る会
ひのき風呂
て、入ってから気が付いたけど
「あれ?かけ流しじゃない?」
2022年07月23日 16:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 16:57
ひのき風呂
て、入ってから気が付いたけど
「あれ?かけ流しじゃない?」
んがっ⁈(゜Д゜)
循環ろ過⁇
「ウソだろ〜秘湯を守る会って、源泉かけ流しじゃないところもあんのけ?」
まさかの事実にちょっとがっかり…
2022年07月23日 17:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 17:14
んがっ⁈(゜Д゜)
循環ろ過⁇
「ウソだろ〜秘湯を守る会って、源泉かけ流しじゃないところもあんのけ?」
まさかの事実にちょっとがっかり…
気を取り直して
2022年07月23日 16:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/23 16:15
気を取り直して
夕飯
2022年07月23日 18:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 18:31
夕飯
飲み比べセット
2022年07月23日 18:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 18:31
飲み比べセット
イワナの刺身と天ぷら
2022年07月23日 18:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/23 18:39
イワナの刺身と天ぷら
イワナ塩焼き
2022年07月23日 18:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/23 18:40
イワナ塩焼き
そばがき入りの汁物
2022年07月23日 18:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 18:40
そばがき入りの汁物
おかわり
2022年07月23日 18:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/23 18:57
おかわり
裁ちそばとはっとう
全体的にヘルシーなお料理でした
(´-ω-`)
2022年07月23日 19:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/23 19:16
裁ちそばとはっとう
全体的にヘルシーなお料理でした
(´-ω-`)
朝ごはん
2022年07月24日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 7:58
朝ごはん
クーポンもらったけど、よくよく考えたら帰り道途中で使えるお店は…
今回はお肉無しの旅でした
(;^ω^)
2022年07月23日 17:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 17:50
クーポンもらったけど、よくよく考えたら帰り道途中で使えるお店は…
今回はお肉無しの旅でした
(;^ω^)

感想

久しぶりの尾瀬です。
去年、燧裏林道でダンナさんが骨折して途中撤退して以来…
見晴に出るのは2019年の5月以来という…
朝の田代の光景を目にして、懐かしさで涙がちょちょぎれました😭(笑)
出だしはいいお天気で虹まで出てくれたし、その後は雨でカッパ歩行だったけど、かえって涼しくてよかったし、久しぶりの尾瀬を心の底から楽しんで来ました(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

ありえね〜ぇ、肉なしの山旅だったのね((´∀`*))ヶラヶラ!

ずっ〜と雨だったんだね。かわいそう!
でもまあ、虹とキンコウカは素敵す。ほんでもってお天気にめげずに歩きとおすなんて、凄いです。おいらにはできないな🤔
でもなんですね。歩いた後の秘湯の湯で、利き酒〜〜ぇ。思わず拍手しちゃいました👏
飲みて〜〜ぇ。おかわりしたら、直ぐに死んじゃうsakuけど💦

楽しいレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2022/7/25 20:47
sakurasaku64さん、おはようございます😀

しとしとぴっちゃん💧💧のお天気でも、瑞々しくしっとりとしたお花たち、これはこれでまた良いものです🤗 (半分負け惜しみ🙄)
でもsakuraさんなら、きっとそういうのわかってくれるでしょ(^_-)

利き酒セット、メニューにあれば必ず注文するけど、実は味の違いはほとんどわからずに飲んでたりして〜(笑)楽しく飲めれば良いのです😁
「肉無し」だけが心残りなのでした
2022/7/26 9:10
花の尾瀬でも、ドサ降りは嫌だな😓

こんにちは、きいろインコさん!
朝の空模様が期待を高めるだけ高めておいての、雨ですか💦
ポンチョでしゃがんだお姿が、燃えるゴミ袋に見えてしまいました
雨の中、傘もささずに使ってらっしゃるけど、カメラは大丈夫だったのですか⁉️

我が家もいつかこちら側を回ってみたい!
きいろインコ家でも帰りはお泊まりするくらいですから
うちも絶対に同日に家には帰り着けないなぁ🙄

今回は尾瀬のキスゲを思う存分堪能出来たようで何よりです
お疲れ様でした!
2022/7/26 10:31
nyagiさん、こんにちは〜(^^♪

「ゴミ袋」って!上手い事言うな〜〜(笑)
実は自分でも写真見ながら「なんだろうな〜この感じ、見たような感じあるんだよな〜」って思ってたんですよ。nyagiさんの指摘で思わずガッテンrock
まさに水戸市の指定ゴミ袋の色よ、これ!🤣🤣
コメント読んで爆ウケしてしまった(笑)

カメラは防水仕様なので雨でも安心、
だけどズーム機能が4倍しかないので、遠くのお花は無理…
木道脇のお花を「ゴミ袋」に化けて撮るしかないのでした
2022/7/26 11:07
逆回り(*´▽`*)

kiiro-inkoさん こんにちは

1ヶ月先行して逆回りしたBOKUでおます
時の過ぎゆくままに♪〜♪(By ジュリー) 知ってるよね?
ひと月経つとお花の顔ぶれも随分と様変わりしてますネ
トキソウやサワランなどラン系のお花も賑やかになっている様で
BOKUのレコで涙を流しそうになってくれた「尾瀬」行けて良かったね
それまでの経緯を思うと感動がより一層大きくなるのが良く分かります
写真No29のインコさんの弾むような足取り
写真No30の旦那さん(ダヨネ?)の慎重そうな足取りが好対照で受けました

雨にも負けず待望の尾瀬を歩けた歓びがコメントから溢れてます
↑コメのsaku殿がおいらには出来ないなんて嘘ついてるけど
 ※しょっちゅう傘さして歩き回ってるの知ってるもんね
まさに「帰ってきたぞぉ〜〜〜!」ってカ・ン・ジですか?
暑さに弱いインコさんなら雨でも良いんだ!は決して負け惜しみには聞こえませんよ
これからの尾瀬レコが楽しみになって来ました
BOKUも負けずに行っちゃおうかな!ナンテネ
タイムラインにアイコマレコが載ったのでまさかのニアミス?
って焦ったけど過去レコでした
BOKUとtsukaは「今レコ」ですよ取り敢えず番宣をscissors(●^o^●)
2022/7/26 15:53
BOKUTYANNさん、どうもです(*‘∀‘)
返信する前に、番宣見ちゃったらどうしても気になって気になって、先にアイコマのレコ見に行っちゃいましたよ(笑)
もう〜〜〜、あんなの見ちゃったら、いくら「雨もまた楽し」なんて強がってみても、やっぱダメダメ、見劣りしちゃってね〜😒
でもね、このところ3週続けてお山へ行って、だんだんと勘が戻ってきたというか、細胞が目覚めてきたというか、お花の時期の山歩きの感覚がよみがえってくる感があるのですよ(*^^)v
なんせ去年はこの時期にほとんど山へ行けなかったし、その前年もコロナ渦の県境跨ぎは自粛とかあって、お花の季節にお山を歩くのが3年ぶりですもんcoldsweats01
徐々に、忘れかけてた「Jkモード」感覚を取り戻しますよ😁
2022/7/26 16:54
kiiro-inkoさん、おはようございます〜scissors

BOKUさんのアイコマレコへのコメントでやっぱり尾瀬に行かれた事を知った出遅れ爺ちゃんですpunch
あいにくのお天気だったようで、やっぱり前週の日帰りが正解だったような

でも、久々に尾瀬を歩けて良かったね
大好きな利き酒セットも呑めたしねcoldsweats01
何呑ましても一緒なの?どっかの爺ちゃんと一緒やね

アイコマも行きたいね〜heart01
お疲れちゃんでした〜scissors
2022/7/27 9:24
フレさん、こんにちは〜(^^♪
悔しいから行ってきましたよ〜😜
そりゃやっぱり先週の方が正解だったかもしれないけど、
いいんだもーん、久々の尾瀬はしっとりと私を迎えてくれたのよ〜😭
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪いつもの利き酒セットも楽しんじゃったしね

アイコマね、行きたいですね〜heart04
BOKUさんのレコ見て今週末に追っかけか〜⁉って、ちょっと思ったりもしたけど、この暑さじゃ、私にはちょっと無理〜〜(+o+)
早く夏が終わんないかな…(ノД`)・゜・。
2022/7/27 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら