トレッキング10回目記念は日光男体山
- GPS
- 07:11
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
06:43 三合目
08:05 六合目
08:36 滝尾神社、八合目(休憩)
09:08 九合目(散策)
09:33 男体山頂(食事休憩、散策)
12:31 三合目
13:19 日光二荒山神社 宝物館前駐車場
※五合目や七合目は気づかないままチェックできませんでした。
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宝物館前の登山客用第一駐車場はほぼ満車。 私の車が最後の1台でした。 その後の人は第二駐車場にまわされました。 神社の駐車場は無料です。 念のために調べておきましたが、 近隣の県営駐車場は午前7:00からのようです。 1日310円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
六合目の岩石の道が非常に長くて、登りも下りも大変でした。 雨天時は要注意です。晴天時なら慎重にいけば問題ありません。 一部残雪がありましたが、アイゼンが要るほどではありませんでした。 入山受付は午前中までです。 午後から登ろうとしていた方が受付の人に引き止められていました。 |
写真
感想
トレッキングを始めて、10回目の今回。
行ってきました、日光男体山。
午前6時から開門するようなので、6時ピッタリに着くように出発。
見事6時ピッタリに到着できましたが、宝物館前駐車場は残り1台でした^^;
ギリギリセーフ。
もっと早くに到着して、受付を済ませて開門を待つ、というのが
正しい流れのようです。
受付は、自分の住所と名前、入山料(500円x人数)を記入し、入山料を支払います。
そうすると注意書きと地図の書かれたペーパーと、お守りを渡されます。
お守りは首から掛けられるようになっているので、私は首に掛けました。
みなさんだいたいそうしているようです。
門から入山し、門を通って下山、が正しい登拝の仕方のようです。
男体山の土は神聖なので持ち帰らないように、とのことで
靴などを洗う場所があります。
では出発です。
うわさには聞いておりましたが、
いきなりの急階段と、急勾配の直登で出鼻をくじかれます^^;
最後までずっとこうなんでしょう?登りきれるかな…、とかなり不安になります…。
なんとか三合目に到着すると、そこからしばらくはアスファルトの車道歩きです。
ここが楽ちん楽ちん!下がりきったテンションをなんとか立て直します。
車道が終わると四合目。
ここからまた険しい道が続きます。
六合目あたりになると、もう完全に岩場です。
トレッキングポールを片付けて、手も使って登ります。
もう全身ヘトヘトになりながらも少しずつ登っていきます^^ゞ
途中、少しだけ開けた場所があり、中禅寺湖を眺めてテンションを上げていきます!
眺望があるから頑張れます。
だんだんと赤い石が出てくるようになると、もう大分頂上に近いです。
背の高い木もなくなり、中禅寺湖の眺望も素晴らしいです!
ちょっと登っては撮影、ちょっと登っては撮影、を繰り返してしまいます^^
中禅寺湖だけでなく、白根山や戦場ヶ原も見えてくるとテンションマックス!
登るスピードも早くなります!(…という気がするだけで実際はゆっくりペースです^^ゞ)
そしてついに頂上です!
頂上からの展望は本当に凄いです!
近くにある、日光白根山、太郎山、皇海山はもちろん大迫力で見えます。
他にも燧ヶ岳、会津駒ヶ岳、遠くは富士山まで見えてしまいました。
山の名前はこちらで調べました。
山と自然の旅
http://www.yamatabi.net/main/index.html
男体山パノラマ
http://www.yamatabi.net/main/panorama/anq/36.shtml
山頂の大剣は、2012年に折れてしまったそうですが
しっかり新しいものに入れ替わっておりました。カッコイイ!
一等三角点は、大剣のある岩場の影に設置されています。
かなりあちこちまわって写真を撮ったので、すっかり時間が経過していました^^ゞ
下山は元来た道をそのまま降ります。
結構な人数とすれ違いますので、挨拶が大変です!(笑)
今日は100人以上とすれ違い(追い越され)たような気がします。
とにかく人が多い!筑波山を思い出すくらいの人数。
人気の山なんですね。
下山も大変でした^^;
特に岩場には悪戦苦闘。なかなかスイスイとはいきません。
それより、トイレが無いんですね、男体山って。
途中でもよおしてきてしまったので、それのおかげでペースアップしました(爆)
なんとかゴールし、靴とポールもしっかり洗いました。
受付のある社務所で、男体山の山バッジを購入(500円)です。
バッジはちっちゃくてシンプルでかっこいいです!
男体山は、登山道が険しくてなかなか手強いですが、
頂上の大展望が凄くて、それが見れただけで大満足の山行となりました。
下山後は華厳の滝、見に行っちゃいました^^ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する