ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452824
全員に公開
ハイキング
関東

乾徳山

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
11.5km
登り
1,234m
下り
1,225m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:50頃 塩山駅
8:30 西沢渓谷行きバス
9:10 徳和駐車場(乾徳山登山口)
9:40 乾徳山登山口(アスファルト→土)
10:30 国師ガ原
11:00 月見岩
11:45 鎖
12:14 乾徳山山頂
12:40頃 下山開始
13:35 月見岩
15:20 下山
15:36 バス(塩山行きではない)
16:10 はやぶさ温泉
17:12 再びバス(駅まで)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅より西沢渓谷行きバス
8:30始発
コース状況/
危険箇所等
人によっても捉え方はいろいろだが、やはり一番の危なそうな個所は山頂の手前にある鎖だと思う。ほとんど直角になっている。腕力に頼った登り方だけではなく足をどこにかけるかを考えながら登ったほうがいいように感じた。チェーンが滑りやすく感じた。自信のない人は迂回コースもあるのでこの山の名物の1つ??だと思うのだが何が何でもチェーンを使ったコースを行くのではなく安全第一も考慮に入れたほうがいい。ケガをしてからでは遅い。それ以外はチェーンのない所の岩場も注意が必要。月見岩を過ぎてそれなりに歩いてから出てくるので中には断崖絶壁みたいな所もあるので慎重に行きたい。国司ガ原から月見岩の所までルートがいくつかるような箇所があり道に迷いそうな所があるが、テープやリボンが必ずあるので見逃さないようにしてほしい。月見岩から山頂までの所も少し見受けられたがそこも目印が必ずあるので見逃さないようにしてほしい。距離は短いが1,000m前後の標高差の所を行くのでそれなりの脚力を使いと体力と水分は消耗する。朝出来るだけ早く開始するようにしたい。
徳和駐車場近くの公園みたいです
2014年05月24日 09:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 9:17
徳和駐車場近くの公園みたいです
川が綺麗です
2014年05月24日 09:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 9:20
川が綺麗です
緑が綺麗です
2014年05月24日 09:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 9:20
緑が綺麗です
この山の名称は何でしょうか?
2014年05月24日 09:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 9:21
この山の名称は何でしょうか?
緑が綺麗なので登山開始直後から結構写真を撮っています。
2014年05月24日 09:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 9:23
緑が綺麗なので登山開始直後から結構写真を撮っています。
いい天気に恵まれました
2014年05月24日 09:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 9:25
いい天気に恵まれました
景色は素晴らしかったのですがこの景色の手前50mくらいの左奥から犬が果敢に吠えていました。
2014年05月24日 09:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 9:29
景色は素晴らしかったのですがこの景色の手前50mくらいの左奥から犬が果敢に吠えていました。
アスファルトから土になってきました。本格的に登山開始です。ただここまででも結構登った感じがしました。
2014年05月24日 09:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 9:42
アスファルトから土になってきました。本格的に登山開始です。ただここまででも結構登った感じがしました。
しばらくはこのような所が続きます。新緑が綺麗ですがそれなりに体力と脚力を使うような所がずっと続きます。結構汗だくになります。
2014年05月24日 10:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 10:01
しばらくはこのような所が続きます。新緑が綺麗ですがそれなりに体力と脚力を使うような所がずっと続きます。結構汗だくになります。
乾徳山が見えてきました。国師ガ原です。
2014年05月24日 10:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 10:36
乾徳山が見えてきました。国師ガ原です。
ツツジはあまり見られなかったのですが綺麗に咲いていました。
2014年05月24日 10:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 10:45
ツツジはあまり見られなかったのですが綺麗に咲いていました。
展望が開けてきました。富士山が綺麗に見えています。
2014年05月24日 10:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 10:52
展望が開けてきました。富士山が綺麗に見えています。
感動したので何枚か撮っています。
2014年05月24日 10:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 10:52
感動したので何枚か撮っています。
もう少しで月見岩です。
2014年05月24日 10:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 10:56
もう少しで月見岩です。
月見岩到着。いつ曇るかいつ富士山が隠されるか分からないので晴れているうちに富士山を出来るだけ撮ります。それにしてもいい展望です。時間がない時はここまででもいいのではないでしょうか。
2014年05月24日 11:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 11:00
月見岩到着。いつ曇るかいつ富士山が隠されるか分からないので晴れているうちに富士山を出来るだけ撮ります。それにしてもいい展望です。時間がない時はここまででもいいのではないでしょうか。
月見岩です。
2014年05月24日 11:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 11:06
月見岩です。
乾徳山に向かってスタートです。
ここからが本格的になっています。
2014年05月24日 11:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 11:08
乾徳山に向かってスタートです。
ここからが本格的になっています。
山頂に着いた頃には曇っているかもしれないので念のためにもう一枚。
2014年05月24日 11:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 11:08
山頂に着いた頃には曇っているかもしれないので念のためにもう一枚。
岩が増えてきました。
2014年05月24日 11:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 11:15
岩が増えてきました。
どこに進めばいいかよく分からない箇所がありますが左上の写真のように何らかの目印が必ず付いているので見逃さずに行けば大丈夫だと思います。
2014年05月24日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 11:19
どこに進めばいいかよく分からない箇所がありますが左上の写真のように何らかの目印が必ず付いているので見逃さずに行けば大丈夫だと思います。
本格的な岩場になってきました。
2014年05月24日 11:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 11:30
本格的な岩場になってきました。
岩場と断崖絶壁が続きます。ただその分眺めは格別です。
2014年05月24日 11:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 11:53
岩場と断崖絶壁が続きます。ただその分眺めは格別です。
山頂手前の名物?になっている鎖付きの岩場です。
直角になっているので私はとにかくケガをしたくないので迂回路を使って山頂まで行きました。ここに行く時は滑り止めの手袋があったほうがいいと思いました。
2014年05月24日 23:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 23:31
山頂手前の名物?になっている鎖付きの岩場です。
直角になっているので私はとにかくケガをしたくないので迂回路を使って山頂まで行きました。ここに行く時は滑り止めの手袋があったほうがいいと思いました。
山頂に着きました。富士山がまだ見えています。
2014年05月24日 12:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 12:15
山頂に着きました。富士山がまだ見えています。
360度開けています。
2014年05月24日 12:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 12:17
360度開けています。
素晴らしい展望です。
2014年05月24日 12:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 12:17
素晴らしい展望です。
すみません。山の名前が南アルプスと富士山と雲取山あたりしか分からないので感想しか言えません。
2014年05月24日 12:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 12:18
すみません。山の名前が南アルプスと富士山と雲取山あたりしか分からないので感想しか言えません。
2,000m級の山についに登ったぞ。
2014年05月24日 12:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/24 12:22
2,000m級の山についに登ったぞ。
眺めが素晴らしいです。
秋はもっとすごいんだろうな。
2014年05月24日 12:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 12:24
眺めが素晴らしいです。
秋はもっとすごいんだろうな。
ここまで展望の開けている山ははじめてかも。
2014年05月24日 12:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 12:24
ここまで展望の開けている山ははじめてかも。
日帰りでここまで展望の開けている山にめぐりあえたのははじめてのような気がします。あと2時間くらい居座りたい気分なのですが下がすごく暑そうで下山したくないのですがバスがなくなってしまうので温泉に入れなくなるので下山します。
2014年05月24日 12:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 12:24
日帰りでここまで展望の開けている山にめぐりあえたのははじめてのような気がします。あと2時間くらい居座りたい気分なのですが下がすごく暑そうで下山したくないのですがバスがなくなってしまうので温泉に入れなくなるので下山します。
なんか下山嫌だな。下が暑そうだよ。
2014年05月24日 12:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 12:56
なんか下山嫌だな。下が暑そうだよ。
ここまで来ると気温の上昇を感じます。月見岩まではさわやかな風をフルで感じたのに。
2014年05月24日 14:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 14:03
ここまで来ると気温の上昇を感じます。月見岩まではさわやかな風をフルで感じたのに。
緑が鮮やかでいいのですが暑いです。まだ暑くなるのには早すぎると思うのですが。
2014年05月24日 14:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/24 14:25
緑が鮮やかでいいのですが暑いです。まだ暑くなるのには早すぎると思うのですが。
帰りはやぶき温泉に行きました。源泉掛け流しでアルカリのツルツル温泉なのに硫黄のにおいもしました。加温も加水もしていなく素晴らしい温泉です。
2014年05月24日 16:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/24 16:09
帰りはやぶき温泉に行きました。源泉掛け流しでアルカリのツルツル温泉なのに硫黄のにおいもしました。加温も加水もしていなく素晴らしい温泉です。
撮影機器:

感想

朝4時30分ごろ起床。眠い。こんなに早く普段起きないからとにかく眠い。眠いというか意識が半分ない。朝飯を食って水筒に麦茶を入れてパンを入れてすぐに出発。電車もなんとか間に合った。何回か乗り換えがあったが電車の中寝ていて起きたら終点というような所があった。慌てて次の電車に行った。塩山に到着。バス停に早めに着いた。ここで待っていて正解。次の電車で多くの登山客が降りてバス停はかなりの列が出来上がっていた。丹沢よりすごいかも。さすがにバス増便したみたいです。晴れているのだが南アルプスの方面雲がそれなりにあって一喜一憂していた。ただ徳和駐車場は晴れていて晴れた景色の中ですがすがしい気分で登山がスタート出来た。緑が綺麗で天気が良かった。塩山駅では南アルプス方面雲が多かったがここは今の所快晴。緑と青のコントラストが素晴らしい。ここで結構写真を撮った。歩いているとこんなに天気がいいのに果敢に吠えている犬がいた。なんでこんなに天気がいいのに機嫌が悪いんだろう。変なの。登山道入口と書かれた看板が出てきた。ここからが開始だな。しばらくは新緑満載で展望があまりないような所で体力と脚力を使うような登山道が延々と続いた。汗ダラダラ。ただ国師ガ原に着くと乾徳山が見えてきた。今日の目標が見えたぞ。がんばろう。途中数少ないがツツジも見えた。黙々と歩いているとやがて展望が開けてきて振り向くと富士山が見えてきた。だいぶ雪が解けてきた感じがしたがそれでも富士山の格好は素晴らしかった。蝦夷富士、利尻富士とおおもとの名前の発祥はこの富士山だからな。月見岩に着いた。ここからの富士山の展望が素晴らしかった。時間がない時はここで飯にして引き返すのもいいかもしれない。でも今日は山頂まで行くぞ。先に進むと岩が段々と増えてきた。鎖という印象が強い山だが鎖というよりは岩がメインだと考えたほうがいいかもしれない。岩をとにかくケガをしないように考えながら登った。やがて名物?の鎖が出てきた。ここは腕力だけで大丈夫だった。このあたりの展望はとにかく素晴らしかった。人気がある山というのも頷けた。ただ断崖絶壁みたいな所もあり慎重さは当然のように要求される。最後の鎖が出てきた。足をどこに引っ掛けるかあたりが焦点になってくるがかなりの直角でかつチェーンが結構滑った。登ろうと思えば登れたとは思うが安全に行く事をとにかく優先した。ケガをしてからでは遅い。とにかくケガをしないように行く事が第一だ。この箇所は迂回路があった。他の人が年齢等問わず名物の鎖場?を行く中で自分だけが迂回路を使うのは逃げているような気もしたのだが何よりもケガしない。見栄ははらなくてもいいからケガはとにかくするな。という意志があったので迂回路を行った。最後の名物?は使いませんでした。感想を言うならば滑り止めの手袋があったほうが良かったかな。山頂到着。360度の展望。南アルプスと富士山。奥多摩、雲取山方面。全て見えた。素晴らしい展望だ。秋はもっとすごいんだろうな。この展望はすごい。人気があるのも分かるよ。若干岩場で安定感がないがここで飯を食った。あと2時間くらいここにいたいのだがバスに乗り遅れてしまう。しょうがない下山するか。下山途中チェーン渋滞があった。山はやはり出来るだけ早くスタートするに限るな。月見岩のあたりまでさわやかな風が吹いていて実に気持ち良かった。さすが1,500m以上はさわやかさまで違う。ただここから先暑そうだな。眺めもすごくいいし下山したくないね。下暑そうだよ。下山したくねえ。何か暑くなるの早すぎないか。でもしょうがない。温泉にも入りたいし下山するか。下山道新緑が綺麗だった。ただ下に行くにつれて暑さが厳しくなった。無事下山したが下はかなり暑かった。帰り温泉に行った。はやぶさ温泉という温泉ではじめてだ。中は硫黄のにおいがしてアルカリ性でツルツルで源泉掛け流しでお湯があふれていた。素晴らしい温泉だった。掛け流しは気持ちいい。お湯がいい。泉質がいい。もう少しぬるいという印象があったが露天は確かに少しぬるかったが中は適温だった。お湯がいいのでとにかく気持ち良かった。温泉はお湯がいいに限ります。ここは良かった。かなり疲れたけど展望もお湯もすごく良くて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1428人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら