記録ID: 455811
全員に公開
ハイキング
東海
三方岩岳
2014年05月25日(日) [日帰り]
石川県
岐阜県
- GPS
- 05:31
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
馬狩料金所登山口(標高770m)5:44〜白川郷展望園地(標高1250m)6:48〜二本松(標高1400m)7:20〜小ピーク(標高1586m)7:54〜三方岩岳(標高1736m)8:55〜小ピーク9:46〜二本松10:10〜白川郷展望園地10:27〜馬狩料金所登山口11:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口より10分ぐらいは荒廃した林道、道標がなければわからないような分岐から登山道に入る。地図では沢地形だが水流はない植生は沢ぽい斜面を登る。登山者は少ないであろうと感じさせる踏み跡。ジグザクで標高を上げながら尾根道に入り、落ち葉の堆積したブナの若木林をなおジグザグに登る。 やがて遙か上部にコンクリート構造物が見える。白山スーパー林道である。スーパー林道の土台部分に取り付き薄い踏み跡をトラバースして再度森に入ると、ベンチが並んだ平地とブナの大木が林立する平に出会う。しばらく平を左に見て歩き、そんなきつくない尾根の勾配を登る。植生はブナから松へと変わっていき、坂を登り切ったところに二本の松を中心の松林。徐々に樹高が低くなり、雪田と灌木ヤブが現れる。小さな平を右に見ながら歩く。積雪は踏み抜くような場所も多数でヤブに絡まれ歩行速度も鈍るが夏道はかなり出ており、注意していればましである。 更に次のピークへと登り三ツ股の根が1m程せり上がり、その根元に隠れれば雨宿りもできるような大木が現れると、正面に三方岩岳が姿を現す。 一旦、左ぎみに尾根線を辿りながら、積雪たっぷりの鞍部へと下りていく。小さな尾根を右側に巻いてゆるやかな谷地に入り、再び登りに転じると左側尾根線に現れた夏道に戻り、標高を上げる。標高1600mになると勾配も若干きつくなり、三方岩岳の頂上にそびえる巨大な岩が迫って来る。その岩を右側に巻くと数十mの雪渓を2度渡る。ここは滑落しないよう要注意。稜線の登山道と合流し、巨大岩の裏側のシャクナゲヤブの中を進んで頂上に到達する。帰路は同じ道を戻った。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
保険証
飲料 1?
ティッシュ 3
三角巾
バンドエイド 1
タオル 2
携帯電話 1
計画書 家に渡す
雨具 上下
防寒着 1 ダウンジャケット
ストック 1組
水筒 2?
時計 1
非常食 2
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト 1
細引き 1
カメラ 1
車 1
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する