記録ID: 451869
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳|約半年のブランクを経て山に帰ってまいりました!
2014年05月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
05:40 カドハラスキー場駐車場
06:25 リフト終点(10分休憩)
07:05 白山ベンチ(朝食タイム20分)
07:30 深谷ノ頭(7:30)
08:25 シャクナゲ平(10分休憩)
09:05 荒島岳(20分休憩)
09:45 前荒島(09:45)
10:25 シャクナゲ平(10分休憩)
11:00 深谷ノ頭
11:05 白山ベンチ
11:15 トトロの木(11:15)
11:30 リフト終点(5分休憩)
12:05 カドハラスキー場駐車場
全CT:6時間25分(実質歩行時間:5時間10分、休憩時間:1時間15分)
06:25 リフト終点(10分休憩)
07:05 白山ベンチ(朝食タイム20分)
07:30 深谷ノ頭(7:30)
08:25 シャクナゲ平(10分休憩)
09:05 荒島岳(20分休憩)
09:45 前荒島(09:45)
10:25 シャクナゲ平(10分休憩)
11:00 深谷ノ頭
11:05 白山ベンチ
11:15 トトロの木(11:15)
11:30 リフト終点(5分休憩)
12:05 カドハラスキー場駐車場
全CT:6時間25分(実質歩行時間:5時間10分、休憩時間:1時間15分)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり、登山ポストあり。標高が低いので真夏の車中泊はきっと暑いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんでした。 よく整備されています。 登山ポスト・・・登山口の駐車場トイレ横にあります。 ※注意・・・東海北陸道「白鳥IC」からアクセスしたのですが、途中1件もコンビニありませんでした。高速を乗る前に調達しておく必要があります。 温泉・・・すぐ近くに九頭竜温泉「平成の湯」があります。 |
写真
感想
約2年前、子供たちが小学校4年生の夏休みに、西日本の日本百名山に遠征した第1座目に途中で敗退した山です。
今回も遠路はるばる同じコースをリベンジしました。
前回、山頂目前のシャクナゲ平まで行きながらも、お兄ちゃんが下痢ピーピーで下山を強いられることとなりました。
大人同士なら、ひとりで下山して他の者は先を進んでいくのでしょうが、子連れの場合はそうはいきません。
全員で下山、そして敗退ということになります(涙)。
前回登ったのは8月の猛暑真っ盛り、非常に暑く苦しかったので新緑の時期を選んで登ることにしました。
前夜22時頃に到着し半年ぶりの車中泊。到着した時には他に車が2台。朝出発時には10台程度。下山した時には第2駐車場までもが埋まっていました。賑やかな山の印象。
山頂での景色は予想していたとおり絶景です。間近に白山がそびえ立ち、乗鞍も見えていました。
山頂の方位板を見てみると、天気が良ければ槍ヶ岳や奥穂高岳も見えるようです。
約半年のブランクが開き、お兄ちゃんの方は下山時はフラフラ。弟と私は平気でした。
帰りに平成の湯に寄り、道の駅でラーメンを食べて帰りました。
2年前に登った時の写真を見てみると、子供たちが大きくなっていること・・・。
http://www.100mt.net/album/20120805.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4555人
100mtさん、こんにちは〜
なんと木曜日に荒島岳まで行かれてたんですね
だって、土日はご家族が白馬に来られるってお聞きしましたし、次回は白山とお聞きしましたし
なんで白山と荒島岳をセットで行けへんね〜ん!!
って突っ込まざるを得ませんなあ
お兄ちゃんはあと20ですか?
その中のどっかのピークでおっさんのバナナガッツも決めてみせまするよ〜
って、なんでビール要るのん?
フレ兄さん、こんにちは
いやあ〜、日付を間違っていました!18日(日)でございました!
22日にレコを半分書いていたんでしょう。
下書きのままなかなか進まずにやっとアップできましたが、、、何せ半年ぶりなもので要領がつかめなくなっちゃいました・・・
本当は、白山とセットで行くつもりだったのですが、1日しか都合つかずに遠いところからというのと、荒島岳は暑いので夏に持ち越したくなかったからです。
でも、遠いところがすんで少し気が楽になりましたよ〜
弟の方があと20ちょいですね〜、お兄ちゃんがまだ40あります〜
80回を超えた山頂の写真というのは、百名山以外の山も入っているものですから・・・
北海道でおっさんのバナナガッツの写真も撮りたいですね
荒島岳行かれたんですね(*^。^*)
今年度初かな。
新緑が綺麗な素敵な山ですね(*^_^*)
白山と一緒に行けれなかったのはほんとイタイですね(;_:)
今年の目標達成できるといいですね(●^o^●)
villaさんこんばんは
いよいよ始動です。次の土曜日は白山ですね。岐阜県側の林道が開通したので、市ノ瀬まで石川県をぐるっと回らなくても、松本方面からかなり近くなりました
新緑といっても、まだまだ高山は雪山です。
今日、好日山荘で子供たちにピッケルを買ってやりました。二人分で諭吉君2名様と野口君5名様が旅立たれました(涙)
せっかくなので、まだまだ残る雪山と雪渓をいっぱい攻めま〜す
100mtさん おはようございます。
荒島岳ですかいいですね。次は白山
こちらからだと奥飛騨の山々は遠い。
旅立った諭吉さんと英世さん大丈夫ですょ必ず一葉さんを連れて帰ってきます
しかし昨日は暑っかったですな現場は辛い
ten兄さん、おはようございます
朝からダジャレ&一葉さん 冴えてますね
座布団2枚です
昨日は本当に暑かったです
暑い中お仕事、お疲れさまでした。
こちらは、お昼13時から夜9時頃までの持久戦
今日、二日酔いでないのが不思議です
お疲れ様です
先日はコメありがとうございました
ついに再開されたんですね♪
荒島岳は高速バスを使って行ってみようかなぁって思っていますが、いかんせん東京からは遠いのでいつになるやらって感じです
それにしても荒島岳から見る白山っていいですねぇ〜
御嶽山から見えた白山しか見たことないですが、比べ物にならないほどいい感じで見えるんですね(^O^)
今後も参考にさせていただきます
Tai-keitaさんこんにちは
荒島岳、遠いですね
山に登ることよりも往復することで疲れてしまいます。
百名山目指すなら、本当は白山とセットで登るのがベストなのうでしょうけどね〜
低山なので真夏はちょっときついかも
ダートを走って短縮するコースもあるみたいですよ
いいねした人