ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4560884
全員に公開
トレイルラン
磐梯・吾妻・安達太良

藪漕(棘あり)ぎと増水の雄国沼〜猫魔ヶ岳

2022年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:53
距離
29.1km
登り
1,172m
下り
1,170m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:29
合計
7:35
5:31
77
6:48
6:49
15
7:04
7:04
6
7:10
7:10
26
7:36
7:37
13
7:50
7:50
23
8:13
8:14
5
8:19
8:24
54
9:18
9:18
25
9:43
9:43
13
9:56
10:10
14
10:24
10:28
57
11:25
11:25
6
11:31
11:32
14
11:46
11:46
9
11:55
11:55
5
12:00
12:01
64
13:05
13:06
0
13:06
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コースタイムが短いので水は1.33Lとする
コース状況/
危険箇所等
ラビスパからの登山道 藪漕ぎ大量にあり トゲ付きのツタがあり怪我します
登山道が水没してる箇所が多々あり
ゴールドラインが通行止めなので八方台駐車場には行けません(8/7時点)
ラビスパの登山者用駐車場につきました。
いい感じの天気になりそう?
駐車場はガラガラでした。こっちで一泊すればよかった…。
2022年08月07日 05:04撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 5:04
ラビスパの登山者用駐車場につきました。
いい感じの天気になりそう?
駐車場はガラガラでした。こっちで一泊すればよかった…。
予想外の好天?になる?
2022年08月07日 05:29撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 5:29
予想外の好天?になる?
歩き出してしばらくは、草などに朝露などは全くなかったので、足元汚れないで済むな、と思っていたのですが…。
ある程度登ったところからはガスの影響なのか水気たっぷり。
登山道は水が流れおちてます。
2022年08月07日 05:39撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 5:39
歩き出してしばらくは、草などに朝露などは全くなかったので、足元汚れないで済むな、と思っていたのですが…。
ある程度登ったところからはガスの影響なのか水気たっぷり。
登山道は水が流れおちてます。
え〜〜〜、藪漕ぎ?
メジャールートなのに藪漕ぎあるんですか??? 背丈は頭より高いです。
途中からずっとこんな感じ。
笹だけなら、濡れ濡れになるだけだけど、トゲがついてるツタもあって、足元が傷だらけになってしまいました。
そう、まるでデスマッチのプロレスラーみたいな感じに…。
膝から下は傷はどうでもいいけど、膝から上は嫌だなぁ。
2022年08月07日 06:05撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 6:05
え〜〜〜、藪漕ぎ?
メジャールートなのに藪漕ぎあるんですか??? 背丈は頭より高いです。
途中からずっとこんな感じ。
笹だけなら、濡れ濡れになるだけだけど、トゲがついてるツタもあって、足元が傷だらけになってしまいました。
そう、まるでデスマッチのプロレスラーみたいな感じに…。
膝から下は傷はどうでもいいけど、膝から上は嫌だなぁ。
はよう山頂つきたい。びしょ濡れ棘あり藪漕ぎは嫌だ。
2022年08月07日 06:45撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 6:45
はよう山頂つきたい。びしょ濡れ棘あり藪漕ぎは嫌だ。
山頂です、展望台です。
2022年08月07日 06:47撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 6:47
山頂です、展望台です。
2022年08月07日 06:47撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 6:47
2022年08月07日 06:48撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 6:48
綺麗な花が咲いてました。
が、アスファルトの林道のほうは、一面いっぱい咲いてましたw
2022年08月07日 06:55撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 6:55
綺麗な花が咲いてました。
が、アスファルトの林道のほうは、一面いっぱい咲いてましたw
ふぅ、下山もこの道通るのかよ…どうすんだよ…。
2022年08月07日 06:56撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 6:56
ふぅ、下山もこの道通るのかよ…どうすんだよ…。
下っていきます。
2022年08月07日 07:07撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 7:07
下っていきます。
水場です。沢水ですね。
2022年08月07日 07:10撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 7:10
水場です。沢水ですね。
トイレ助かりました。
このあと1名とすれ違う。こんな時間にどこから?
2022年08月07日 07:11撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 7:11
トイレ助かりました。
このあと1名とすれ違う。こんな時間にどこから?
黄色いあの花は一輪も咲いておりませんでした。
今度はシーズン中に来たい。
2022年08月07日 07:50撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 7:50
黄色いあの花は一輪も咲いておりませんでした。
今度はシーズン中に来たい。
2022年08月07日 07:51撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 7:51
2022年08月07日 07:52撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 7:52
金沢峠に向かう。
2022年08月07日 08:18撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 8:18
金沢峠に向かう。
ここでスマホがぶっ壊れる。
10回くらい再起動した。
2022年08月07日 08:19撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 8:19
ここでスマホがぶっ壊れる。
10回くらい再起動した。
林道脇の花。
このへんで雨がパラパラ。
2022年08月07日 08:39撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 8:39
林道脇の花。
このへんで雨がパラパラ。
綺麗なハンターカブがあった。
さきほどの方のかな?
未舗装林道も水気たっぷりです。
2022年08月07日 08:50撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 8:50
綺麗なハンターカブがあった。
さきほどの方のかな?
未舗装林道も水気たっぷりです。
せっかくなんで、やまやさんに上ってみた。
こちらは水気がない登山道だった。
2022年08月07日 09:17撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 9:17
せっかくなんで、やまやさんに上ってみた。
こちらは水気がない登山道だった。
2名ほどすれ違いました。
どこから来たのか気になりますw
2022年08月07日 09:56撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 9:56
2名ほどすれ違いました。
どこから来たのか気になりますw
2022年08月07日 09:56撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 9:56
高いところが好きなので、猫石に上ります。
2022年08月07日 10:25撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 10:25
高いところが好きなので、猫石に上ります。
2022年08月07日 10:26撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 10:26
休憩舎に向かいますが、こっちも藪ありかよ!
2022年08月07日 10:40撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 10:40
休憩舎に向かいますが、こっちも藪ありかよ!
ここはエクストリームです。
普通に歩くと、ハイカットのブーツでも浸水するでしょう。
まず、現場周辺の様子をみて状態を確認します。
少し戻り、大き目な落ちてる気の枝を2つ用意します。
手前に1つ枝を落とし、そこを踏み台にして、苔蒸してる倒木に足をのせます。
バランスを保つため、もう1つの枝を右手に持ち支えにしつつ、左手で上方にある枝をつかみ、右手の枝を進行方向の足元に置き、そこに足を置いて…クリアです!!!
非防水トレラン靴でも濡れずに行けました!
2022年08月07日 10:58撮影 by  A003SH, SHARP
1
8/7 10:58
ここはエクストリームです。
普通に歩くと、ハイカットのブーツでも浸水するでしょう。
まず、現場周辺の様子をみて状態を確認します。
少し戻り、大き目な落ちてる気の枝を2つ用意します。
手前に1つ枝を落とし、そこを踏み台にして、苔蒸してる倒木に足をのせます。
バランスを保つため、もう1つの枝を右手に持ち支えにしつつ、左手で上方にある枝をつかみ、右手の枝を進行方向の足元に置き、そこに足を置いて…クリアです!!!
非防水トレラン靴でも濡れずに行けました!
2022年08月07日 11:14撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 11:14
2022年08月07日 11:16撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 11:16
予定では、ラビスパの道をピストンでしたが、あんなひどい道は歩きたくない!のあで、尾沢登山道で下山します。
その後の舗装道路歩きが長すぎますが、これ以上傷を負うわけにはいかない。
で、休憩舎からの分岐すぐに、まーた池がありました(写真じゃないけど)
2022年08月07日 11:30撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 11:30
予定では、ラビスパの道をピストンでしたが、あんなひどい道は歩きたくない!のあで、尾沢登山道で下山します。
その後の舗装道路歩きが長すぎますが、これ以上傷を負うわけにはいかない。
で、休憩舎からの分岐すぐに、まーた池がありました(写真じゃないけど)
池を1つクリアしたあとは、ずっとこんな感じの道で、まさに天国。
沢沿いの道だから水浸しかと思ってたのに(*ノωノ)
この道はガンガン走って下山しました。
2022年08月07日 11:41撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 11:41
池を1つクリアしたあとは、ずっとこんな感じの道で、まさに天国。
沢沿いの道だから水浸しかと思ってたのに(*ノωノ)
この道はガンガン走って下山しました。
下山しての駐車場。
シーズンオフの夏場のメイン登山口はこっちか。
八方台が使えればよかったのになぁ。
このあとロードを歩いたり走りますが、道の駅あたりからは完全に歩きモード。
なんか足の裏にタコでもできたかのように靴ズレが起きている…。
2022年08月07日 12:02撮影 by  A003SH, SHARP
8/7 12:02
下山しての駐車場。
シーズンオフの夏場のメイン登山口はこっちか。
八方台が使えればよかったのになぁ。
このあとロードを歩いたり走りますが、道の駅あたりからは完全に歩きモード。
なんか足の裏にタコでもできたかのように靴ズレが起きている…。

感想

大雨の影響でゴールドラインが通行止めで、八方台駐車場に行けませんでした。
当初の予定では、八方台から雄国沼一周して、戻ったら磐梯山ピストンでもしようかなぁと思っていたのですが…。

なので、ラビスパからのぐるっと一周ピストンで歩きだしましたが、道が悪すぎました。
シーズンオフだからなのか、藪の処理がされてなくて、幾度となく藪漕ぎ(びしょ濡れ)をする羽目に。
棘がついてるツタも混ざっているので、足元が傷だらけになりました。
(温泉で悶絶したのは言うまでもない)
だから、駐車場には車が一台もなかったのかよ!誰も歩かないのか!

登山道も水気たっぷりな箇所がいっぱいありました。
猫魔ケ岳からの下山、選択肢が3つあって。
1、来た道(藪漕ぎあるからありえん・・・)
2,子沢コース(増水しててだいじょうぶか?)
3,八方台まで降りて、あとはロードを歩く(道長すぎるだろう、バスは考えていなかった。お金は持ち込んでおらず)
とりあえずは、雄国一周したかったのと、来た道は戻りたくないので消去法で2になりました。
あとは下山するだけだし、濡れてもいいやと挑んでみたけど、道は最初だけ冠水してただけで、あとは快適な登山道でした。
このあと炎天下のロードを歩いたり走ったりで、えらい疲れました(;´・ω・)黒戸尾根より疲れるだろこれ。
足の裏に豆みたいなのでもできたのか、歩いてて痛くて、車戻って靴下脱いだら、足裏が真っ白になっていた。
靴が濡れないように気を付けて歩いたつもりだけど、そもそもが藪漕ぎのときに濡れてしまっていたか。

八方台駐車場まで車が通れたら、よかったんですけどねぇ。
初めての念願の雄国沼だったけど、次くるときはシーズン中、ニッコウキズケが咲いてるときに行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら