記録ID: 456382
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山〜千頭星山【新緑の笹道】
2014年06月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 595m
- 下り
- 580m
コースタイム
08:00 甘利山グリーンロッジ《準備・トイレ》
08:35 甘利山山頂
09:07 奥甘利山
09:52 大西峰
10:33 千頭星山山頂(休憩10分)
10:53 鳳凰三山見えるポイント(休憩30分)
11:40 千頭星山山頂に戻って昼食
12:25 出発
13:40 甘利山グリーンロッジ
08:35 甘利山山頂
09:07 奥甘利山
09:52 大西峰
10:33 千頭星山山頂(休憩10分)
10:53 鳳凰三山見えるポイント(休憩30分)
11:40 千頭星山山頂に戻って昼食
12:25 出発
13:40 甘利山グリーンロッジ
天候 | 快晴!暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場までは10kmほどクネクネの舗装道を走ります。すべてアスファルト道。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・甘利山〜千頭星山までは危険箇所なし。 ・千頭星山〜鳳凰三山の展望方面へ向かう道は、岩が増えて、やや細尾根道です。 ・しっかり登る箇所もありますが、平坦な道も多く、土がふかふかしているので膝にとても良いです。(下山時に、土がクッションになって気持ちよかった〜) ★韮崎旭温泉¥600 気泡の源泉掛け流し!露天はありませんが、泉質かなり良いです。 http://spa.sound-f.com/kyohoku/nirasakiasahi.html ★七賢酒蔵 温泉から20〜30分ほど行ったところにあります。時間があれば♪(17時まで) http://www.sake-shichiken.co.jp/ |
写真
感想
そろそろアルプスを間近で見たい。
というわけで甘利山〜千頭星山へ。
甘利山といえば6月のツツジが有名デス。
開花時期は駐車場が満車になるほど混むらしい。
・・・・人が多い登山なんて嫌だな。
じゃあ、混む前に早く行ってしまおう。笑
そんなわけで今回は開花前のツツジを横目に、新緑を愛でる山登りとなりました♪
正直、ツツジが咲いていないなら魅力半減かなと思っていたけど、
登り始めて5分で富士山とご対面、その後も新緑と笹道がとても美しく、
しかも人少ない!かなり穴場な山ですよ、ここは。
千頭星山山頂は眺望がないけど、そこで引き返してはダメです。
さらにその先10分ほど下ると、なんと鳳凰三山と八ヶ岳が眺められる絶景ポイントあり!(T ^ T)
目の前にどーんとそびえ立つ南アルプスの大迫力。かなりオススメ☆
下山後は甘利山グリーンロッジでアイスクリーム\300を購入。登山バッジも売っていた。
温泉はマニアでは有名?な韮崎旭温泉へ。
さらに七賢酒造で、友達に試飲させ(私は運転手なので飲めず、泣)酒をお土産にしました♪
さらにさらに道の駅に寄って、直売の野菜と花を買いました。
当然ですが、
その後、中央道の渋滞にガッツリはまりました・・・。
早く下山しても、早く家に帰れる事はない。ついつい観光してしまう・・。
それも山の楽しみ、ということで♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1482人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する