ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4562380
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰

2022年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
12.4km
登り
286m
下り
612m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:14
合計
3:18
11:16
11:17
17
11:34
11:35
8
11:43
11:43
20
12:03
12:03
13
12:16
12:24
19
12:43
12:43
10
12:53
12:53
5
12:58
12:58
25
13:23
13:24
17
13:41
13:42
14
13:56
13:58
27
14:25
14:25
3
14:28
ゴール地点
天候 概ね曇
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行きはJR中央線上諏訪駅からバスで車山高原、そこからリフトで山頂へ。
帰りは車山高原からバスでJR中央線茅野駅へ。
コース状況/
危険箇所等
ところどころに泥濘あり。危険箇所はなし。木道が劣化している所があるので注意しましょう。
その他周辺情報 下山口の車山高原は、メインのお土産屋さんとレストラン以外は閉まっていました。ブラシはないですけれど、靴を洗えるところはあります。温泉などを利用するには車かなあ。
9:23 上諏訪駅からこちらのアルピコ交通バスで霧ヶ峰へ向かいます。
2022年08月07日 09:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 9:23
9:23 上諏訪駅からこちらのアルピコ交通バスで霧ヶ峰へ向かいます。
10:47 車山高原到着しました。
2022年08月07日 10:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 10:47
10:47 車山高原到着しました。
11:08 山頂までリフトで楽々。
2022年08月07日 11:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 11:08
11:08 山頂までリフトで楽々。
11:12 車山神社。
2022年08月07日 11:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 11:12
11:12 車山神社。
11:14 山頂からの眺望。
2022年08月07日 11:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 11:14
11:14 山頂からの眺望。
11:15 こちらも山頂からの眺望。
2022年08月07日 11:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 11:15
11:15 こちらも山頂からの眺望。
11:16 集団いたので避けて山頂標。
2022年08月07日 11:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 11:16
11:16 集団いたので避けて山頂標。
11:17 今日は山頂からスタート。
2022年08月07日 11:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 11:17
11:17 今日は山頂からスタート。
11:29 車山の肩へ向かいます。
2022年08月07日 11:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/7 11:29
11:29 車山の肩へ向かいます。
11:34 ベンチのところから。
2022年08月07日 11:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 11:34
11:34 ベンチのところから。
11:43 車山の肩に着いた。沢渡に向かいます。
2022年08月07日 11:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 11:43
11:43 車山の肩に着いた。沢渡に向かいます。
12:06 沢渡で舗装路と合流。でもこれは間違い?
2022年08月07日 12:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:06
12:06 沢渡で舗装路と合流。でもこれは間違い?
12:13 遺跡のところで道を修正。
2022年08月07日 12:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:13
12:13 遺跡のところで道を修正。
12:15 旧御射山神社。
2022年08月07日 12:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:15
12:15 旧御射山神社。
12:16 ヒュッテみさやま。こちらのお庭を借りてお昼ご飯。
2022年08月07日 12:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:16
12:16 ヒュッテみさやま。こちらのお庭を借りてお昼ご飯。
12:25 木道の始まり。
2022年08月07日 12:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:25
12:25 木道の始まり。
12:25 ヤナギラン。
2022年08月07日 12:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:25
12:25 ヤナギラン。
12:25 ツリガネニンジン。
2022年08月07日 12:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:25
12:25 ツリガネニンジン。
12:29 ハバヤマボクチ。
2022年08月07日 12:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:29
12:29 ハバヤマボクチ。
12:29 このように札があるからわかるのです。
2022年08月07日 12:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:29
12:29 このように札があるからわかるのです。
12:29 シシウド。
2022年08月07日 12:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:29
12:29 シシウド。
12:32 クガイソウ。
2022年08月07日 12:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:32
12:32 クガイソウ。
12:33 なんだろう?調べたけどわからなかった。
2022年08月07日 12:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:33
12:33 なんだろう?調べたけどわからなかった。
12:33 ヤナギラン。
2022年08月07日 12:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 12:33
12:33 ヤナギラン。
12:34 ツリガネニンジン。
2022年08月07日 12:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:34
12:34 ツリガネニンジン。
12:38 メタカラコウ。
2022年08月07日 12:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:38
12:38 メタカラコウ。
12:39 コオニユリ。
2022年08月07日 12:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:39
12:39 コオニユリ。
12:40 フシグロセンノウ。
2022年08月07日 12:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:40
12:40 フシグロセンノウ。
12:42 ノアザミとミドリヒョウモン。
2022年08月07日 12:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:42
12:42 ノアザミとミドリヒョウモン。
12:43 シラヤマギク。
2022年08月07日 12:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:43
12:43 シラヤマギク。
12:44 ヤマハハコ。
2022年08月07日 12:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:44
12:44 ヤマハハコ。
12:45 八島ヶ池。
2022年08月07日 12:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 12:45
12:45 八島ヶ池。
12:48 コウゾリナ。
2022年08月07日 12:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:48
12:48 コウゾリナ。
12:51 もう、色々あるからまとめて。
2022年08月07日 12:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 12:51
12:51 もう、色々あるからまとめて。
12:56 ここから蝶々深山に登ります。
2022年08月07日 12:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:56
12:56 ここから蝶々深山に登ります。
12:59 鹿防護柵を抜けて八島湿原バイバイ。
2022年08月07日 12:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 12:59
12:59 鹿防護柵を抜けて八島湿原バイバイ。
13:13 物見岩への登りの途中から眺望。
2022年08月07日 13:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 13:13
13:13 物見岩への登りの途中から眺望。
13:23 物見岩に到着。
2022年08月07日 13:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 13:23
13:23 物見岩に到着。
13:23 物見岩から車山方面。ずっと先まで見渡せます。
2022年08月07日 13:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 13:23
13:23 物見岩から車山方面。ずっと先まで見渡せます。
13:40 蝶々深山に到着です。
2022年08月07日 13:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 13:40
13:40 蝶々深山に到着です。
13:40 蝶々深山から八島湿原方面。
2022年08月07日 13:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 13:40
13:40 蝶々深山から八島湿原方面。
13:41 蝶々深山から車山方面。
2022年08月07日 13:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 13:41
13:41 蝶々深山から車山方面。
13:41 ぐるっと見渡せます。
2022年08月07日 13:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 13:41
13:41 ぐるっと見渡せます。
13:50 木道と車山。
2022年08月07日 13:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 13:50
13:50 木道と車山。
13:56 車山乗越に到着。
2022年08月07日 13:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 13:56
13:56 車山乗越に到着。
13:57 夫婦岩。
2022年08月07日 13:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 13:57
13:57 夫婦岩。
14:00 ここから下りです。車山にさようなら。
2022年08月07日 14:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 14:00
14:00 ここから下りです。車山にさようなら。
14:28 車山高原に到着。
2022年08月07日 14:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 14:28
14:28 車山高原に到着。
14:49 下山後の一杯は地ビール。
2022年08月07日 14:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/7 14:49
14:49 下山後の一杯は地ビール。
18:21 茅野市内を流れる川。
2022年08月07日 18:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/7 18:21
18:21 茅野市内を流れる川。

感想

 2週連続の日帰り遠征です。今回は長野の霧ヶ峰。朝早起きすれば各駅でも行けるのでしょうけれども、今回は特急あずさ号を利用しました。自由席がないのですね。初めて知りました。
 行きは上諏訪からアルピコ交通バスに乗ります。ほとんどの方が車山の肩で降りられました。車山高原まで乗車したのは私一人だけ。ルート選定間違ったかなぁ...と少し思いました。車山高原からリフトに乗ります。頂上まで1回乗り継いで約15分。やっとここからハイクのスタートです。時刻は11時を過ぎています。
 あたりを見渡すと観光客ばかりなので、何かストレッチするのも憚られて、屈伸とアキレス腱のストレッチだけして出発しました。頂上までは約5分の登り。あっという間に到着です。こちらも観光客がたくさん。車山神社にお参りして早々に出発。車山の肩に向かいます。この道は石がごろごろと転がった下り。歩きにくいですが安全な道です。人もたくさん歩いています。車山の肩からは沢渡方面に向かいます。この道も下りですが途中から土道となり、沢の音が聞こえてきます。道は舗装路に出ていくつかの山小屋の脇を抜けると砂利道に。しばらく行った分岐を左に折れなければいけなかったのですが、まっすぐ進んでしまいました。しかしすぐに気づき旧御射山遺跡のところから神社に至る道で修正、神社からさらに少し行ったヒュッテみさやまのお庭のベンチでお昼にさせてもらいました。
 この辺りを過ぎると八島湿原周回散策コースに入ってきます。鹿防護柵を抜けると道は木道となりお花がたくさん。ヤナギラン、ツリガネニンジン、シシウドなどいろいろな種類のお花が見られます。花の写真をアップすることの少ない私でも、たくさん撮ってしまいました。一部を上記写真に載せましたが、いちいち足を止めて写真を撮っていると前へ進めないので、写真に収めていないものも多数です。とにかくたくさんの花が見られましたが、札を付けてくださっているので名前が分かります。しかも今咲いている花だけに札がついているので、ものすごくわかりやすいです。
 八島湿原を抜けると今度は山登りです。蝶々深山に向かって登っていきます。所々に泥濘があるので注意です。30分ほど登ると物見岩に到着。ここからは眺望が開けます。ここまで来ると急な傾斜はなく、なだらかな道を蝶々深山まで登っていきます。蝶々深山からの眺望もなかなかのものです。
 蝶々深山からは遠くまで見渡せる道を下っていきます。やがて車山湿原に入り、また道は木道となります。夫婦岩がある車山乗越を過ぎるとすぐに車山へ登る道と高原へ下る道の分岐に到着します。ここで山とはお別れ、リフトを迂回するように設置された広い砂利道を下っていきます。一旦山腹駅でリフトと合流した後、また道はぐるっと回って下ります。途中下山口の車山高原スカイプラザの屋根が見えたり隠れたりします。最後は土道となり、車山高原に到着。バスの時間まで30分弱ありましたのでお土産を購入したり、靴を洗ったり、お手洗いに行ったり、地ビールを飲んだりしながら待っているとあっという間に時間が流れました。「更衣室」という看板も見えたので探しましたが、スキー客用で冬のみしか使えないようでした。
 帰りは茅野駅に出て駅のすぐそばにある美術館に行こうかと思ったのですが、高速バスの時間を考えるとあまり時間がないのでお土産購入と、恒例の一人打ち上げでバスまでの時間を過ごしました。地元のお店(飲めるところ)の営業が早くて17:30〜だったので、駅すぐのところにあるモンテローザ系の福福屋というお店に行ったのですが、いまいちだったなあ。まあ、よくあることです。次からは開店時間もしっかり調べて計画を立てます。山自体は素晴らしかった。石ころの道、土道、湿原の木道、九十九折の山道、見晴らしの良い一本道、と一日でいろいろな表情を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら