記録ID: 454137
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
稲村ヶ岳・大日山
2014年05月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 980m
- 下り
- 980m
コースタイム
03:07 自宅出発
05:11 母公堂駐車場 11℃
05:52 登山開始
07:05 法力峠 14.6℃
08:52 山上辻(稲村小屋) 14.7℃
09:09 稲村ヶ岳に向かって出発
09:37 キレット(大日山と稲村ヶ岳の分岐)20.3℃
10:02 稲村ヶ岳山頂 23.6℃
10:24 キレット 大日山へ
10:38 大日山山頂
11:08 山上辻(稲村小屋)休憩
12:00 下山開始
12:54 法力峠
13:40 駐車場 20℃
05:11 母公堂駐車場 11℃
05:52 登山開始
07:05 法力峠 14.6℃
08:52 山上辻(稲村小屋) 14.7℃
09:09 稲村ヶ岳に向かって出発
09:37 キレット(大日山と稲村ヶ岳の分岐)20.3℃
10:02 稲村ヶ岳山頂 23.6℃
10:24 キレット 大日山へ
10:38 大日山山頂
11:08 山上辻(稲村小屋)休憩
12:00 下山開始
12:54 法力峠
13:40 駐車場 20℃
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは母公堂駐車場にあります |
写真
感想
初めての稲村ヶ岳、大日山。母公堂からのピストンです。
出会いたいのはマンモスとオオミネコザクラとギンリョウソウ。
歩行速度の遅い私、予定タイムは8時間。私の体力ではギリギリです。
登山道は山上辻までは緩やかでした。
マンモスくんはさすが、ドーンどお出迎えしてくれました。
見逃すことはないでしょう。
オオミネコザクラも岩壁にたくさん咲いていました。
はっきりとピンク色です。
残念ながらギンリョウソウを見つけることはできませんでした。
一番見たかったんですけど。
大日山は鉄鎖、階段となかなかのアスレチック。
下山体力温存のため私は途中待機です。
筋トレしないと・・・体を持ち上げるのが大変です。
曇りがちでしたが途中晴れ間もあり、
山頂からは大峰の山々が一望できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する