記録ID: 4564052
全員に公開
沢登り
道南
日程 | 2022年08月06日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
アクセス |
利用交通機関
入渓地までは、道荒れています。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年08月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by yosin
函館山の会の方々と沢へ。以前から地形図を見ながら興味を持っていた沢。とくに情報がなかったので、準備整え入渓。しかし、ザイルなど使わず進むことができた。水の流れを追いながら、水量が多い方を辿っていくと山頂近くに突き上げた。
沢床の色の変化が多く、白、茶、黒とユニークである。ゴルジュや小滝では、黒色の凹凸が少ない岩が多いが、難しくはない。藪漕ぎは覚悟していたが、1000m超級のほぼ山頂直登だったので、汗だくだった。
厚沢部と乙部の境界線上にある、この山の周辺の沢名は「精進の沢」など物語を感じさせるものが多い。下山中、クマとご対面。アブ、クマ対策は必須である。
沢床の色の変化が多く、白、茶、黒とユニークである。ゴルジュや小滝では、黒色の凹凸が少ない岩が多いが、難しくはない。藪漕ぎは覚悟していたが、1000m超級のほぼ山頂直登だったので、汗だくだった。
厚沢部と乙部の境界線上にある、この山の周辺の沢名は「精進の沢」など物語を感じさせるものが多い。下山中、クマとご対面。アブ、クマ対策は必須である。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 乙部岳 (1016.9m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する