ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456251
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤久縄山<ピクイック>

2014年05月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:48
距離
6.1km
登り
413m
下り
419m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:44 森林公園P
7:25赤久縄山7:41
7:46 赤久縄山北登山口
8:32 森林公園P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みかぼ森林公園駐車場
※県道46号線から入って森林公園までは未舗装の道です。また藤岡方面から県道175・77・177と通ってきましたが177号線辺りが狭くすれ違い困難な道幅ですので参考までに。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
登山ポスト見当たらず
駐車場は広いです
2014年05月30日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/30 6:48
駐車場は広いです
展望台にまず寄りましたが展望がむなしかったので写真無し
2014年05月30日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/30 6:49
展望台にまず寄りましたが展望がむなしかったので写真無し
つまらん林道歩き
2014年05月30日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/30 6:53
つまらん林道歩き
2014年05月30日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/30 6:54
2014年05月30日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/30 6:54
つまらん林道に別れを告げ鉄塔巡視路へ
2014年05月30日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/30 7:02
つまらん林道に別れを告げ鉄塔巡視路へ
当然鉄塔にたどり着く
2014年05月30日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/30 7:05
当然鉄塔にたどり着く
でも実は登山道というちゃっかり感
2014年05月30日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/30 7:06
でも実は登山道というちゃっかり感
緑萌ゆる
2014年05月30日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/30 7:10
緑萌ゆる
2014年05月30日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/30 7:20
2014年05月30日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/30 7:20
2014年05月30日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/30 7:21
2014年05月30日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/30 7:23
なんとなく息が切れつつ山頂に着く
2014年05月30日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/30 7:25
なんとなく息が切れつつ山頂に着く
1等三角点なのに薄い存在感
2014年05月30日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/30 7:26
1等三角点なのに薄い存在感
両神だけ展望
2014年05月30日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/30 7:26
両神だけ展望
2014年05月30日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/30 7:43
北登山口に下りる
車8台くらい置けそうか。
2014年05月30日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/30 7:48
北登山口に下りる
車8台くらい置けそうか。
途中で東登山口を横切る
車4台くらい置けそうか。
2014年05月30日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/30 7:55
途中で東登山口を横切る
車4台くらい置けそうか。
ここから入り込んだのですが、なんだこの登山口は?東登山口より東にある。
2014年05月30日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/30 7:57
ここから入り込んだのですが、なんだこの登山口は?東登山口より東にある。
ムラサキケマンかこれは?
2014年05月30日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/30 8:00
ムラサキケマンかこれは?
写しておいて良くわからないが綿毛が舞っていて幻想的だった瞬間。
2014年05月30日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/30 8:04
写しておいて良くわからないが綿毛が舞っていて幻想的だった瞬間。
林道歩きに飽きてふと見上げるとあれ?登山道がありやがった。
2014年05月30日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/30 8:09
林道歩きに飽きてふと見上げるとあれ?登山道がありやがった。
自分の車のすぐ後ろに登山道があったとは。
2014年05月30日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/30 8:14
自分の車のすぐ後ろに登山道があったとは。
山の神の丘、というナイスネーミングな展望台
2014年05月30日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/30 8:23
山の神の丘、というナイスネーミングな展望台
またも林道を歩いて戻る。
2014年05月30日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/30 8:34
またも林道を歩いて戻る。
帰りに道の駅おにし でかった下仁田ネギマヨラスク。
ネギマヨネーズの味がジュワッと口に広がり美味しかった。
2014年05月30日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/30 9:43
帰りに道の駅おにし でかった下仁田ネギマヨラスク。
ネギマヨネーズの味がジュワッと口に広がり美味しかった。
撮影機器:

感想

少し腰の調子が良くないのでライトな山歩きをと思い、赤久縄山に行ってきた。

前夜車中泊にあまり近くない道の駅ららん藤岡を選んだので早朝ドライブからスタート。

アクセス道の状況を把握しておらず、すれ違い出来ない狭い県道をひやひやしながら1時間強、最後は未舗装の道を越えて森林公園に着いた。

地図を見ると林道歩きで進むようなのでなかなか面白味のない林道を進み、途中で鉄塔巡視路に入り込み鉄塔経由で赤久縄山頂に向かった。そしてスタートしてわずか40分ほどで到着。ピークにクイックな到着である。

誰もいない山頂では、夏の雰囲気漂う虫の音と虫の飛び交いに暫く酔いしれ、酔いつぶれる前に下山。

林道を戻るつまらない道にまた嫌気がさし、ふと横を見上げると道標が見えた。あれ、登山道あるんじゃん・・・

登山道を歩いて行くと駐車場裏に出たのでその道をそのまま進み山の神の丘展望台、という祭壇があるのかと思うような名前の場所へ向かった。

そこからの展望は正直に赤久縄山より優れていて、先に赤久縄山に登っておいてよかったなあと思ったのである。

そんなこんなですぐに終了してしまった赤久縄山登山。腰の調子もあるので早々に引き上げることにした。ハイキングというよりピクニックに近いクイックぶり。

運転中は時間が早いこともありついつい道の駅やパーキングエリアなどに寄り疲れてる訳ではないのですぐ出発するという、「Pクイック」が目立つ帰路であった。それでも結局午前中に帰宅できてしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

山の神の丘
こんにちは。
地図検索から来たらbo-tyu-zaiさんでした。
(小野子山の地図検索のときもそうでした)

私は、以前赤久縄山へ行ったときに、林道を通り過ぎて山の神の丘展望台には気付きませんでした。
次回行くときには立ち寄ります。
情報、ありがとうございました。
2016/10/13 8:35
Re: 山の神の丘
こんにちは。
懐かしい記録です。この時は赤久縄が近すぎて展望にも乏しく拍子抜けしながら歩いたのを覚えています。
山の神の丘、あれから2年以上経ち、あちこち歩きましたがこのネーミングは他では見たことがありません。秀逸なネーミングだと思います。
2016/10/13 10:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら