ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 454282
全員に公開
ハイキング
関東

こんな時期に≪鐘撞堂山≫ 登山道探索

2014年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
12.4km
登り
716m
下り
705m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
1:13
合計
4:24
距離 12.4km 登り 716m 下り 718m
11:33
9
スタート地点
11:42
133
13:55
15:08
10
15:18
39
15:57
ゴール地点
11:31 櫻澤八幡大神社
11:39 八幡山
11:45 四つ角
11:47 水道施設
12:27 四つ角
12:35 琴平神社入口
12:36 琴平神社
12:43 琴平神社参道入口
12:52 琴平神社入口
12:59 十二社神社下降点
13:09 十二社神社
13:20 十二社神社下降点
13:28 谷津池下降点
13:31 谷津池
13:46 古峰神社
13:51〜15:05 鐘撞堂山山頂
15:15 高根山
15:41 天正寺
15:55 櫻澤八幡大神社
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
が、夏場はマムシがかなり多く出没するようです(;´Д`A ``
低山なので藪やクモの巣や虫も煩いので、夏場はオススメしません。
駐車場の片隅にコンダラ発見!(笑)
重そう(≧m≦)ぷっ!
2014年05月25日 11:26撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 11:26
駐車場の片隅にコンダラ発見!(笑)
重そう(≧m≦)ぷっ!
出発!
2014年05月25日 11:31撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 11:31
出発!
八幡山
2014年05月25日 11:39撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 11:39
八幡山
四つ角
ここを表示のない東へ
2014年05月25日 11:45撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 11:45
四つ角
ここを表示のない東へ
2分で水道施設に到着(笑)
2014年05月25日 11:47撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 11:47
2分で水道施設に到着(笑)
すぐ下に潰れたっぽい乗馬施設
2014年05月25日 11:49撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 11:49
すぐ下に潰れたっぽい乗馬施設
稲荷大神社
地元の方に大事にされているようです
2014年05月25日 11:54撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 11:54
稲荷大神社
地元の方に大事にされているようです
観音堂
3台くらい駐車可能
2014年05月25日 11:57撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 11:57
観音堂
3台くらい駐車可能
金嶽池?
ここからも尾根に上がれる
冬枯れの時期に再調査予定
2014年05月25日 12:08撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
5/25 12:08
金嶽池?
ここからも尾根に上がれる
冬枯れの時期に再調査予定
懸命に蜜を吸ってました
2014年05月25日 12:13撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
5/25 12:13
懸命に蜜を吸ってました
廃墟かと思っていたら馬と人がいてビックリ!
「こんにちは。どうぞ近付いて見てください。」
と声まで掛けていただいてしまった。

大変失礼いたしました<(_ _)>
2014年05月25日 12:23撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
5/25 12:23
廃墟かと思っていたら馬と人がいてビックリ!
「こんにちは。どうぞ近付いて見てください。」
と声まで掛けていただいてしまった。

大変失礼いたしました<(_ _)>
冬枯れの時期とは雰囲気がかなり違う
2014年05月25日 12:33撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 12:33
冬枯れの時期とは雰囲気がかなり違う
琴平神社入口
2014年05月25日 12:35撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 12:35
琴平神社入口
琴平神社
だと思います。。。
確証はなし(;´▽`A``
2014年05月25日 12:36撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 12:36
琴平神社
だと思います。。。
確証はなし(;´▽`A``
見逃してしまった参道入口
2014年05月25日 12:43撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 12:43
見逃してしまった参道入口
十二社神社下山口
2014年05月25日 12:59撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 12:59
十二社神社下山口
整備されています
2014年05月25日 13:02撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 13:02
整備されています
なんと今年三度目!!
日光以外でまたも三猿に遭遇!
2014年05月25日 13:04撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
5/25 13:04
なんと今年三度目!!
日光以外でまたも三猿に遭遇!
かつては林道だったらしい広い道
2014年05月25日 13:06撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 13:06
かつては林道だったらしい広い道
2014年05月25日 13:06撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
5/25 13:06
十二社神社
2014年05月25日 13:09撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
5/25 13:09
十二社神社
谷津池に下れるコル
2014年05月25日 13:28撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 13:28
谷津池に下れるコル
2014年05月25日 13:34撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 13:34
西コース
よく整備されている且つよく歩かれているようで、とても歩きやすい道でした♪
2014年05月25日 13:39撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 13:39
西コース
よく整備されている且つよく歩かれているようで、とても歩きやすい道でした♪
古峰神社
大事にされています
2014年05月25日 13:46撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
5/25 13:46
古峰神社
大事にされています
山頂に到着
2014年05月25日 13:51撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
5/25 13:51
山頂に到着
2014年05月25日 13:51撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
5/25 13:51
高根山
2014年05月25日 15:15撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
5/25 15:15
高根山
こちらの尾根はまたの機会に
2014年05月25日 15:16撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 15:16
こちらの尾根はまたの機会に
2014年05月25日 15:23撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 15:23
最後の小ピーク
何もありませんでした
2014年05月25日 15:33撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 15:33
最後の小ピーク
何もありませんでした
2014年05月25日 15:36撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 15:36
下った先は天正寺境内でした
2014年05月25日 15:41撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5/25 15:41
下った先は天正寺境内でした
撮影機器:

感想

両神山の辺見尾根に行ってみようかなと思い、仲間を誘ったが仕事とのことで。。。
なんだかヤル気を無くしゆっくり起きてだらだら( ̄◇ ̄)ポケー
→けっして人のせいにしているわけではありません(笑)
もったいないからどこか行こうと思い、思いついたのは寄居の鐘撞堂山。
過去に2回登りましたが、その時にやたらある脇道が気になったので、
降りて登って調査してみようと低山ならではの遊びを思い付いたので≧(´▽`)≦アハハ

スタート地点に選んだのは過去二回と同じ櫻澤八幡大神社。
ちょうど下山してきた方に「大きな青大将がいた」といらない情報をいただく(;´Д`A ``

八幡山のピークの少し先から早速脇道発見!
でもここはちょっと藪っぽかったのでやめておきました。←軟弱

その先わずかに下ったコルは四つ角となっていて、東に下る道にだけ道標がなかったが、
かなり踏み跡がしっかりしていたので探索決定!
下っていくと先ほど見送った尾根とどうやら合流してるようでした。
そしてたった2分で寄居町の水道施設に下山完了(笑)
そこから次の登り口を捜すべく、車道を歩いて探索。
しかし人家で行き止まりだったりと探索はことごとく失敗(/∇≦\)アチャ-!
けっこう歩いた末に降りてきた道を登ろうと決めて戻りました(笑)

尾根に戻り、しばらく進むと巻き道が設けられたピークがあります。
ピークに上がると枝で通せんぼ?された先に踏み跡が。。。
ここはけっこうはっきりしていたので探索開始!
100mも行かないうちに二基の石祠を発見。
更に三角点と【南飯塚】と書かれた山頂標識らしきものがありました。
その先からは少々藪っぽかったですが、下っていってみると。。。
最初に下った水道施設から探索して辿りついた観音堂のすぐ近くに出ました。
よく見ると【琴平神社 古峰神社 参道】と書かれた石碑が!
前を通りながら見逃してしまいました( ̄□ ̄;)!!

再び登り返し尾根へ。
次のピークからの分岐には【十二社神社 深谷市】と書かれた立派な道標。
迷わず探索のために下山開始!
深谷市が道標を立てるだけあって整備されたとてもいい道でした。
木段から下は、かつては林道だったようで、幅も広く緩やかで安心して歩けます。
10分ほどで十二山神社に到着!
いい道でしたが、ここから入るメリットはあまりないかも?

再び尾根まで登り返し、次はコルから谷津池に下る道へ。
道標に150mとあった通り本当にすぐそこで、二分で下山完了(笑)
谷津池からは古峰神社経由の西コースとやらで山頂へ向かいました。
途中に北コースの分岐もあり、次回は歩いてみようと思いました。

山頂直下で尾根に合流し、三度めの鐘撞堂山山頂に到着!
山頂では常連さん5人の話の輪に加えていただき、楽しい時間を過ごせました(*^^)
1人の方は、なんと1年間に350回登った記録を持っているそうです( ̄□ ̄;)!!
この方です→http://www7b.biglobe.ne.jp/~kanetukidouyama/index.html

下山は前回気になった高根山とやらを通るルートを選択。
そして高根山からは更に東に進み、小さなピークを越えて下山。
ところどころ藪っぽくもありましたが、まあ我慢出来るレベル。
冬枯れの時期ならイベントにしてもいいかな〜と思いました(*^^)

低山は下って登り返して、なんていう探索が出来て楽しいですね♪
まだまだ探索してみたい道や尾根がたくさんあるので、
冬枯れの時期にまた行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人

コメント

6月になったら
どこかに連れて行ってくださいな!!
2014/5/28 0:22
Re: 6月になったら
意外とあれこれ予定があって、難しいかも(;´▽`A``
7月になったらよろしくだよ〜
2014/5/30 6:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら