ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 453793
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鋸尾根 大岳山 御岳山

2014年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
1,234m
下り
758m

コースタイム

奥多摩駅 氷川神社 氷川橋1002 愛宕神社1025 鋸山1208(ご飯・昼寝) 大岳山1348 御岳山1510
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
こまかい羽虫、ブヨなどが多いです。虫除け対策すると、休憩中が快適になります。
氷川大橋の下の氷川橋から愛宕山を望む
by  F001, KDDI-FJ
1
氷川大橋の下の氷川橋から愛宕山を望む
氷川苑池にボートがいた
by  F001, KDDI-FJ
1
氷川苑池にボートがいた
名物愛宕神社の階段、今日はきっかり188段を数えました。
by  F001, KDDI-FJ
3
名物愛宕神社の階段、今日はきっかり188段を数えました。
この匂いを嗅ぎに来ただけなんです
by  F001, KDDI-FJ
5
この匂いを嗅ぎに来ただけなんです
懐かしい匂い
倒木のところでアリの巣別れを見ました
by  F001, KDDI-FJ
2
倒木のところでアリの巣別れを見ました
羽を持って飛び立つのは若い女王候補とそのお婿さん候補だけ
by  F001, KDDI-FJ
5
羽を持って飛び立つのは若い女王候補とそのお婿さん候補だけ
どれが婿殿だろう
by  F001, KDDI-FJ
1
どれが婿殿だろう
大忙しでした
鋸山でご飯と昼寝。現場仕事していると寝ぐせがつきます。
by  F001, KDDI-FJ
5
鋸山でご飯と昼寝。現場仕事していると寝ぐせがつきます。
季節の流れは速いもので緑が濃くなりました。
by  F001, KDDI-FJ
4
季節の流れは速いもので緑が濃くなりました。
こういうのが見たかっただけなんです。
by  F001, KDDI-FJ
2
こういうのが見たかっただけなんです。
海沢への下山口、表示はありません。あんまり道は良くないです。
by  F001, KDDI-FJ
海沢への下山口、表示はありません。あんまり道は良くないです。
これでも目印にして下さい。
by  F001, KDDI-FJ
これでも目印にして下さい。
かわいいです
山頂大賑わい
大岳神社の狛犬みたいな狛狼
久しぶりだねー
狼は人を襲うことはなかったそうだ。野犬のほうが危険だったと言うから不思議なもんだ。
by  F001, KDDI-FJ
5
大岳神社の狛犬みたいな狛狼
久しぶりだねー
狼は人を襲うことはなかったそうだ。野犬のほうが危険だったと言うから不思議なもんだ。
狼の特徴は、額が低い。口が大きい。
大口真神と信仰されていた守り神。山間での暮らしでは、田畑を荒らす野生動物を食べて減らしてくれる狼が人間にとってありがたかったんです。狼の声は獣を追い払う。中でも狼が出産のときに出す泣き声が神聖視されていて、山の民は出産の跡を「おぼたて」と呼び、赤飯や干し魚をお供えしたそうな。
秩父の三峰神社にも狼信仰があり、そちらは火除け盗賊よけの御利益があるそうな。マンガの鬼平犯科帳でも出てきてました。密偵の一人、大滝の五郎蔵は秩父大滝村の生まれ。
御岳神社はいつの間にか愛犬家が犬の息災を願う神社になっているそうな。
わんわん
by  F001, KDDI-FJ
18
狼の特徴は、額が低い。口が大きい。
大口真神と信仰されていた守り神。山間での暮らしでは、田畑を荒らす野生動物を食べて減らしてくれる狼が人間にとってありがたかったんです。狼の声は獣を追い払う。中でも狼が出産のときに出す泣き声が神聖視されていて、山の民は出産の跡を「おぼたて」と呼び、赤飯や干し魚をお供えしたそうな。
秩父の三峰神社にも狼信仰があり、そちらは火除け盗賊よけの御利益があるそうな。マンガの鬼平犯科帳でも出てきてました。密偵の一人、大滝の五郎蔵は秩父大滝村の生まれ。
御岳神社はいつの間にか愛犬家が犬の息災を願う神社になっているそうな。
わんわん

感想

出張の山仕事で身体ガタピシなんですが、せっかくの貴重な休み、ふるさとに帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

甚左殿
お疲れさまでした
鋸山の丸い石、、
思い出したくない思い出がよみがえります

くさり場もあり、展望あり、
茶店あり、ケーブルありで
本当に楽しいコースですね
2014/5/26 12:43
ボッカ石は涙石
重くて苦しい思い出ですね。石さえなければ変化に富んだたいへんに楽しいコースです
当日は老若男女、トレラン、ガイジン、ワンちゃんまでいて大賑わいでした。
2014/5/26 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら