記録ID: 456046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
奥多摩三大急登~鷹ノ巣山~雲取山(小)縦走~東日原駐車場より
2014年05月28日(水) ~
2014年05月29日(木)


体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 30:34
- 距離
- 45.3km
- 登り
- 5,500m
- 下り
- 5,501m
コースタイム
(1日目)6:10東日原駐車場-6:35鷹ノ巣山登山口(稲村岩尾根)-7:40稲村岩-9:51ヒルマシクイノタワ-10:52鷹ノ巣山頂-11:12鷹ノ巣山避難小屋12:01-15:05奥多摩小屋 8:55
(2日目)6:25奥多摩小屋-7:20子雲取山頂-7:41富田新道-10:19林道入口-12:41東日原駐車場 6:16
(2日目)6:25奥多摩小屋-7:20子雲取山頂-7:41富田新道-10:19林道入口-12:41東日原駐車場 6:16
天候 | 晴れときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台前後駐車可能/1日\500 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東日原駐車場からバス停を通り過ぎると水場があり、稲村岩を眺めながら進むと左手に登山口が見えてきます。 そこから稲村岩へ向かいますが、早速急登が始まります。 稲村岩頂上へは行きませんでしたが、行くまでは木々があり安心感があるものの断崖絶壁なので注意が必要です。 その後鷹ノ巣山まで永遠急登が続きます。 そこから雲取方面へは高岩山や七ツ岩山等がありますが巻道があるので体力がきつかったらそちらを通った方が良い感じです。 下山時の「富田新道」は大ブナ林がとても綺麗ですお勧めです! 東日原までの林道歩きは2時間以上かかります、塗装道路を永遠歩くのは足にきますね( ;∀;) |
写真
感想
当初の予定では奥秩父縦走テン泊の旅でしたが、低気圧の影響で大気が不安定で秩父はパスし
テン泊入門である奥多摩へ行ってきました!
私はテン泊自体が初めてで、テン泊ザックを背負って登山をする事も初めての状態での
奥多摩三大急登は中々くるものがあり、奥多摩小屋テン場ではソフトバンクの携帯が圏外で使えず(ドコモは可)
夜は荷物整理しかやる事がありませんでした笑
就寝時、近隣の群馬では土砂崩れ災害警報が出るなど局地的な大雨に見舞われていて、こちらに向かってきていると情報があり怯えながら様子を伺っていると、暗闇の中遠くからゴーッと風なのか雨なのか物凄い音が聞こえてきて自然の怖さを体験しました。
結局かすめた程度で済んで本当に良かったです!いつのまに寝てましたが!(^^)!
下山時の「富田新道」はブナ林や苔がとても綺麗で、トトロでも出てくるんじゃないかというロケーションで最高でした!
初めてのテン泊の感想ですが、永遠と歩いて来た中でテントを設営し終わりやっと落ち着いた後のコーヒーが美味しかったー!!この時期は奥多摩であっても夜はまだまだ寒いですね~。
自分はオスプレイのイーサー70のテン泊ザックを背負いましたが、あまりの重さから肩、股関節の痛さがやばく泣きそうでした。
やはり日帰りザックとは全然違いますね!
奥多摩は広かった!お疲れ様でした!
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [2日]
雲取山周回ルート:東日原~タワ尾根(ウトウの頭)~長沢背陵~雲取山~鷹ノ巣山~稲村岩~東日原
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する