巻機山
- GPS
- 09:04
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に危険箇所は無いです 登山ポストは巻機山桜坂登山口駐車場の一番奥に有ります トイレは巻機山桜坂登山口駐車場の入り口の橋の手前50m程の所と巻機山避難小屋の中と裏に有ります 水場は巻機山桜坂登山口駐車場の手前のトイレ前の水道と巻機山避難小屋前を4分程下った所の沢が水場になっています、水量は結構多いです 巻機山桜坂登山口駐車場は30台程駐車可能で1日500円の有料です、帰りに駐車場から出て100mぐらい行った道に有る管理棟で支払います、駐車場は幕営禁止になっています 食事は国道291号線に出る所に蕎麦屋とかあります、その他は国道291号線に出て12km程西に行った所にコンビニがありました 塩沢石打ICから巻機山桜坂登山口駐車場までの間にコンビニは無いです、日曜日に営業しているスタンドもありませんので注意して下さい 温泉は湯沢に行けばあります |
写真
感想
前夜20時に自宅を車で出発し北関東自動車道の太田桐生ICから高速道路に入って関越自動車道の塩沢石打ICで出てコンビニを探す、事前の調べでは巻機山桜坂登山口駐車場までの途中にフォーティワンが有るはずでしたがその場所はデイリーヤマザキでしかも営業してませんでした、仕方ないので国道291号線を西に向かい町の中を探す事にしました、幸いな事に国道291号線を3km程西に行った所にセーブオンが有ったので朝食と昼食と飲み物を買って来た道を東に戻って巻機山桜坂登山口駐車場に行きました、セーブオンから15km程ありました、巻機山桜坂登山口駐車場には22時50分に到着しました、既に駐車場には20台程駐車していました、殆どの車は無人でしたので巻機山避難小屋泊まりで入山している人の車でしょう、何台かは私と同じで車中泊の人でしたがテントも数張り有りました、一応この駐車場には幕営禁止の看板が立っています、すぐ近くにキャンプ場が有りますので仕方ないでしょう、朝に他の車が来る前に片付ければ問題ないでしょうから、ただ夜中に大声でしゃべるのは止めた方が良いです、巻機山桜坂登山口駐車場までは舗装道路で巻機山登山口の案内板が出ています、駐車場には車を止める場所の白線も引かれています、全部で30台程駐車可能です、この駐車場は有料で1日500円です、帰り道に管理棟が有りそこで支払いをします、駐車場にはトイレは無く駐車場入り口の橋の手前50m程の場所に有ります、トイレの前に水道の蛇口が有りますので水はそこで手に入ります、駐車場に着いてから周りを確認して某掲示板に書き込みしてから寝ました、まだ結構暑くてなかなか眠れませんでしたが朝方は寒くて寝袋に潜り込みました、朝4時30分頃になると続々と駐車場に車が入って来ました、私は日の出と共に登山開始しようと思っていましたので4時50分に起きていつもの通りおにぎり2個食べてお茶500ml飲んで登山の準備をして5時23分に登山開始しました、この頃には駐車場は数台分しか空きは無くなっていました。
巻機山桜坂登山口駐車場から最初の分岐までと井戸尾根コース登り口まではコンクリートの道です、井戸尾根コース登り口から登山道となり林の中に入っていきます、登山道は赤土と木の根っ子と岩の混じった道で七合目付近まで林の中です、六合目展望台で北側の視界が開けて最初の分岐分かれた沢コースの様子が解ります、沢コースは残雪の付きが悪く入山禁止になっていましたが数パーティーが入山してました、七合目辺りから林を出てガレ場になります、八合目辺りが一番急坂で一番ガレています、八合目はその為に丸太とネットで植生再生を行っています、八合目からニセ巻機山(九合目)までは急坂の丸太の階段を登っていきますかなりキツイです、ニセ巻機山から巻機山避難小屋までは下りで半分は木道です、巻機山避難小屋は二階建てで40人程収容可能です、中と裏にトイレが有ります、冬季も利用可能です、避難小屋を東の4分程下ると水場の沢が有ります、水量は結構ありますし冷たくて気持ちが良いです、但し水場すぐの所が急坂で滑りますので注意して上り下りして下さい、巻機山避難小屋から巻機山頂までも結構急坂ですが大した距離では無いので一気に行けるでしょう、登り切ると巻機山頂の標識が目の前に現れます、但し此処は地図上で御機屋という場所です、真の巻機山山頂は御機屋より牛ヶ岳方面に250m行った所です、真の巻機山山頂は何も無く登山道から少し離れていますしロープが張られていて入る事は出来ません、現在は笹原になっています、登山道の一番高い所から記念写真を撮っておきました、此処から牛ヶ岳へ向かいましたが牛ヶ岳方面にガスが上がって来たので朝日岳分岐まで行き少し写真を撮って下山する事にしました、登りではガスが掛かって来ると冬並に寒い風が吹いて上着を着ようかと思いましたが下山中は晴れて風が無く真夏の陽気でした、下山の時の陽気では水では無くスポーツドリンクでないと体が保ちませんでした、今回コンビニでスポーツドリンクではなくお茶を買って来たので(実は小さいのしか販売してなかったので)お茶は泡が立って飲みづらいですので失敗でした、水場で補給した水が結構冷たかったので助かりましたが七合目からの林の中では暑くて蒸してるし大変でしたが無事駐車場までたどり着きました。
それとこの時期のこの登山コースは七合目までの林の中は虫も多いので対策が必要です、ただ登山者も多く蚊取り線香などは迷惑になりそうですから、虫除けスプレーと無臭の防虫機などを併用したり防虫ネット被ったりするのが良いと思います、蚊取り線香も持っていきましたが迷惑になりそうなので使いませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する