天城山☆アマギシャクナゲとアマギツツジが満開♪



- GPS
- 06:11
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 656m
- 下り
- 641m
コースタイム
万二郎岳分岐 9:15
万三郎岳 11:00
ランチ 11:20~12:20
馬の背 13:00
万二郎岳 13:45
登山口 14:50
買出し移動 伊東温泉
五景館 泊
天候 | 晴れヽ(^o^)丿 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9:00前に登山口着 伊豆スカイラインは有料、コンビニは近隣にない模様。 東名に乗る前に準備必須です。 大混雑のPでした。 ゴルフ場P奥の砂利に停めさせていただきました。 観光バスも多数。 花盛りだくさんシーズンのためだと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 全体的に前日の雨?で湿っていたので 滑りやすかったです。 石や階段が濡れている場所は要注意。 登り始めから大渋滞でしたので から万三郎岳経由でみなさんとは逆周りで登りました。 その選択は正解でした。 ポイントポイントで すれ違いなど多少渋滞はありましたが あれだけの人がいながら快適に登れました。 思ったよりは涼しく風は冷たかったです。 全体的に樹林帯ですので虫は多かったです。 |
写真
感想
3度目の正直。。
ようやく晴天の下、天城山を歩けました。
流石、シャクナゲとツツジの季節
大混雑、大人気のようで人があふれていましたっ(´-ω-`)
登山者用Pは8時半すぎの時点で満車、路中も多数でしたが
ゴルフ場Pの奥、砂利部分を開放していただいて停められました。
Pにトイレ、水道もあります。
朝は少し風がヒンヤリしましたが
本日は晴天!やっと快晴の下、天城山を歩くことができました。
シャクナゲ群生地経由→万二郎→万三郎→の周回予定でしたが
のっけからものすごい渋滞だったので逆周りで登りはじめました。
万三郎までは最後30分ほど歩幅の合わない、急な階段を歩きますが
そのあたりからアマギシャクナゲとツツジが視界にたくさん入ってくるので
写真を撮りながら花を楽しみながらゆっくり進みました。
アマギシャクナゲはピンクが鮮やかでとても綺麗でした。
万三郎岳山頂はとても狭く、展望もなく、また激混みだったので
写真だけ撮ってさっさと退散します。
途中、シャクナゲの下でランチをしましたが
日陰はちょっぴり寒くて、ビールが更に体を冷やしました。笑)
今年は当たり歳のようで
全体の開花状況はほぼ満開!!
ひとつの木々にたくさんの花をつけるので一本一本の木が
とても大きくとても豪華に見えます☆
アセビもたくさん咲いていました☆
全体的にあまり展望はきかない山で
山域から富士山を綺麗に望める場所もありません。
ちらっと駿河湾方面や内陸方面を見られる程度ですが
花はとても素晴らしかったです。
今回は贅沢に下山後
伊東温泉に宿泊しました。
とても美味しい料理と大島の見えるオーシャンビューの部屋
一晩のんびり、お酒はたっぷり楽しませてもらいましたヽ(・∀・)ノ
また甲武信ヶ岳のシャクナゲにも会いに行こうと思った山旅でした♪
ふわふわでかわいいですねー。
満開でお天気もよく
ステキな1日になりましたねー。
お宿が…
見てるだけで
旅行行きたくなりました!
伊東温泉イイですねー!
よく海活動してました。。
ステキなレコありがとうございました!
eimaさんこんばんわ!
いつもコメントありがとうございます
ほんとにたーくさんの
シャクナゲ見られました
今年は当たり年のようで見事に満開でしたよ
このお宿、すっごくよかったです!!
料理はとっても美味しいし、スタッフの細やかな気遣いなどなど
メンバー全員、高評価でした!
山だけでなくたまには旅もいっちゃってください
たまにはのんびり旅気分の山行もいいですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する