記録ID: 454855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
山ガールと行く金時山
2014年05月25日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 355m
- 下り
- 638m
コースタイム
6:30 新宿(高速バス)
8:28 乙女峠BS
8:36 乙女峠登山口
9:13 乙女峠
9:54 長尾峠
10:44 金時山山頂 11:37
12:37 途中の広場で昼食 13:00
13:08 矢倉沢峠
13:50 金時山登山口BS
14:21 仙石原BS
15:10 箱根湯本
16:47 箱根湯本(はこね36号)16:47
18:23 新宿
8:28 乙女峠BS
8:36 乙女峠登山口
9:13 乙女峠
9:54 長尾峠
10:44 金時山山頂 11:37
12:37 途中の広場で昼食 13:00
13:08 矢倉沢峠
13:50 金時山登山口BS
14:21 仙石原BS
15:10 箱根湯本
16:47 箱根湯本(はこね36号)16:47
18:23 新宿
天候 | くもり時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:仙石原BSより箱根湯本→ロマンスカーにて新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乙女峠BS~乙女峠 林間コースを歩き高度を上げていきます。峠近くは登りも急になり、ロープや鎖の補助もあります。雨上がりはかなり滑ることが予想されます。 乙女峠~金時山 尾根を歩きながら登り下りが続き、山頂近くになると上りがキツくなり、岩場を鎖やロープを使い危険な個所もあるので気を付けて登る必要があります。 金時山~矢倉沢峠 基本下りが続くが、道幅が細く岩場も多いため歩きにくく、さらに登ってくる登山者も多いため譲り合いで渋滞する個所もある。途中見晴らしの良い所が何ヵ所かあり、混んでる金時山山頂で昼食を摂るよりもこちらをお勧めします。 矢倉沢峠~金時山登山口BS 九十九折を下り一気に降下する。最後は別荘地の道を下り国道に出る。出たところにコンビニと金時山登山口BSがあるが、ここからのバスは便数が少ないため、少し仙石原交差点方向に歩くと仙石原BSに着く。ここから箱根湯本まではバスが1時間に4~5本あるので便が良い。 |
写真
撮影機器:
感想
河口湖周辺に行く予定でしたが、山中湖でマラソンイベントが行われていることがわかったため、渋滞回避のため金時山登山に決定しました。
予定では明神ヶ岳まで行く予定でしたが、足首捻挫後が1名、膝に不安が2名いたため、足の調子を見ながら歩きましたが、急な下りにやられ矢倉沢峠で下山することになりました。
金時山山頂は混んでいるとこは予想されましたが、団体さんが多かったため思ったよりも多く、すれ違うのも大変な程で、上り下りも沢山の登山者とすれ違い、道を譲りながらの登山となったため、渋滞している個所もありました。
山頂前後は急な上り下りになっていて、結構キツイです。ロープや鎖などもあり、雨の翌日は危険だと思います。
足柄峠から以前登ったことがありますが、車で行くなら足柄峠からの方が人も少なく、距離も短くお勧めです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する