記録ID: 4545189
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2022年07月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:10
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 1,419m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 4:11
- 合計
- 9:10
距離 13.9km
登り 1,419m
下り 1,419m
長衛小屋テン場にて前泊。最奥はほとんど張られてなかったので埋まっていたのは6-7割ぐらいかな。
天候 | ほぼ晴れ、たまに通り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR茅野駅1035→JRバスジオライナー→仙流荘1145 仙流荘1210→林道バス→北沢峠1305 ■復路 北沢峠1500→林道バス→仙流荘1545 仙流荘1700→JRバスジオライナー→茅野1824 茅野駅−仙流荘(JRバス、片道1780円) https://inashi-kankoukyoukai.jp/oidenaina/wp-content/uploads/2022/06/1ad308bd0061a564217376229680611c.pdf https://inashi-kankoukyoukai.jp/oidenaina/wp-content/uploads/2022/06/519c64806fb202cf8199e0f434ee5e0b.pdf 仙流荘−北沢峠(南アルプス林道バス、片道1150+220円) http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.files/202204_calendear.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 仙流荘付近のバス営業所脇、北沢峠に登山ポストあり |
その他周辺情報 | 仙流荘で日帰り入浴可、500円 https://www.ina-city-kankou.co.jp/senryuso/information/ |
写真
撮影機器:
感想
先週に続いて南ア。北岳でガスに巻かれた反省を活かし、早出で7時過ぎには仙丈ヶ岳登頂。遠くまで見通せて大満足。ぼんやり山頂滞在を楽しんでいるうちに雲が湧いてきた。初日土曜日は夕方、日曜日は昼ごろから小雨が降ったり驟雨が降ったり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する