ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452644
全員に公開
ハイキング
東海

虎子山・国見岳(少しだけ) 〜5歳児と1歳児がゆく〜

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hanachan1121 その他3人
GPS
--:--
距離
6.8km
登り
670m
下り
642m

コースタイム

8:35 駐車場発
9:45 国見峠着
11:55 山頂着
12:55 山頂発
13:45 国見峠
14:00 国見峠発
14:55 教如上人鉈ヶ岩屋
15:30 駐車場着
天候 晴れ
ただし眺望はイマイチ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国見岳スキー場入り口を越えてすぐの駐車場(実はスキー場の駐車場でもある)を利用
トイレは(一応)あり・・・使える状況かどうかは分かりません
コース状況/
危険箇所等
駐車場から国見峠までの林道は,土砂崩れのため
車の乗り入れができません。(工事車両は行き来していました)
崩落現場はもちろん,土砂が落ちている箇所がたくさんあります。
(教如上人鉈ヶ岩屋経由だと,崩落現場を通らなくても国見峠に行けます)

登山ポストは見あたりませんでした

国見峠以降の道は,細くて急でした。
稜線に出たあとは,クマザサに囲まれての歩きが続きます。
5歳児の背丈と同じくらいのクマザサだったので,
今後はさらに大きくなるのかもしれません。
また,毛虫だらけだったので,子連れの方は要注意です。
スキー場横の駐車場より出発
前をゆく忍者さん(5歳児),ベビーキャリアのごんたさん(1歳児),運び屋だんださん
2014年05月24日 08:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/24 8:43
スキー場横の駐車場より出発
前をゆく忍者さん(5歳児),ベビーキャリアのごんたさん(1歳児),運び屋だんださん
林道から虎子山を望む
道ばたのワラビに夢中な忍者さんは
少し遅れ気味
2014年05月24日 09:09撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/24 9:09
林道から虎子山を望む
道ばたのワラビに夢中な忍者さんは
少し遅れ気味
林道の通行止めの原因(崩落現場)
慎重に歩を進めます。。が,
だんださんの鼻歌はインディージョーンズのテーマソング♪
2014年05月24日 09:13撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/24 9:13
林道の通行止めの原因(崩落現場)
慎重に歩を進めます。。が,
だんださんの鼻歌はインディージョーンズのテーマソング♪
ここも崩落しています
この先,運び屋だんださんは匍匐前進を余儀なくされました
2014年05月24日 09:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/24 9:17
ここも崩落しています
この先,運び屋だんださんは匍匐前進を余儀なくされました
タニウツギ
新緑に映えるピンクがきれいでうっとりします
2014年05月24日 09:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/24 9:21
タニウツギ
新緑に映えるピンクがきれいでうっとりします
国見峠にて
だんださん,ごんたさん(足のみ),忍者さん
後方の伊吹山からさわやかな風が通り抜けます
2014年05月24日 09:49撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/24 9:49
国見峠にて
だんださん,ごんたさん(足のみ),忍者さん
後方の伊吹山からさわやかな風が通り抜けます
国見峠からは本格的に山登り
上り始めの急勾配
だんださんBGMは忍者ハットリくん
♪山を越え 谷を越え〜
2014年05月24日 10:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/24 10:19
国見峠からは本格的に山登り
上り始めの急勾配
だんださんBGMは忍者ハットリくん
♪山を越え 谷を越え〜
急勾配はつづく。。
原生林と植林の境界線が登山道になっていました
2014年05月24日 10:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/24 10:25
急勾配はつづく。。
原生林と植林の境界線が登山道になっていました
忍者さんの目には何が映っているのでしょうか
2014年05月24日 10:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/24 10:35
忍者さんの目には何が映っているのでしょうか
上を見ても下を見ても,見逃せません
ウチワかカガミか!?
葉っぱの光沢がとても美しいです
2014年05月24日 10:52撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/24 10:52
上を見ても下を見ても,見逃せません
ウチワかカガミか!?
葉っぱの光沢がとても美しいです
地図とコンパスを片手にだんださん
「もう頂上近いぞ!」
2014年05月24日 11:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/24 11:39
地図とコンパスを片手にだんださん
「もう頂上近いぞ!」
登頂!
我が家には寅年も子年もいませんが
2014年05月24日 11:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/24 11:45
登頂!
我が家には寅年も子年もいませんが
ごんたさんはすでに夢の中
2014年05月24日 11:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/24 11:46
ごんたさんはすでに夢の中
うつくしい
稚児でしょうか
2014年05月24日 11:52撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/24 11:52
うつくしい
稚児でしょうか
威風堂々の伊吹山とヤブに飲み込まれそうな忍者さん
下山します
2014年05月24日 12:59撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/24 12:59
威風堂々の伊吹山とヤブに飲み込まれそうな忍者さん
下山します
国見峠の「のんのんさん」
2014年05月24日 13:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/24 13:46
国見峠の「のんのんさん」
ここで本日のびっくり,一大事
ごんたさんがベビーキャリアーを渋り,突然国見岳への登山道を上り始めました
2014年05月24日 13:57撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/24 13:57
ここで本日のびっくり,一大事
ごんたさんがベビーキャリアーを渋り,突然国見岳への登山道を上り始めました
こっちまでおいでべろべろばー
2014年05月24日 13:59撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/24 13:59
こっちまでおいでべろべろばー
ぐんぐん
2014年05月24日 14:00撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/24 14:00
ぐんぐん
忍者さんの手も振り切り・・・
2014年05月24日 14:03撮影 by  DSC-WX200, SONY
5/24 14:03
忍者さんの手も振り切り・・・
転びそうになると必ずテレマーク姿勢で着地
2014年05月24日 14:38撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
5/24 14:38
転びそうになると必ずテレマーク姿勢で着地
鉈ケ岩屋
2014年05月24日 14:49撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
5/24 14:49
鉈ケ岩屋

感想

マイナーな山だから,だれにも出会わないかも・・・という予想通り,
国見峠から虎子山までの(往復の)道のりは,ヘビにしか会いませんでした。

したがって。
「えらいね」「すごいね」「がんばってね」という他の登山者からの励ましを
パワーの源にしている忍者さん(5歳児)は,何となくテンションが上がらず,
上りは意外に時間を食ってしまいました。
ごんたさんは,いつも通り,ベビーキャリアに乗って3分で撃沈・・・zzz
そして,知らぬ間に頂上まで運ばれていったのでした。

それにしても,暑い!
国見峠は風の通り道でかなり涼しかったのですが,
そのほかは,木立の中を歩いていても,蒸し暑さを感じるほどでした。
頂上も暑い!日陰なし!
今日は貝月山,能郷白山,白山くらいしか眺望がなく,
ちょっと残念でした。

本調子でなかった忍者さんですが。
頂上で食べたカップラーメンがおいしかったらしく,下りは絶好調♪
あっという間に国見峠までくだってしまいました。

このまま林道を下ると,また崩落現場を通るのか・・・と悩んでいたところ,
ごんたさん(1歳児)が突如,国見岳への登山道を上り始めたのです!!
え??ベビーキャリアはどうしたの・・・??

忍者さんとだんださんが,ごんたさんを先導します。
「ここまでおいで〜」の声に大奮起のごんたさん。
全身を使って登ります。
「しゃ〜!」「だだだ!」何を言ってるか分かりませんが
かなりやる気満々です。
ベビーキャリアに乗りたがらず,30分以上,歩き続けました。

国見岳〜岩屋までの登山道では,心地よい風が吹き,
快適な道のりでした。

岩屋からの帰り道,かなりの急な下りに多少手こずったものの,
山伏ごんたさんに触発された忍者さんは,
元気よく歩き通すことができました♪
ワラビもまあまあ収穫できました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら