記録ID: 4540044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小川山(山梨百名山)
2022年07月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfa9247ee3d06dbf.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 870m
- 下り
- 870m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中から破線ルートになります。荒れているわけではないが、急だったり、ハシゴがあったり、迷いやすかったり、という感じ。 |
写真
登山口に向かう途中で。
明野のヒマワリ畑と甲斐駒&鳳凰三山。
たまたま通り掛かったらカメラ構えている人が数人いたので、真似して撮ってみました。
撮っているうちに、山頂に朝日が当たり赤くなっていった。
明野のヒマワリ畑と甲斐駒&鳳凰三山。
たまたま通り掛かったらカメラ構えている人が数人いたので、真似して撮ってみました。
撮っているうちに、山頂に朝日が当たり赤くなっていった。
お邪魔するのは2度目です。
前回同様、前菜というか箸休めを出してくださいました。左奥はレタス。
小川山のある川上村は日本一のレタス生産地なんだそう。レタスの旬は夏。周辺のレタス畑では収穫・植付け作業があちこちで行われていました。お土産に買って帰りましたー。
前回同様、前菜というか箸休めを出してくださいました。左奥はレタス。
小川山のある川上村は日本一のレタス生産地なんだそう。レタスの旬は夏。周辺のレタス畑では収穫・植付け作業があちこちで行われていました。お土産に買って帰りましたー。
感想
小川山といえばフリークライミングのメッカ。ほとんどの人はクライミングに向かうと思われる中、我々は山頂目指して登山です。この日、小川山に登山に来た人は、3グループ10人程だったかと…
破線ルートも踏み跡は明瞭…というか、クライミングの人が付けた踏み跡なのか?登山道とは別の道ができている所があり、迷いやすい。木や岩に赤いペンキのマーキングがたくさんあるので、見落とさないようにしたい。
破線ルート部分は、アスレチックのよう。岩や倒木を乗り越えたり潜ったり、ハシゴやロープ、アップダウンの繰り返し、山梨百名山恒例の急登、なかなか疲れます😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する