記録ID: 455333
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
富士山(富士宮ルート)
2014年05月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:20
4:40五合目宝永入口→8:45奥宮→9:05-9:50剣ヶ峰(メシ)→10:00-11:00奥宮(昼寝)→12:00五合目宝永入口
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンがあれば特に危険はありません。 9合5勺からはピッケルがあると安心感がありますが、大多数の登山者はストックで登ってます。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
1年ぶりに2回目の富士山へ
登山口からほぼずっと雪が残っていて、ほとんど直登でした
夜明け前に登り始めたせいか、アイゼンが良く効いて登りやすかったです
さくさく登ってると、8合目あたりから高山病の症状が出て、目眩と頭がボーっとするせいで集中力が全くなくなりました
これはヤバイと思って9合目くらいで岩場に逃げで岩の上で20分くらい横になって休憩
おかげで症状が軽くなり、そのまま一気に山頂へ
前回登った時は9合5勺からが結構怖かったんですけど、この一年で雪道歩きを多少経験したせいか、今回は恐怖感は全くありませんでした
なんだかんだで4時間で登頂 思ったより早く着いたので山頂ではかなりのんびりしてました
風も穏やかでほとんど寒さも感じません
下りの7割くらいはシリセードで
おかげで1時間で下山 あっという間でした
天気予報は晴れだったんですけど、雲がないのは朝一だけで、あとはずっとうっすらと雲がかかっていました
日焼けしないのは助かるけど、展望がイマイチなのが残念でした
富士山登山は2回とも5月でしたが、富士山って、夏は人が多すぎて登る気しないし、砂の上は歩きにくそうだし、冬は死にそうだし、ってことで、アイゼンがあれば今の時期が一番登りやすいのではないでしょうか?
下りはシリセードであっという間だし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f4da2394fd0fc9137948ed1f6d7724d2d.jpg)
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する